闘病日記と家庭菜園
グリーンのある暮らし。
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
久しぶり~の梅田ランチとお持ち帰りしたモノ♪
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
\ 食べられる寄せ植え / エディブルフラワー***
メトロポリタン川崎 ふるさと納税返礼ランチ♪へ
主役交代&チューリップ・チャイナタウン
今年も。。。ドウダンツツジはじめました~♪
土買いに行って……*
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
今日はまず、水仙の花から♪ご近所の養護施設さんにお邪魔しました(^^)ウロのピースポーズ(笑)綺麗だね!ズー子もとても興味あるみたい(^^)さて桜の花も開花しました~風が吹いたり曇ったりであまり撮れなかったです(^^;)毎年お邪魔してますが、貸し切り状態で落ち着けますね~今週は、桜で1回位ズル休みした方がいいかな(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
新型コロナウィルスの感染者は 都内では 2日 続けて 100人 を超えました。一人一人ができることをやって 感染拡大を抑え込みたいところですが・・・テレビは見ない! 新聞は読まない! ラジオも聞かない! という若者たちにどうやって啓蒙したらよいのでしょう。ここのところ 若い世代も重症になる例があるのにね~さて 今回はオオシマザクラとヤマザクラです。1.先ずはオオシマザクラからです。サクラの原種の一つで 名...
このところお天気がすぐれなかったのに 昨日 今日と久しぶりに晴れました。菜種梅雨なのでしょう。暖冬だったせいか いろんな段階のあるサクラはまだがんばっています。どこへも出かけないので 自宅か近所での撮影しかしなくなりました~私なりの自粛要請です。ボケの花を集めてみました。1.光を浴びてきらきらと輝くサラサボケ!2.ふっくらとした蕾もかわいいです。3.たくさんの花付き!4.いろんな色合いが同居しています。こ...
もうけっこう咲いていた 淡い色合いが ほんに綺麗 食料品買い出しの道すがらに 桜が見られるのは ほんにありがたや 白い曇り空 ↑(最後の写真は2016年3月のリニューアルしたての時)
先週土曜日。 近所の遊行寺の大木。 ああ なんという包容力。 大きな樹を見ると私は幹に抱きつきたくなる(笑) 遊行寺境内には大木が多くて 散歩しては癒されている。 桜を見上げていると リス達が桜の間をチョロチョロ 蜜を吸って回っている様子。 花の根元を一瞬だけ齧っては 忙しそうに次の花へ。 多分蜜だけ吸っているんだと思う。 これだけ花が多いと 次に吸う花を リスは一体 何を基準に見極めているんだろう?・・・やっぱ手あたり次第かな(笑) たまに幹を齧ったりも💦謎。 リスが齧った花は 鳥が突いた時とは違って 落ちない様に見えた。 一心不乱に齧り続けるリス。桜の蜜って 一体 何個吸ったら満たされるの…
澄んだ紫。。清らかな白。。街角の花壇に咲く・・オステオスペルマムとディモルフォセカ・・花たちから・・癒しのエネルギーがとどきますように・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。