闘病日記と家庭菜園
2025年7月14日 久しぶりの雨
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
2025年7月11日 即売会直前のご案内
アガベ・チタノタスナグルトゥースほか
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
二十四節気の"冬至"を、 今年2019年は…12月22日に迎えました。 日暮れが早くて… 1日があっという間に過ぎ去り、 年末の訪れや…クリスマスを意識する日々。 12月初めに、実家へのギフト用に… 手作
友人からもらったピンクの花。自分では決して買う事の無い花と色。物心ついたころからピンクが嫌いでした。ピンクが嫌いな理由を紐解いていくと、過去のトラウマに気づくことができます。それを知って以来、少しずつ目につかない部分でピンクを意識的に取り入れるようにして
12月に入ってもなかなか手つかずにいたクリスマスのアレンジ。花材は買っていたものの気持ちが重たくてヤル気が起きないようやく作ったのはツリーアレンジ🎄リース作りは手数が要りますがアレンジであれば10分程度で出来上がりました!動き始めると楽しくてどんどん手が
初雪や寒さを感じる… 初冬の霜月(しもつき) 11月が瞬く間に終わり、 初霜や初雪が観測された… 本格的な真冬の、師走(しわす) 12月が始まりました…。 クリスマスまで…1ヶ月を切り、 令和元年最後の月
最高気温が15度前後… 最低気温も5度前後と、 かなり冬の冷え込みが強くなりましたが…。 クリスマスを前に、 山々や街中の樹々や植物の…黄葉や紅葉が見頃を迎え、 綺麗な自然の秋の装いを楽しませてくれているように
山々や街中に… 寺社仏閣や施設や家々の外構や植栽の、 樹々や植物が…今が見頃とばかりに、 黄葉や紅葉の美しい秋の景色を楽しませてくれています。 その反面…街路樹の木々は、 倒木の危険や… 落ち葉
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。