闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
2025年4月5日 今日の温室日記
離島巡り旅 しまなみ海道 1日目
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
しまなみ海道の旅(32) 多々羅大橋
おはようございます~♪ 緊急事態宣言も解除で、町に人が戻ってきたみたいですね。 出かけた先で明らかに人が増えてるのがわかります。 またコロナが増えるのは嫌だけど 普通の暮らしが戻ってくるの
四季咲きのバラ、ノヴァーリスがまたまた元気に咲いています。花びらの枚数が多いので花1輪はずっしり重量級。それ故に梅雨時はまともに開花できないまま腐る被害が多く、また夏には花が若干小さめだったのが、さわやかな秋の気候がノヴァーリスにヤル気をおこさせ、枝先にいくつもの大きな花をつけてくれました。
おはようございます~♪ 10月になるとクリスマスローズのお世話が忙しくなります。 毎日植え替えをしてますが、植え替えして1週間くらいたっても 元気な株は裏の通路から、日当たりのいい駐車場に持って
おはようございます~♪ 昨日は台風一過青空が広がりましたね。 気温は30度くらいに上がるんだけど 湿度が低いせいか蒸し蒸しした感じがなく さわやかな秋の到来ですね。 秋バラも元気に咲いてく
おはようございます~♪ 台風が通り過ぎていきましたね。 関東の方は風が強かったみたいですけど、 被害がないことを願ってます。 気が付けば、もう10月。 昨日、クリスマスローズの土が届いたの
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 9/28(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。幸せの形は人それぞれ、人の数だけ幸せがあ…
秋バラが、庭を飾ってくれ始めました 春・夏・秋 いつでも花の形が綺麗 ジュードオブスキュア お迎えして15年以上経っても、 元気に咲いてくれます ドルトムント
おはようございます~♪ 台風が来てますね。 みなさんのところでは大丈夫ですか? 私のところはほとんど影響がないみたいなので 庭のバラはなんの準備もしてないです。 どちらにも被害がなく通り
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。