闘病日記と家庭菜園
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
樹霜の花 2025
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
自給自足とドライブデートと老舗パン
ベランダが色とりどり
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
多肉の外管理が始まりました*
やっと増えて来たブルークローバー
待ちに待った薔薇の蕾♡&入籍記念日にランチクルーズでお祝い(?)
ティーカップで楽しむ小さな緑の世界
パイナップルを育てている
クリスタルの花 2025
小竜さんのお子様達&スズラン捜索隊!
その③ 季節の花たち&プチエピソードおはようございます。本日は、花菖蒲・菖蒲・季節の花 編 最後でございます。最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございます。^^今回取り上げた花は、花菖蒲園に、辿り着くまでの途中でみかけたもの。園に入るまえの囲いフェンスに、咲いていたもの。また、園内での反菖蒲以外のもの、そして、その帰り道で出会った花たちでございます。↓の見事な百合たち。ちょうど花菖蒲園まで...
その② 花菖蒲と菖蒲は、全くの別物みなさん、おはようございます。昨日は、ご心配、お気遣いコメントたくさん、ありがとうございました。クリックしても、サイトが見つからない!表示など出るなど他のブロガーさん宅でも、あったようで、ブラウザあるいは、F2での一時的不具合だったのかもしれません。気を取り直して、その②を更新でございます。さて、荒川の河川敷から、いよいよ本命の『堀切菖蒲園』へ到着です。ちょど、5分前...
その① 『堀切水辺公園』おはようございます。しばらくの間、電車を利用する遠出を自粛しておりましたが、解除されて以来、身体の調子も悪くないので、どうしても、出かけたかった場所があったので、昨日、でかけてきた花おばさん。4年ぶりの場所。 その時も、退院後、体調リハビリのため、伴侶同伴で、連れて行ってもらった場所なのである。都営〇草線を利用し、〇砥駅で、〇成線に乗り換え、二駅で、到着。駅の名前も、その園...
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。日本に生まれ、日本の教育を受けた方は、一度は、耳にしたことのある有名な一節である。この頃、おばさんは、よくその諸行は、無常だな~とつくづく感じてしまう光景を目にする機会が多くなったように感じるのである。たとえ、今、ある景色を写...
『やぁ、とお久しぶり~♪& 新しい発見!』昨日のような青空の下で、その花に出会ったのは10年前。まだまだ、木も細く、花の房も、少しだけ。それでも、青い空には、そのオレンジ色がとても、似合っていて、まさに、夏だな~!と感じさせてくれる花である。その花の名前は、ノウセンカズラ。咲く場所を知っているのは、この10年の間でも、そこの一か所だけ。実は、あるブロガー様宅にて、もうすでにその花が咲いている画像が...
『光陰矢の如し、時は夢の如し』テクテクウォーキングも、再開してから、早7か月。デジカメ片手に、あれこれ撮りだしてからは、すでに約3か月半。何だか、夢中で、身体の回復目指して、少しずつ、体力、体調、免疫力、筋肉量を取り戻すことに専念していた。地道な積み重ねのお陰様で、膝の変形性関節からくる階段の上り下りも、随分楽になり、ほとんど痛みも解消されてきたようだ。代謝もかなりよくなり、汗をよくかくようになっ...
『なぉ~、なぉ~、たま君・自由を愛す地域(=^・^=)』本日は、昨日の続きでございます。みなさん、おはようございます。あの柴犬・ゴマちゃんと湧かれたあと、いつものコースを〇野〇園方面へむかって、歩いていくと、ある場所で、なぉ、なぉ 鳴いているパンダ模様の(=^・^=)さんが、おりました。その子は、たぶん、その地域の、地域(=^・^=)さんなんでしょうね。そして、時々、様子や、ごはんなどあげにきているお母さんに、甘え...
『やぁ、久しぶりに、会えたね♪』今日のブログは、そんな出だしからはじまりました。彼に初めて出会ったのは、昨年のテクテクウォーキング&30分の〇―〇ス運動を再開し始めてのことだった。(11月)その姿が、あまりにも、健気で、愛おしく、感動したからだ。9歳のクリーム色のフレンチブル君。そして、後足が不自由でまったく動かない状態にあるワンチャン。30分運動後、テクテクウォーキングかねて、歩いている時、目の前...
おはようございます。 今日は、少し寝坊してしまった花おばさん。今から、寝ている間にコリコリこわばっている身体をほぐすために、朝のお風呂に入ります。6時25分からの朝のラジオ体操、しっかりするのですが、それでも、肩こりこりで、ある肩甲骨を動かす運動で、ぼき、ぼき。ごき。ごきと音がしていました。==:昨日あまりにも、コリが酷いので、整形外科に行って、全身のマッサージできるウォータベットうけてきだのです...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。