闘病日記と家庭菜園
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
2025年4月5日 今日の温室日記
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
今ちょっぴり話題になっているニトリのコレ、買ってきました(*´▽`*)「マイクロンスプレー ガーデンケア(ホワイト)」。植物のお手入れ用のスプレーです。これは便利そう!と思い買いました。↓オススメ”しない”モノも気になるー(>_...
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの暮らしがラクに楽しくなるお手伝いをしていま…
植物が部屋にないと、どうにも落ち着かない。 ……という性質なので、どんなに家が狭くてもリビングに観葉植物を置い…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 子供の片付けをテーマにレッスンを開催します◎初回は2/2…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 子供の片付けをテーマにレッスンを開催します◎初回は2/2…
10月の終わりにせっせと植えた球根。クリスマスかお正月に間に合うかな?と真っ赤なアマリリスにしましたが、今頃派手に咲きました。 www.ricolog.blog クロッカスのクリームビューティーも順調、順調。 そして母からの小包。先日不在届が入っていて、今日仕事の後に郵便局に取りに行きました。私の大好きな源吉兆庵のあんとりや、ひよこ。和菓子の他に欲しいものある?と聞かれたので、箱に隙間がありそうだったらオレンジリンデンバウムの香りのクナイプのバスソルトがいいなぁと言ったら、こんなに大きいのが入っていてびっくり!5包入りとかの箱タイプを想像していたので・・・でも、大好きな香で癒されます。嬉しいな…
毎年、父と母の誕生日と父の日、母の日にはプレゼントを送っています。男性のプレゼントは難しいので、父の日と父の誕生日は、ここ数年はずっと食べ物。誕生日には、普段自分では買わないちょっと豪華なステーキ肉や海の幸お刺身セットだったり、父の日はメロンなどのフルーツを。母のプレゼントは、基本的には気温が暖かい母の日には、ガーデニングが好きなのでちょっと変わった紫陽花やクレマチスなどの鉢植え、誕生日は毎年思いついた物を送っています。母の誕生日はバレンタインに近いので、美味しいチョコレートも出回っていて、今回も去年送って美味しいと喜んでくれたルピシアのチョコレート、ショコラテと、ちょっと高級なアッサムティー…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日曜日に、アマリリスとヒヤシンス、クロッカスの球根をせっせと植えました。かれこれ10年以上毎年楽しみに植えていましたが、ここ数年は心がせわしかったのか、一番簡単なヒヤシンスの水栽培だけになっていました。 今年植えた球根は、アマリリス(Red Pearl )クロッカス(cream beauty)ヒヤシンス(Blue Ice)です。アマリリスだけは、植えたら室内で育て土が乾いたら水やりするだけで、とても簡単です。ヒヤシンスとクロッカスは、暗くて寒い所で数か月育て冬を疑似体験させます。そうする事で花が咲くので、こちらの管理まで去年は手が回りませんでした・・・水を上げすぎたら根が腐り、忘れて放っておく…
www.ricolog.blog 10月の終わりに仕込んだ球根たち。水栽培のヒヤシンスは根がしっかりと育ち、芽もぷっくりしてきたので、暗いバスルームのシンク下から室内に移動しました。 途中経過↓ やっぱりバンクーバーの冬は1日中薄暗いので、この位緑色になるのに数日かかったような・・・晴れているとだと1日で緑色になるというのに!やっぱりここに住んでいたらビタミンDは必須なんだ、と肌で感じました。 アマリリスも満開。 インドアガーデニング、暗いバンクーバーのお楽しみです。 にほんブログ村
毎年、書いているような気がするけれど、果物は断然「飾る派」です。 この季節はとくに、りんごが素敵。見た目はかわ…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。