chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花と野菜と果実と日常

help
花と野菜と果実と日常
テーマ名
花と野菜と果実と日常
テーマの詳細
野菜作り、花作り、果樹栽培、楽しいことなど どんなことでも、お気軽に〜
テーマ投稿数
3,140件
参加メンバー
51人

花と野菜と果実と日常の記事

2022年05月 (1件〜50件)

  • #キルト
  • #姫路市
  • 2022/05/31 23:33
    シャインマスカットの袋掛け

    今日から シャインマスカットの袋掛け始めました。 末っ子も、作業所から帰宅してから この作業は手伝ってくれます。 今年は袋の素材が変わっていて、 かけやすいような…❓ 前の袋の時も上部の止め部分に開きができてしまって、 うまくできなかったので、 なんとか、伝え方を考えて、 角を折ってから針金を巻きつける方法にしました。 1、房に袋をかける 2、針金がついてない方の上部の角を折る 3、針金を巻き付けて止める にしました。 そうしたら、随分成功するようになりました。 今日は1時間半でこの畑の1/3終わりました。 今日は、 肉体労働の短期バイトも 午前中に行って 午後は紫苑の間引き作業で、 新に袋掛…

  • 2022/05/30 21:32
    山野草講演会で寄せ植えとテラリウム作り♪

    昨日、公民館であった、 山野草講演会に参加してきました。 講演会だけど、 山野草の寄せ植え(苔玉含む)と、 苔のテラリウムを作りました。 花材は自分で選ぶことができましたよ😁 寄せ植えは、 ヤマアジサイのクレナイ(紅)←苔玉にした ピンクのプラキカム チェリッシュ マンシュウユキノシタ 吉祥草 クレナイは苔玉にしたので、 寄せ植えに乗せた感じで別に飾ることもできます。 苔のテラリウムは、 ウマスギゴケ ヒョウタンゴケ ハイゴケ スナゴケ グラスに入れて、 蓋をして飾るそう。 カーメン君のYouTubeの 個人庭訪問で よくヤマアジサイを植えられているのみていたので ヤマアジサイを寄せ植えにでき…

  • 2022/05/28 22:50
    田植え前に

    来月の田植えの前に、 今週は、田んぼをトラクター🚜でひいている 家があちこちでした。 今年の籾巻きは5月14日(日)でした。 田植えに向けて、 苗も成長してきました。 今日は、ブドウの紫苑の間引き作業と ジベレリン処理してました。 紫苑は2ヶ所ハウスがあるので、 先が長いです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2022/05/26 22:02
    庭のバラ

    5月も下旬になって、 庭のバラも最盛期の1/3ほどになってきました。 今年ほど、モリモリに咲いた年はなかったです💕 バラの苗をもらったのを 半分の2個だけ、車庫の方に植えました。 残り、植えてみん? と聞いてみても、 バラは敬遠されてしまいます。 トゲがあるのが嫌みたい。 私は、バラの手入れをしていて、 棘があたることはしょっちゅうで、 常時、手の甲にトゲの擦り傷があるけれと、 だからといって、 バラなんてやだ〜とは思わないですね。 今日、2番花が咲きやすいように、 液肥をやりました。 次が咲くのが楽しみです♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2022/05/25 22:47
    紫苑のまびき

    今日からブドウの紫苑の間引き作業になり 友達がバイトで手伝いに来てくれます。 まだ粒が小さいので、 間引きをするには早いような気がするのだけど…💦 先々週、シャインマスカットの間引きの時、 義父から、早くバイトさん(友達)に来てもらえ! と言われていたけど、 私が見た感じ これは私だけでもできるよと思って、 頼まなかったんだけど、 今回も行ってみたら、 まだ粒が小さいんだけどね…。 友達とはいえ、 気を使うし、 お昼休憩も、 うちに来て食べているので、 疲れました💦 近所の人なら 自宅に帰って食べるんでしょうけど。 来週から、短期別バイトに声をかけてもらったので、 こちらはバイトさんに任せて、…

  • 2022/05/23 20:50
    援農ボランティア2日目

    先週行った援農ボランティアに 今日も行ってきました。 今日の作業は、 誘引、摘芯、摘穂、巻きづるの除去でした。 前回参加の時は、 花切り作業で、 誘引作業ができなかったので、 今回できて、いろいろ教えてもらえてよかったです! 上向きに新梢が出てる時の、 捻枝の仕方も教えてもらえて、 誘引時に実際にしてみて、 こうやるんだ〜と実感できました。 教えてくれるスタッフの方が、 教え方が優しくて、上手なんですよ〜。 スタッフは専門家なので、 作業以外のこともいろいろ聞きました。 予防の仕方(装備)も教えてもらって、 こらは夫にも言わなくちゃね! 義父にも晩御飯の時に話したら、 そんな重装備でやってたら…

  • 2022/05/16 21:53
    倉敷市 愛宕山公園

    今日は、 倉敷市のマスカットオブアレキサンドリアの 援農隊員のボランティアに参加してきました。 お昼休みが1時間あるので、 近くの愛宕山公園を散策しました。 睡蓮や、アヤメかカキツバタが咲いていました。 愛宕神社⛩にもお参りしました。ちょっと神社は、幻想的な雰囲気でした。 この公園は、 桜🌸や紅葉🍁がきれいで、 バードウォッチングもできる公園だとか。 ボランティアは、8月までにあと3日。 よそのブドウ作業をすることで、 いろいろ勉強になります。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2022/05/15 21:46
    バラが花盛り♪

    庭のバラがはなざかりです。 モリモリに咲きすぎて、 枝がたわんでしまい 折れたりもして、 かわいそうなことにもなりました💦 納屋の方に植えた、 グラハム・トーマスが 1株とは思えないほど、 伸びて、花をたくさん咲かせています。 写真がないですが、 ピエールドゥロンサールも同じく。 地植えのバラは鉢植えとは大違いに、 育ってます。 ブドウ作業が忙しくて、 あまりゆっくり鑑賞もできてないです。 しばらく雨が降らなさそうなので、 今日、消毒をしておきました。 のんびり、バラの手入れができたらいいのだけど…。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2022/05/12 04:36
    大変!バラの葉が、ベトベトなんだけど…

    この快晴のせいで、害虫の被害が多く受けています。今まで、手が掛からず、元気に育ってきてくれた、うちのバラ、地球温暖化の影響かも

  • 2022/05/11 23:01
    バラの苗をもらいました♪

    バラの苗を立て続けにいただきました。 上の写真は、 前に行って、私ももらったことのある、 バラ農家さんの、 更新時に廃棄された苗です。 HPみたら、マカレナという品種かなぁ? 過去に私が訪問したときの記事は↓です。 jinjinchang.hatenablog.com 下の写真は、 友達が、つるバラを買ったけど、 私には手に負えないから、 引き取って欲しいと言うので やってきました。 紅霞というらしいけれど、 名前でヒットしないです(^^; 名前違うかな。。?? つるバラとは思えないツンツンぶりに 少々驚きましたが、 こんなに小さくされるより、 のびのびと育って欲しいと思って連れて帰りました。…

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2022/05/03 21:11
    庭のバラや他の花♪

    5月になって、 バラがどんどん咲き出しました。 他の花も可愛く咲いています♪ 上段左上から もう何年も前に、我が家に初めてお迎えしたバラ クリムゾングローリー 生協の共同購入で購入した ピンクマーガレットとインカビレア インカビレアは、 3月に購入した球根? 長いもの小さいような根っこでした。 カタログの写真の花に惹かれて買ってみましたが こんな花だったかなぁ。。。(^^♪ 2段目 咲き始めと少しずつ色が変わるアンネの思い出 良い香りの、ヨハネパウロ二世 一重のバラの、デンティベス 3段目 友達に株分けしてもらったタツナミソウ 去年買ったミニミニバラの姫乙女 今年も咲いて嬉しい♪ 去年接ぎ木し…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用