闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
オクラ収穫&キュウリ、ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
松屋「デビルチキン」で休日ランチ
愉快な仲間たちが作った♪じゃがいもで料理(*´艸`)
傷だらけの白ナス&ピーマン、トマト収穫☆葉山農園(7月上旬)
今週の作り置き(7月3週目)
江戸川橋「八百食堂」で牛すじ煮込みを食べたよ。
◇先月の反省と6月···お米と野菜
白トウモロコシ収穫&トマト支柱立て&ナス収穫☆葉山農園(7月上旬)
和食~日本の自然、人々の知恵~ -京都文化博物館-
有機野菜 宅配 おためしセット 無添加【らでぃっしゅぼーや】
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
レタスは重い?軽い?どちらがおいしい?
キャベツは重いのと軽いのどちらを選ぶ?春・夏・冬で正解が違う!
ゴーヤ収穫&耕運機&トマト、ナス、ピーマン☆葉山農園(7月上旬)
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今年は元気がない…と思っていた朝顔が最近、急に元気になってきました。おーい!9月だよ。も...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。マンション暮らしの我が家は、お庭は無いので小さなベランダでプランター菜園を楽しんでいます...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今年もグリーンカーテンの準備、はじまっています。あさがおに、ゴーヤに、いろいろ定植まで、...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。昨日まで暖かい日が続いたのに急に寒くなった本日。まさに三寒四温こうやって季節は進むのです...
ALOHA!!今日は昨日の雨から一転して穏やかな晴れ。ちょっとだけ暖かくてほっとしました。11月は比較的暖かい日が続いていたので気にはしつつもラナイにあるグリーン達の冬越し準備を随分と先延ばしにしてきました。でも、やっぱりもう12月。朝晩10℃を下回ることもあるので、グリーン達を室内に引っ越しさせて、冬越しの準備をしました。寒さにあまり強くないモンステラです。この夏、大きめの鉢に植え替えたこともあ...
雨が多くて日照時間が少ないせいか、ベランダの植物が思うように元気に育たない。一番わくわくしながら育ててたバナナ。あんまり育ってないけど、大きく育ちますようにの思いも込めて、大きい鉢に植え替えたのは2週間前。葉っぱが20枚くらいになったら実をつけるって、何かに書いてあったのに、先端の葉っぱが生えては、根元の葉っぱが枯れ・・・を繰り返して、結局、8枚から増えない。にもかかわらず。根元になんか生えてきたよ。...
ALOHA!!ここ連日、曇っていて何となく気分がブルー。それでも、植物たちにとっては活動が活発になる時期です。学校も理科や生活科で植物を育てますが、今年は休校中で種まきが学校ではできません。1年生はアサガオを栽培しますが、アサガオの栽培セットを担任の先生が一人一人組み立て、それを保護者の方に学校に取りにきていただき、家に持ちかえり種まきと観察を課題にしていました。4年生は理科でツルレイシ(ゴーヤー...
ALOHA!!新しい週が始まりました!!一斉登校から2週目に入ります。東京都の感染数が増えていてとても心配ですが、とにかく、三密を避けるのと手洗いの徹底をしっかりとしましょう!さて、我が家のパキラですが若干、徒長気味だったので、ざっくり仕立て直しと挿し木を3月にしました。ざっくり切って、切った茎をペットボトルに水を入れたやつに入れて、発根させました。実は!!最初は普通に土に差していたのですが、全然...
ALOHA!!今日はとっても蒸し暑い・・・・。べた~とした空気がまとわりつきますね。いよいよ、来週から一斉登校になります。子どもの数が倍になって密な状況になりますが、学校の新しい生活様式を守りつつ感染症予防に努めたいと思います。さて、4月の終わりに植え替えたオリーブですが、2カ月たってこのようになりました。随分と葉の数が増えました。うれしいですね。4月の終わりの頃はこんな感じでした。梅雨時期です。...
ALOHA!!今日の日曜日はちょっとだけ晴れ間が出て、気持ちがいいです。梅雨時期だから仕方ないけれど、やっぱりこの蒸し暑さは苦手。比較的カラッとしている長野の八ケ岳の家に行きたいなと。さて、先日コストコで普段あまり買わないモノ買ってみました。こちらっ!ローズマリーの鉢植え!!8号鉢の2980円(税込み)8号鉢でこの値段はお安いなと。実は過去にローズマリーを育て、挿し木にもチャレンジしたのですが、上...
ALOHA!!昨日ははちょっとだけ涼しかったですね。日曜日が暑かった分過ごしやすい一日でした。さて、先日コストコで購入したローズマリー。とっても良い香りを放っています。緑もしっかりしていて、リビングから見える景色がとても賑やかになりました。梅雨時期の鬱陶しい毎日ですが、グリーンが目に入るとちょっとだけ気分が上がり、癒されますね。ではでは♪今日も最後までのお付き合いありがとうございました!!MAHA...
ALOHA!!昨日も一日雨は降らず、傘がいらなかった日でした。蒸し暑かったけれど、雨が降らなかったのはうれしかったな。さて、我が家のポトスが伸びまくり。ずいぶんともっさりっしてきました。葉が増えてツルもずいぶん伸びました。このままツルが伸びるようであれば、また切って増やすかな???元気に成長する植物を見るのは、やっぱりうれしいな。ではでは♪今日も一日頑張りましょう!!MAHALO!!↓ ↓ ↓こちらを...
ALOHA!!四連休最終日となりました。今日も朝から雨でしたが、10時過ぎてから少し太陽が顔を出しました。太陽が出てくるととたんに暑くなります。蒸し暑いのは嫌だけど、太陽が出ないのも嫌なものです。でも、夏っ!!ですから、やっぱり太陽が恋しいなぁ~~さてさて、そんな日照不足な日々ですがラナイの植物は・・・・・。こちら、パキラでございます。このパキラは4月に切り戻しをしたもので、実はなかなか葉っぱが出...
私も体験してみた、初心者の方にもおすすめの育てやすい野菜や果物についてご紹介していきます。すべてプランターでの栽培ができます。タイプ別におすすめしたい家庭菜園も併せてご紹介してい。ます
バナナを育てていたのですが、バナナの鉢から、植えてもいないのにアサガオが生えてきて。なーんか、葉っぱも増えないしツルも伸びないし大して成長しないなぁと思っていたらあっという間に花が咲いちゃいました。こんなアサガオ初めて見た。へんな子!笑バナナもちっとも成長しないし、土に問題があるのかな・・・。ランキング参加中↓応援おねがいします♪ にほんブログ村...
ゴールデンウイークに唐辛子の苗を買ってきました。子供たちが「チリッペ」と名付けて、毎日水をあげました。1ヶ月後、30cmくらいの高さになったので、大きな鉢に植え替えました。深い鉢がいいというので、8号くらいだけど深さがある鉢にしました。強風に弱いらしいので、支柱も立てました。植え替えたところ、ぐんぐん育って10日で20cm近く成長しました。植え替え頃から、先端につぼみが出てきていましたが、植え替え後、花が咲き...
【ガーデニング】古代蓮の里(その5)
やっとラクになってきた♡ハブランサス・アンダーソニー♡今やりたい庭仕事
クチナシを剪定しようと思ったら…大量のオオスカシバの幼虫がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
6月に咲いたガーデンの花々
ギボウシの花
7月前半の我が家の庭2025 #2 情熱のノウゼンカズラ
まるで大輪のジュエリー!純白の可憐なあじさい「月うさぎ」がかくも厳かに降臨
【16年ぶりの生け花体験】花と向き合う、静かな時間
7月14日・グリーンカーテン!
わんこのマイガーデン図鑑8睡蓮の育て方で癒しの水辺を
6月11日ルリーシュリンプ確認できました!
わんこのマイガーデン7月7日の記録
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
多肉のための天面遮光ネット&被害多肉(-∀-;)
ALOHA!!今日は外に一歩も出ずに一日を過ごしました。外出自粛です。私と同じ在宅勤務のオットさんに買い物もたのみました。在宅勤務ということで、部屋に籠って新しい教科書を読みながら、どうしたら効率的にそして楽しく授業を進められるか考えました。2020年度から新しい学習指導要領になり、教科書も変わり新しい教材が各教科入ってきました。新鮮な気持ちで教材に向かって授業のプラン(教材研究)をじっくり考ええ...
ALOHA!!新型コロナがなければ、ウキウキの心躍る季節になりました。でもさ、外出できないから微妙。仕事も中途半端だし・・・。早く通常の生活に戻りたいわ・・・。さて、先日、オリーブの植え替えしてみました。私は完全な素人で、植物を育てるのは結構ダメな方かもしれません。オリーブの木も我が家に来たときは葉っぱも生い茂り、いい感じの樹形を保っていたのですが、夏になると水やりが難しく(乾燥気味の乾燥の具合が...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。