闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
ちょっとだけ収穫できた
小さな庭では、雀の幼鳥も育っていた様です
こぼれ種のヒメハギ
【北海道 家庭菜園】7月に種まきできる野菜は?秋に間に合うおすすめ野菜と育て方のコツ
6月の小さな庭と、ある出来事
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
胡蝶蘭子さん 夏休みに入りました
ズッキーニが絶好調!でも子どもの頃、こんな野菜あったっけ?
モナルダ”ブライトパープル”と負のループ
底面給水ポット組はスクスクと♪
小さな庭で咲く今年の紫陽花たちです
ぽっぽくんと備蓄米
スーパートレニア カタリーナ ラムレーズン
6月以降の猛暑対策チェックリスト|家庭菜園の野菜を守る6つのポイント【北海道でも必須】
丸裸の花梨の木が野鳥の役に立ってる…?
去年、お義母様がお持ち帰りしたアスター3株。 咲き始めました^^ 待つの長かったー; 満開になったらまた載せちゃおう ( ´艸`)お散歩が楽しい季節v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お義母様がガーデンシクラメンをお持ち帰りなさいました^^ 待ってましたよ! いつか連れ帰ってきてくれるって信じてた! ←育てたかったらしい 富士山育ちv うんうん、かわいい子だー ヽ(´▽`)/ この子は耐暑性には弱いけど、耐寒性は強いらしい。 とりあえず、鉢植えにしとくかな?芝生でうんてぃ中v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:不明備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 こないだ、シュウメイギクが咲き始めたという記事を載せたばかりですが… 満開になったので、再度アップ ヽ(´▽`)/ アンバランスがかわいいお花v 毎年楽しませてくれる良い子です^^ちんまりと寝るv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
夏休み6日目。 マロンを6種混合ワクチンに連れて行きました! ワン友さんに獣医さんは3つくらい用意しておくと良いと言われたので、定休日の異なる獣医を選択。 3つ目の獣医さん、これで安心♪ あいかわらずビビリーなマロンで、ずーっと大人しくしてました(・∀・ ああぁ… シーツのタグが… Σ( ̄▽ ̄; 涼しかったので、ガーデニングが捗りました♪ たま夫と一緒に庭作業 ヽ(´▽`)/ スズランの実が色づいてましたよ^^...
夏休み3日目。 台風のニュース見て胸が痛んでます; どうかどうか、被害が少なくてすみますよーに(>人< マロン、嬉しそうにシーツをちぎるのはやめてっ! たまぞう地方は雨予報が後ろにずれたので、ガーデニングもできました^^ シュウメイギクが咲き始めてた! 夕ごはんはマルちゃんの「無限ごはん」と「無限キャベツ」をたま夫が作ってくれました ヽ(´▽`)/ 庶民の味ばんざい! これ好きだわ〜 ( ´艸`)消火栓も...
品種 :ナデシコ形態 :多年草草丈 :10〜60cm開花期:4〜8月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2022年5月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはナデシコv 寄せ植えに♪ 葉っぱがシルバーでかっこいい! テンション上がるお色v 寒さに強いらしいので、冬越せるかな(・∀・?丸まってるv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種 :カランコエ形態 :多年草草丈 :10〜50cm開花期:1〜5月耐暑性:強耐寒性:弱植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはカランコエv 最初は寄せ植えにしてたんだけど… 加湿に弱いらしいので、単独で鉢植えに♪ お気に入りの猫のフラワースタンドに ( ´艸`) 白いお花好きv ちょっとバラみたい? 耐寒性弱いらしいから、冬は越せないかなぁ…ボールひしゃげてる; をポチッとひと押しくださると励...
品種 :ユリオプスデージー形態 :低木草丈 :90〜100cm開花期:11〜5月耐暑性:普通耐寒性:普通植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはユリオプスデージーv 黄色くてかわいいお花^^ 寄せ植えにしたけど… あれ? 今どこにいるっけ? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 若干、存在感のない子ですw工事中。 をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
品種 :ペラルゴニウム品種 :エンジェルアイズ カシス形態 :多年草草丈 :20〜80cm開花期:4〜7月耐暑性:普通耐寒性:やや弱植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはペラルゴニウムv この色、めっちゃお気に入り♪ 寄せ植えにv 花が終わって、無事夏は越した! 冬は越せるかなぁ…涼しい朝v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)で...
お義母様が新しい子をお迎えしました! ポーチュラカ ウェルデルマニーv お義母様には珍しく、まだお花の咲いてない苗でした@@ 「これから咲くんですって!」と嬉しそうにおっしゃってましたv もけもけの毛がかわいい ( ´艸`) 10月まで、こんなお花が咲くらしいです♪ 寒さにはあまり強くないらしい(気温5℃以上必要)ので、今年限りかな(・∀・? いっぱい咲いて欲しいわ^^2歳のマロンをたま夫が撮りました! ...
品種 :ベルフラワー別名 :オトメギキョウ形態 :多年草草丈 :10〜15cm開花期:4〜5月耐暑性:やや弱耐寒性:強植付 :2022年3月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはベルフラワー♪ 小鳥のピック付きv かわいいお花v 無事夏は越したようなので… 来年も楽しみ ( ´艸`)撫でてーv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
春にお義母様に送られてきたラベンダー。 白いラベンダーを夏に切り戻したら、また咲きました ヽ(´▽`)/ 調べてみたら、ラベンダーには四季咲きの品種もあるらしい。 そういうことかな(・∀・? ちょっとピンクがかったお花がかわいい ( ´艸`) 棚ボタ気分♪やばいぞ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
レンゲショウマさんに蕾がいっぱいついて… いっぱい咲きました ヽ(´▽`)/ 今年は去年よりもたくさん咲きましたv 森の妖精と呼ばれる幻想的な子v 来年はもっと増えるかなぁ♪大家族! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種 :アスター品種 :ミステリーレディー デブラ形態 :多年草草丈 :25cm〜開花期:8〜11月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年9月品種 :クジャクアスター別名 :宿根アスター形態 :多年草草丈 :80〜150cm開花期:9〜11月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年10月(青・紫) お義母様の子たち。 次にお迎えしたのは宿根アスター♪ミステリーレディー デブラ かわいいお花v この子は地植えにしましたv うさみもか...
品種 :サンタンカ別名 :ハツユキソウ形態 :低木草丈 :30〜100cm開花期:5〜10月耐暑性:強耐寒性:弱植付 :2021年9月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはサンタンカ♪ たまぞうも一目惚れ (☆д☆ 特に蕾の様が好きv お花開くとこんな感じ♪ ペンタスの仲間なのかな(・∀・? 地植えにして楽しみました♪ 冬は越せませんでしたー^^; お義母様、また買ってきてくださらないかしら ( ゚Д゚*)呼んだらこっちみた ...
品種 :ハツユキカズラ形態 :つる植物草丈 :50cm以上開花期:5〜6月耐暑性:強耐寒性:普通植付 :2021年7月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはハツユキカズラ♪ 最初は鉢植えにしてたけど… 後に地植えに… 冬は越せませんでしたー><;占領! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種 :ゲンペイカズラ形態 :つる植物草丈 :50〜200cm開花期:6〜9月耐暑性:普通耐寒性:弱植付 :2021年7月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはゲンペイカズラ♪ 紅白の面白いお花v 時間が経つとピンク色に! 鉢植えで育てて、ここまで大きくなったけど… 冬は越せませんでしたー (´・ω・`) ショボーンママを見つめるv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(...
品種 :ガーベラ形態 :多年草草丈 :10〜80cm開花期:四季咲き(10℃以上で)耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年6月(赤)、2021年9月(ピンク) お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはガーベラ♪ 時期を異にして、2つお迎え♪ きっとお好きなお花なのね ( ´艸`) 無事に冬も越しまして… 今年もいっぱい咲くかなーって思ったけど、これしか咲かなかった (´・ω・`) ショボーン 赤は1つも咲いてない… 枯れてはいないので、秋...
品種 :ペンタス形態 :低木草丈 :30〜150cm開花期:5〜10月耐暑性:強耐寒性:弱植付 :2021年6月(赤、濃桃、桃)、2022年8月(濃桃) お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはペンタス♪ 去年は3つ♪ 星形のかわいいお花v 開花期がながいので、寄せ植えしたり… 地植えしたりして楽しみました♪ でも、冬は越せませんでしたー ( ̄^ ̄゜)グスン しかし! お義母様は、今年も1つ連れ帰ってきてくださいました♪ とりあえ...
品種 :ブラキカム(ブラスコ バイオレット)形態 :常緑多年草草丈 :15cm開花期:3〜11月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年6月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはブラキカム♪ 来た時からもしゃもしゃ^^; この子もとっても可愛い子♪ 画像めっちゃ荒いな! 寄せ植えにしたら、だら〜んと伸びてきた Σ( ̄▽ ̄; 立ち性ではないのね; 耐寒性も耐暑性も強いみたいだったけど、冬は越せなかったわ(;∀;パパの足...
品種 :マトリカリア形態 :多年草(二年草扱い)草丈 :15〜100cm開花期:5〜7月耐暑性:やや弱耐寒性:普通植付 :2021年6月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはマトリカリア♪ 寄せ植えにしてましたv とっても可愛いお花だったけど、短命だったわ ( ̄^ ̄゜)グスン ママの足に顎乗せ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種 :宿根バーベナ形態 :多年草草丈 :20〜150cm開花期:5〜11月耐暑性:やや弱耐寒性:強植付 :2021年5月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのは宿根バーベナ♪ 可愛くて綺麗なお花v 無事、冬を越したけど… 今年は思ったより咲かなかった^^; 育て方の問題(・∀・?何ししてるのー? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種 :デルフィニウム形態 :多年草草丈 :20〜150cm開花期:5〜6月耐暑性:弱耐寒性:強植付 :2021年5月(チアブルー)、2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはデルフィニウム チアブルー♪ 残念ながら、夏は越せなかったけど。 綺麗なブルーで楽しませてくれました ( ´艸`) 今年もお持ち帰りなさいまして!(品種不明、同じ品種?) なぜか二番花は不思議な色合いに変化@@ 二度買ってきたということ...
品種 :オステオスペルマム形態 :多年草草丈 :20〜80cm開花期:1〜5・9〜11月耐暑性:やや弱耐寒性:やや弱植付 :2021年5月(薄黄)、2022年5月(薄紫、薄桃) お義母様の子たち。 4番めにお迎えしたのはオステオスペルマム♪ 「耐寒性やや弱」と書いてあったけど、冬も元気に咲いてた^^ ↓ これは今年の春の写真♪ 今年の春、新しい仲間が2人増えまして! 花びらのグラデーションが綺麗な子v 毎年楽しみね♪ マロ...
品種 :ガウラ(ハクチョウソウ、矮性種)形態 :多年草草丈 :50cm開花期:5〜11月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年5月 お義母様の子たち。 3番めにお迎えしたのはガウラ♪ たぶん矮性種。 濃いピンクの華やかな子v 今年の春に地植えに♪ 株が大きくなった! いっぱいお花咲かせてますヽ(´▽`)/ 蝶々のようなお花と金色のシベがかわいい ( ´艸`) この子も丈夫で手間要らず! 親孝行な子だわぁ^^元気になったよ...
品種 :アケボノフウロ(ゲラニウム サンギネウム)形態 :多年草、半常緑性草丈 :40cm開花期:5〜7月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2021年5月 お義母様の子たち。 2番めにお迎えしたのはアケボノフウロ。 花色も艶やかで好きだけど、シベの紫色もお気に入り♪ 秋は紅葉も綺麗だったv 今年の春に地植えに! たくさん咲いたーヽ(´▽`)/ 暑さにも寒さにも強い、手間いらずの優秀な子 ( ´艸`)のびーっ!をポチッとひと押...
品種 :ブルーデージー形態 :多年草、常緑性草丈 :20〜50cm開花期:3〜5月、9〜12月耐暑性:弱耐寒性:やや弱〜強植付 :2021年4月 夏の暑さでお花もあまり咲いてないので… 今までお迎えしたお義母様の子たちを記事にしていくことに♪ 一番最初にお義母様が連れ帰った子はブルーデージー。 ある日突然鉢植えコーナーに出現! びっくりしたー@@ 耐暑性に弱いらしいけど、北国のおかげでなんなく夏越し♪ 冬も無事越し...
レンゲショウマに蕾がいっぱい! 今年は隣に生育旺盛なクレマチス サンダーを植えたので葉焼けもせず元気♪ 鈴なりだね!ヽ(´▽`)/ 今までで一番蕾の数が多いかもv これ全部咲いたらすごいだろうなぁ…あがあが! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
暑い日が続きますね; 今日のたまぞう地方の最高気温は28℃予想; そんな中、お義母様ガーデンで咲いてる子たちvガーベラ 安定のかわいさvカランコエ 意外と綺麗に咲き続けてくれてる@@ユーフォルビア 氷河 ちっちゃいお花がかわいい ( ´艸`)バーベナ エストレラ ピンクがかわいい子v ずっと咲き続けてる ( ̄ー+ ̄bペチュニア 花衣 黒真珠 この子もずっと咲き続けてる♪ 黒いお花が美しやー ヽ(´▽`)/ペチュニア ...
先日載せたばかりですが… 地面に誘引したアラベラさんが綺麗に満開になったのでもう1回載せちゃおう♪ 今年も綺麗に咲いてくれました ヽ(´▽`)/ う〜ん、満足vママ、遊んでーっ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
毎年巨大化するヘメロカリスw 今年も咲きましたv 咲き始めたセイヨウニンジンボクとのコラボも素敵v この子も一日花だけど、次々咲いてくれるので良い子です ( ̄ー+ ̄b 来年こそ、半分くらいに間引こうwおやつちょーだいっ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お義母様にいただいたクレマチス レディキョウコv6月22日 咲き始める。7月4日 外側の花びらを散らしながら、内側からゆっくり咲いていく… 新しい蕾も一つ♪7月10日 まだ咲いてる。 でも、そろそろ終わりかな? 咲き方が面白いクレマチスだわ^^カエルの足うまい! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お義母様がご実家から連れてきた品種不明のアジサイ。 たま夫が母の日にプレゼントしたものらしい。 去年くーちゃんの花壇に植え付け、今年も咲きました♪ 2輪だけ…w ギボウシでか過ぎっ! バラ咲きの美人さんv 同じ株なのに、なぜか色が違う…(・∀・? 紫と… ピンク。 なんでだろー? そしてガクアジサイのはずなのに、あまりそんな感じがしない… 去年は普通にガクアジサイだったのにな… 育て方の問題? 謎だけど...
品種:五月雨(紫・白)植付:2019年4月 紫の桔梗が咲きましたv もともと高性種の桔梗なのですが、今年は敢えてあまり短く切らないでおいたので、背が高くなっちゃいました; お義母様が「私の身長より高い…」と… >v<; うん、大好き ( ´艸`) 涼しい色で夏に咲き続けてくれる素晴らしい子です! トンボが遊びにきてましたv 同じ品種なのに、白い桔梗はまだ咲きません ( ゚Д゚*) 一緒に咲いたらまた載せちゃおうかな♪わ...
他のクレマチスから一足遅れてアラベラ開花♪ 去年、お義父様に「倒れてるよ」と言われたのがショックだったので… 今年は100均で網を買って地面に固定し、そこに誘引してみましたv いい感じになった気がする (⌒▽⌒) これからもっと咲くと思うので、楽しみなの ( ´艸`)ワンコにロックオン! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
クレマチス 流星が咲き進んできましたv 左から伸びている薄青色のクレマチス そしたら、右のクレマチス インスピレーションといい具合にコラボしてました^^ バラが終わっても素敵に咲いてくれてありがとー ヽ(´▽`)/ポーズ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
たまぞう夫婦の結婚記念日に植え付けたアジサイ「雨に唄えば」。 満開ですv 当初はこんな感じで、とっても気に入って買ってきたのだけど… まるでペーパークラフトのような美しさv 八重咲きのガクアジサイ ( ´艸`) ところが、翌年からこんな風には咲かなくなっちゃった; 花友さんが「雨に唄えば」の育て方を調べてくださって…(ありがとー ヽ(´▽`)/ どうやら冬に暖かくしてあげないといけないらしい。 寒いとこんなふ...
去年、たまぞうの誕生日にお義母様からいただいたアジサイ。 開花しました ヽ(´▽`)/ バケツ邪魔; これは絶対に枯れさすわけにはいかない子! ホッとしました ε-(´∀`*)ホッ次はワンコで遊ぶ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
お義母様にプレゼントしていただいたクレマチス。 レディキョウコv 4つ咲きましたー ヽ(´▽`)/ お義母様も喜んで下さいましたv お花が終わったら、半分くらいに切り戻すとまた咲くと書いてあったので、そうしようと思います♪ また咲くかな^^? 楽しみねー♪気持ちよさそう♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
去年、お義母様が連れてきてくださったガウラ。 品種はわからないけど、矮性品種のようです^^ 今年、地植えにし咲き始めました! ゲラニウムとのコラボが素敵vガウラ 蝶々のようなお花v 金色のシベがお気に入り♪ゲラニウム ロザンネイ 季節によって微妙に青色が変化する面白い子♪ どちらもこれから秋まで咲き続けるので、長く楽しめそう♪恍惚とした表情@@ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければ...
かわいさに惹かれて購入したちゅっぽん・ぺろぽんv 5月に種を蒔いて発芽♪ 室内じゃアレなので、なるべく日当たりの良いところへとキッチンの窓辺に移動。 少しずつ育ってきましたv犬:クローバー はみ出てるwうさぎ:ワイルドストロベリー いい感じvパンダ:スイートバジル いい感じv猫:ペパーミント いい感じv これ、大きくなったらどうなるんだろう(・∀・?キッチンに向かって視線を送るマロン; をポチッとひと押...
一足遅れて、クレマチス流星が咲き始めました♪ 銀色の光沢が美しいお花v 花びら(本当はガク)とシベの色合いもとっても素敵なの ( ´艸`) まだ咲き残ってるバラ(クィーン オブ スェーデン)とクレマチス(インスピレーション)と、ちゃっかりコラボしてました ヽ(´▽`)/ う〜ん、いい感じ♪ とってもお気に入りのクレマチスですvあんよがかわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvく...
お義母様がちょっとぶりにお花を連れてきましたv ゼラニウム♪ 紫のお花が綺麗v ムーンライトという品種なのね(・∀・ 調べてきたら、ダークシリーズのヴィオリーノに似てる。 花期、めっちゃ長いわ@@ 嬉しい ヽ(´▽`)/ これから咲き続けるのね^^ 楽しみだわ〜 ( ´艸`)マロン、何かストレスでもあるの?(・∀・; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(...
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv オスカル様とクレマチス ミケリテのコラボ♪ ミケリテ茂りすぎ! 来年は間引こうw なかなか素敵 ( ´艸`) ミケリテは単体でもとっても綺麗v たまぞう好みの色なのv (まだまだつづく…かなw)ママ帰ってきた? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
今年、一目惚れしてお迎えしたタマシャジン(フィティウマ オルビクラレ)がかわいく咲きましたv 真ん中のちっこい青い花v お迎えしてよかった^^ とってもかわいいの ( ´艸`) 増えてくといいなぁ♪チュンコレストランがデンジャラスw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 次はクィーン オブ スェーデンとクレマチス・オルラヤのコラボ♪ クレマチス インスピレーションとのコラボv うん、いいね ( ̄ー+ ̄b オルラヤとのコラボv ピンクと白はメルヘンチック ( ´艸`) クィーン オブ スェーデンはカップ咲きのかわいいお花 (⌒▽⌒) インスピレーションは赤紫色のお花v (まだまだつづく…w)仔犬の時のマロン パート3v おびえてるw をポチッとひ...
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 次はミニバラEちゃんとサルビア ネモローサ カラドンナのコラボ♪ お花の重みでちょっと倒れてるのけど、とっても綺麗^^ カラドンナはスッと伸びる穂が美しい (♡v♡) めっちゃ美人さんv ミニバラEちゃんも負けないくらい美人さんv (まだまだつづく…w)仔犬の時のマロン、かわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインス...
たまぞうガーデンも見頃を迎えました^^ 手前はヤマボウシの白いお花が満開! そんなタイミングで雨が降ったり止んだり… ちょっと残念><。 今日から好きなシーンを勝手にご紹介♪ まずはつる子エリア! 今年はハート型に誘引したつもりだったけど微妙かしら(・∀・? 株元にミニバラAと白いラベンダーが写ってるv ラベンダーが倒れてなければ最高だったね! つる子がいっぱい咲いてるv ミニバラAちゃんも素敵よ♪ ...
お義母様が久しぶり?にお花を連れてきましたv ナデシコ! 去年まで毎週火曜日にスーパーに来ていた園芸店が今年は来なくなったそうで; ちょっとしたお出かけの際に気に入ったお花を連れ帰ってくるようになりました^^ かわいいお花 ( ´艸`) 今年はペースダウンしそうですが… 去年越冬した子たちがたくさんいるので、増えてく一方のたまぞうガーデンです(・∀・まだ帰りたくないの! をポチッとひと押しくださると励み...
お花が終わって花柄切った、クレマチス モンタナ銅葉ルーベンス♪ 去年、突然枯れてしまったモンタナルーベンスの横に… これから夏というのに、地植えにw 半日陰の場所ですが、今度は大きく育って欲しいわ♪つぶらな瞳v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。