闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
《ワンデーレッスン》『ウッドフレーム』
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『ギフトボックス』
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『ピオニーオーバル』
出品しています♪
プリザーブドフラワー 迷惑と誤解されるNGシーン
トイレにもラベンダーを飾ると邪気を落としながら金運アップする
お子様連れOKです♪
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『多肉ガラスドーム』
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『フラワーボール』
セリアの造花で作るミラーアレンジ
ご勇退のプレゼント♪
猛暑の中のガーデニングは・・・
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
連日の猛暑でバラとへばっています。
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
典夫とかつこ
やっと晴れて来ました♪待機苗が植えられる・・・
ピンクのスカシユリと純白の紫陽花とシャラノキとスーパーベナ
孫が初任給でお茶碗をプレゼントしてくれた♪
雨ばかり・・・花たちは?
強風で倒れたリクニス救出作戦!
グズグズしてるうちにバラが終わり
ラムズイヤーかと思ってたらリクニスだった!!
ベランダがバラいっぱいに!
岡山県産・かしら農園さんの人参が我が家にやってきました根菜類はもともと大好きこれからの季節はますます美味しくなるベストシーズンなのですが今回の人参はなんと紫色とオレンジときいろ!オレンジ色以外の人参って初めてカラーが違うのであればパプリカみたいにきっと味も違うのだろう!と早速 食べくらべをすることに・・・どんな調理にしようか迷ったのですが素材そのままの味を感じてみたかったのでどこかで発見したオリーブオイルで蒸すレシピにしてみました!作り方は簡単♡①人参をピューラーもしくはスライサーで薄切りにする②オリーブオイルを熱したフライパンの中に人参を投入③そのまま弄らずに20〜30秒放置する。(私はここ…
我が家に届いた広島県産の瀬戸内レモン🍋この瀬戸内レモンに出会ってから『無農薬農法』と『自然農法』の違いを学びました。有機栽培やワイルドフードの先進国であるヨーロッパに比べて、日本の『無農薬野菜』として販売できる規定数値は海外に比べてとても低く、その範囲内であれば少量の農薬を使っていても販売することができるんだそうです。同じように見える『自然農法野菜』は人間の手間をそんなにかけずに自然のリズムで出来上がった野菜のこと。具体的には…何もない土地から栄養のある土へするために適した微生物やその地域の気候を利用して土を育てる。(この農薬を含んだ土から自然土に戻す作業だけで数年かかる!ので大変。)☟苗が育…
\読者登録お願いします♪/ 去年の秋ぐらいから、我が家では畑を借りて自然栽培のお野菜作りに挑戦!!しています。 自然栽培については以前にブログ↓を書いたのでチェックしてみて下さいね。 tiaki-botanical.hatenablog.com 畑では私の大好きなブロッコリー・スティックセニョール(ブロッコリーとアスパラガスのMix子)・芽キャベツ・ケール・クレソン・その他ベビーリーフ・・・をリクエストして初心者でも育てやすいものから育てていたのですが その中でも太陽の光をたっぷり浴びて、自然の風になびかれてすくすく育ったらでぃっしゅ。 見た目は鮮やかな赤色、ぷっくりとまあるくて、結構不揃いサ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
2025年の実山椒を期間限定でネット販売中
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。