闘病日記と家庭菜園
ピンク色のブーケ
今年のミモザアレンジ、ラスト!
恒例のお花見♪
まだかな~今年の桜『桜リース』
FEGインテリアコースリニューアル完了!
100均を探し求めて…クリア香水瓶ボックス♪
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
ミモザリースで今年は完!
もらったミモザの行方
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
雨が多くて日照時間が少ないせいか、ベランダの植物が思うように元気に育たない。一番わくわくしながら育ててたバナナ。あんまり育ってないけど、大きく育ちますようにの思いも込めて、大きい鉢に植え替えたのは2週間前。葉っぱが20枚くらいになったら実をつけるって、何かに書いてあったのに、先端の葉っぱが生えては、根元の葉っぱが枯れ・・・を繰り返して、結局、8枚から増えない。にもかかわらず。根元になんか生えてきたよ。...
ALOHA!!ここ連日、曇っていて何となく気分がブルー。それでも、植物たちにとっては活動が活発になる時期です。学校も理科や生活科で植物を育てますが、今年は休校中で種まきが学校ではできません。1年生はアサガオを栽培しますが、アサガオの栽培セットを担任の先生が一人一人組み立て、それを保護者の方に学校に取りにきていただき、家に持ちかえり種まきと観察を課題にしていました。4年生は理科でツルレイシ(ゴーヤー...
ALOHA!!新しい週が始まりました!!一斉登校から2週目に入ります。東京都の感染数が増えていてとても心配ですが、とにかく、三密を避けるのと手洗いの徹底をしっかりとしましょう!さて、我が家のパキラですが若干、徒長気味だったので、ざっくり仕立て直しと挿し木を3月にしました。ざっくり切って、切った茎をペットボトルに水を入れたやつに入れて、発根させました。実は!!最初は普通に土に差していたのですが、全然...
ALOHA!!今日はとっても蒸し暑い・・・・。べた~とした空気がまとわりつきますね。いよいよ、来週から一斉登校になります。子どもの数が倍になって密な状況になりますが、学校の新しい生活様式を守りつつ感染症予防に努めたいと思います。さて、4月の終わりに植え替えたオリーブですが、2カ月たってこのようになりました。随分と葉の数が増えました。うれしいですね。4月の終わりの頃はこんな感じでした。梅雨時期です。...
ALOHA!!今日の日曜日はちょっとだけ晴れ間が出て、気持ちがいいです。梅雨時期だから仕方ないけれど、やっぱりこの蒸し暑さは苦手。比較的カラッとしている長野の八ケ岳の家に行きたいなと。さて、先日コストコで普段あまり買わないモノ買ってみました。こちらっ!ローズマリーの鉢植え!!8号鉢の2980円(税込み)8号鉢でこの値段はお安いなと。実は過去にローズマリーを育て、挿し木にもチャレンジしたのですが、上...
ALOHA!!昨日ははちょっとだけ涼しかったですね。日曜日が暑かった分過ごしやすい一日でした。さて、先日コストコで購入したローズマリー。とっても良い香りを放っています。緑もしっかりしていて、リビングから見える景色がとても賑やかになりました。梅雨時期の鬱陶しい毎日ですが、グリーンが目に入るとちょっとだけ気分が上がり、癒されますね。ではでは♪今日も最後までのお付き合いありがとうございました!!MAHA...
ALOHA!!昨日も一日雨は降らず、傘がいらなかった日でした。蒸し暑かったけれど、雨が降らなかったのはうれしかったな。さて、我が家のポトスが伸びまくり。ずいぶんともっさりっしてきました。葉が増えてツルもずいぶん伸びました。このままツルが伸びるようであれば、また切って増やすかな???元気に成長する植物を見るのは、やっぱりうれしいな。ではでは♪今日も一日頑張りましょう!!MAHALO!!↓ ↓ ↓こちらを...
ALOHA!!四連休最終日となりました。今日も朝から雨でしたが、10時過ぎてから少し太陽が顔を出しました。太陽が出てくるととたんに暑くなります。蒸し暑いのは嫌だけど、太陽が出ないのも嫌なものです。でも、夏っ!!ですから、やっぱり太陽が恋しいなぁ~~さてさて、そんな日照不足な日々ですがラナイの植物は・・・・・。こちら、パキラでございます。このパキラは4月に切り戻しをしたもので、実はなかなか葉っぱが出...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。