闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
小さな秋を見つけに・・・。その②『色づき始めた木々』と『銀杏』夕方のニュースで、衣替えの目安について、わかりやすく気温の変化で紹介しておりました。25℃以上なら、半そで。 20℃前後なら、長そで。 15℃前後なら、上着を一枚。夏ものをそろそろしまおうと考え始めていた時、気温差があるので、汗ばむまだあるかな?と迷っておりました。もう9月もあと一日を残すのみ。 明日は、中秋の名月。 早いものです。ススキを探し...
小さな秋をみつけに・・・。その①<最後の線香花火のように>長くお休みしていたにも関わらず、お気遣いコメント、励ましコメント、助言コメント、たくさん、ありがとうございました。昨日、ご近所さんを少しだけ、テクテクして参りました。写真屋さんの前に、珍しい白い彼岸花がありました。シーズンはとっくに過ぎているのに、まるで最後の瞬間、パっ!と、明るく燃え上がる線香花火のような瞬間にも、出会いました。初夏を迎え...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。