闘病日記と家庭菜園
2022年09月 (1件〜50件)
バラ速報2と今日のうさ子
バラが最盛期!な5月第2週の庭
ベリーたちの季節
今年も家のバラが咲きました【戦況報告】2025年5月16日終値現在
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 一番花後の切り戻し 剪定 鉢植え 画像 2025春
ポルトブルー バラ 一番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
九州南部は梅雨入り
マンガ動画の単価アップ&PC周りのものを次々買い替え
パシュミナ バラ バルーンオベリスク仕立て 鉢植え 一番花 開花 画像 2025 春
レイニーブルー バラ バルーンオベリスク 仕立て 副蕾 開花 雨 パシュミナ プランタジネット 2025春
速報!バラが咲き揃ってきましたぁ~ヽ(^o^)丿
修景バラ対決
芍薬とゴールデンセレブレーション
サーモンピンクのばら!
キルケとオダマキローズバロー
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました
今日は、ニンニクの芽を炒め物にしてみました
今日は、ピーマンの苗を植えました
今日は、小玉スイカの苗を植えました
芳香が漂う、今治市大三島町藤公園へ行ってきました
アスパラガスの収穫が始まっています
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その3
今日は、よく晴れて快晴でした
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介・その2
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」の紹介
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
3連休が2週間にわたり続いた… シルバーウイークも 度重なる台風の襲来で終わり…。 9月23日に、 二十四節気の秋分の日を迎えると… 夜は気温が下がり、 ちらほらと紅葉も始まり… 過ごしやすい秋らしい季節に
10歳双子、5歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*) *サンキュST…
『about her.』さんへ行ってきました♪1階はカフェ、お花とグリーン2階はファッションとインテリア、ギャラリー広ーいスペースにおしゃれが詰まっていま...
今回のくまパン園芸は くまパンが大好きな ハオルチアのオブツーサ! ツヤツヤして透き通った輝きは 本当に宝石のようです。 このオブツーサを 大きくキレイにするために くまパンのやっている ...
… 帰り足にまたお花を買ってきました (=´∀`)今回はこんな…この小さい白いお花可愛くて大好き 😘…キッチンにてふと目に入ったときに癒されます……
今年2022年は、 9月10日が中秋の名月でした…。 毎年… 秋分の日に近い中秋の名月なので、 ススキ等の生花等…何も準備していなかったものの…。 何も準備できませんでしたが… 今年の中秋の名月は、
今回のくまパン園芸は 秋は多肉食物にとって 待ち遠しかった季節! 夏越しした多肉植物たちを 秋冬に向けて メンテナンスしてあげましょう。 -- >> 多肉植物・秋にやるべき ...
おはようございます!大きな台風がきていますね。今現在、台風の影響を受けている地域の皆様、大丈夫でしょうか?こちら関西は、予報では月曜日あたりに接近する予定ですが、昨日、家周りの植物の剪定をしておきました。 大きくなり過ぎていたラベンダーや、夏の間わさわさ
台風心配ですね。大事なベルガモットの果実心配なんでリビングへ (adsbygoogle = window.adsbygoo...
ウンベラータのその後今年の夏もよく成長してくれました。前回(昨年の10月)の記事です↓Before 昨年の10月はこんな感じ。Afterそこから今まで、ほ...
ぴめりーマリメッコのマグを買いました!marimekko Pepe mug 400ml【セール30%OFF】マリメッコ マグカップ 400ml ペペサイズは400ml。かなり大きなサイズのマグです。(約φ9.5×H10cm)オウムさん♡♡♡
今回のくまパン園芸は 急に仕事が忙しくなって、 植物の水やりを忘れて 枯らしてしまった!? なんてことはありませんか? 少しくらい水やりを 忘れてもびくともしない 水やり少なめでOKな観 ...
『ユーカリ カンフォラ』のその後温かくなった頃から室内で育てていたユーカリを、たくさん日光浴させようとバルコニーに出していました。お陽さまの光を浴びて、新...
勢力の強い台風11号が過ぎ去り、 ようやく秋らしく…少し涼しくなったと思ったら、 また台風12号が近づいてきました…。 (その後…13・14号とトリプル台風に…。) 日暮れが早くなり、 毎日なんだかあっという間に
11/12(土)~5回シリーズで天然アロマを生活に取り入れ方を紹介するワークショップの講師を担当します...
猛暑の夏の暑さで… グッタリと疲れやすく、 仕事も忙しく… 度重なるトラブルに対応しながらも、 第7波の新型コロナの爆発的な感染拡大で…。 ほぼ仕事と… スポーツクラブにしか行かないうちに、 8月葉月を終
少し前に迎えた新入りグリーンたち。やっとわが家の環境に慣れてきたのか、次々と新芽をだしてきています。こちらはヘデラ ヘリックス ムーンライト。フリルのような葉っぱと、イエローとグリーンのコントラストが色鮮やかで美しい。新しく購入した釣り鉢
今回のくまパン園芸は 伸びすぎて形が 悪くなっているガジュマル。 良く見ると 2種類のガジュマルが 混ざっていることがわかります。 強欲株分け隊のKOBIとくまパンが そんなガジュマルの ...
インテリアとしても人気のモンステラ…南国ムードただようその姿はとても素敵なのですが、旺盛に育つがゆえ、定期的な植え替えや仕立て直しが必要です。今回は我が家のモンステラ仕立て直しの様子をYouTubeにて紹介いたします。
観葉植物ガジュマルの植え替えをしました。そのフォルムが特徴的なガジュマル。比較的手もかからず育てやすいのが魅力です。表面にハイドロボールを敷きました。インテリアグリーンのある暮らし。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。