闘病日記と家庭菜園
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
品種:サルビア ネモローサ カラドンナ植付:2018年4月 去年、ミニバラEちゃんとコラボさせたくて引越したサルビア ネモローサ カラドンナ♪ ↓ 右下手前の薄紫色のミニバラの陰に立ち並んでいる紫色のお花ですv 今年はでっかくなりましたw 花穂もさらに充実v ミニバラEちゃんも咲き始めたので、今年も楽しめそうです♪ この組み合わせ、花期も色合いもバッチリなので大好きなの^^一昨年は1本しか花穂が出なかったのw ...
品種:リナリア スプリングホワイト植付:2018年4月品種:リナリア カノンウェント植付:2018年4月 2年前に植え付けたリナリア。 2年間、こんなに綺麗なお花を咲かせてくれた子たちだったんだけど。 ↓ 同じ季節の写真。リナリア スプリングホワイトリナリア カノンウェント 植替えしたせいかめっちゃ元気ない… てか、植替えする時すでに根っこが貧弱だったwリナリア スプリングホワイトリナリア カノンウェント 枯れるわ...
品種:不明(寒河江?)植付:2017年10月 先日、花友さんがギボウシに注目してくださったので^^4/4 ギボウシの芽が出てきた頃。 タケノコみたいv5/28 こんなに大きくなりました! ハウチワカエデの根元に2株♪ 幅がそれぞれ1m近くあるのv 目下困っているのが右のギボウシの手前。 春にレンゲローズを植替えたら、思ったよりギボウシが大きくてレンゲローズにのしかかる始末w というわけで、のしかかった部分を...
品種:二オベ(ジャクマニー系(遅咲大輪系)、新旧枝咲き)植付:2019年11月品種:月宮殿(パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き)植付:2020年3月5/21 去年花友さんにいただいた満州黄の苗♪ この子は大きな白いお花を咲かせるのv 月宮殿(満州黄の突然変異種)より開花が遅いなーと思ってたんだけども。 咲いたら赤紫色だった (゚∀゚) 思わず笑っちゃいました、ごめんなさい; こうして見ると、鉢植えもコンパクトで素敵...
品種:白花深山オダマキ、二色風鈴オダマキ植付:2019年11月植付備考:実生オダマキ経過観察中、乙女風鈴オダマキは芽を出さず オダマキさん、咲きましたー (⌒▽⌒) 思ってたよりちっちゃくてかわいい子だったv これからもっと大きくなるのかしら? 育てやすいからこのままのサイズがいいなー^^白花深山オダマキ二色風鈴オダマキ 乙女風鈴オダマキは結局芽を出しませんでした(;_; 秋にリベンジしたいわ♪ さて、花友さん...
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv スズランが開花♪ 今年は結構増えたし増えた方向が悪かったで、花が終わったら植え替えようと思ってたけど… 結局我慢できなくてもう植え替えちゃいました^^; 植え替え直後は萎れてたけど、今は元気v 咲いたのは2株。 お花が鈴みたいでかわいいv ところで。 去年咲いた時、この子...
品種:不明(ダイアナ?)備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 植えた覚えもないのに生えてきたシュウメイギク。 今年もわさわさと思ったら増えてましたw またコンクリートの隙間からw シュウメイギクは地下茎でも増えるらしいから、たぶん繋がってるんだよね(・_・? いや、増えたのは嬉しいんだけども^^; しっかしコンクリートの隙間が好きな子ねぇ; でも、そこから生えてきてもお世話できな...
品種:モンタナ ルーベンス(モンタナ系、旧枝咲き)植付:2019年3月 去年植えつけたモンタナ ルーベンスv 去年の花つきはこんなにコンパクトでちっちゃくてかわいかったんだけど… 今年はここまで大きくなりました! 来年は壁一面にびっしり咲かせるのが夢だわ〜♪くーちゃんも一緒にv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
品種:桃花サンギナリア カナデンシス、八重咲きサンギナリア カナデンシス植付:2019年11月植付5/3 白い可憐なお花を咲かせてくれたサンギナリアももう終わり。 或る日突然お花が消滅したんだけどそういうもの@@?5/5 なんかホラーな色に…; こういうもの? 枯れたんじゃないかとずっと気になってた桃花ちゃん。 花友さんに掘り起こして根っこ確認してみたらどう? …と言われてたんだけど、掘り起こしたから弱っち...
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪紫1・2号、雪白1・2号と名付けた。5/3 雪割草の花もすっかり終わり、5月になったので地植えに♪ ここら辺一帯雪割草で埋まってしまいましたw もうどれがどの子かわからなく…(・∀・; 後方には蓮華升麻も植えつけました♪ この子は秋に咲くはず♪ 雪割草のエリアは夏以降ち...
品種:月宮殿(パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き)植付:2020年3月備考:花友さんにいただいた苗v品種:サマー スノー(ヴィタルバ系、新枝咲き)植付:2020年3月備考:花友さんにいただいた苗v 花友さんにいただいた美しい名前のクレマチス、月宮殿v 無事開花♪ せっかくなので、蕾から花開くまでを写真に撮ってみました^^ 低い位置からも咲く優秀な子と聞いてたけど、ホントにそうだった! というわけで、リアルくーち...
品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ ライムソルベ植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ メープルファッジ植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ アップルシブースト植付:2019年4月品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ ビターショコラ植付:2019年4月 3月、たまぞうに葉っぱを全部切られたヒューケラたちw ちゃんと育ってきましたよ♪ 葉っぱの色がカラフルでお気に入りv でも、一番お気に入りのライ...
品種:不明植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv スズランに蕾ができました♪ それはそうと… 今年は急にスズランがはびこってる@@; 去年はこれだけだったのに… 今年はこんな感じΣ( ̄▽ ̄;ノ すでにクリローを侵食しそうな勢い; スズランは地下茎で増えるんだけど、伸びてほしい方向には伸びないのよねぇ… 花が終わったら植え替えかな^^;...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。