闘病日記と家庭菜園
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
食事は、野菜からスタート食事は、食物繊維を多く含む「野菜からゆっくり食べる」というのは、よく知れた食べかたであります。急激な血糖値の上昇を控えてエネルギー源となり、太りにくいそうです。魚はともかく、お肉の割合がかなり少なくて野菜満載嗜好の我
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 今日もREI地方は、夏のような暑さ(;´∀`) お気に入りのドウダンツツジを眺めて…
畑、やってます畑で、野菜を育てています。買った苗や、畑の先輩からいただいた苗を植えることは勿論、家のベランダで種から育てた後、畑に植えつけることもしています。今、種から育てているのは、バジルです。バジルの種まきは、GW過ぎてからGWを過ぎて
5月後半、丑三つ時の様子よい季節になりつつあります。…って、なんだか警戒した物言い。そのワケは、手ごわい花粉症が完全に収まったわけではないせいです。未だ、寝起きに特大のくしゃみを連発している私です。とはいえ、新緑の景色、冷房も暖房も必要ない
何事か!?平日の昼間に、畑の先輩から着信とある平日、仕事をしている時間に電話がかかってきました。でも、仕事中で気づかなかった私。休憩時間に気づきました。電話をかけてきたのは、畑の先輩です。畑の先輩は皆さん、私の携帯番号を知っています。私も、
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日お迎えしたドウダンツツジ( *´艸`) 寝室にも飾りたいな~と2本移動しまし…
何も考えずに、喜んでいたけれど私が暮らす県では緊急事態宣言が解除されています。解除されて初めての週末、県内の隣町のお店に行ったら、想像以上の人の数に一瞬、たじろいだ私です。ここ数週間、会社に行くか、さもなければ畑に行く暮らし。言ってみれば、
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 前回のお買い物マラソンで買った。。 とーーーっても楽しみにしていたモノが届きました…
野菜の季節に突入畑の収穫が少しずつスタートしました。収穫する喜び、新鮮野菜を食べる喜び…。採れたてのラディッシュはそのままかじる、にかぎります。こんな片田舎のスーパーでさえ、最近は強力粉や小麦粉が品薄状態。みんな、パン作り、ケーキ作りに励ん
夏野菜の植え時は、GW私が暮らす地域では、GW時季は畑仕事で忙しくなります。夏野菜の苗を植えるのです。その、まさにGW時季、トマトの苗を植えようとしている私がいました。ところが、購入したトマトの苗を手に私はハタと立ち止まり、その後の作業へ移
5月に全開、ウグイスの声とクレマチス町なかで働いていた頃は、ウグイスの声に耳を傾けることはありませんでした。そして、ウグイスは、梅の花の開花とともに(いわゆる3月に)鳴くイメージを持っていました。実際のところ、(少なくとも私の住む地域では)
季節が良くなって、観葉植物の植え替え時季到来気温が20℃前後。人が暮らすにも、植物たちにも過ごしやすい5月になりました。この時季は、観葉植物の植え替えにもいい季節。我が家にも、そろそろ植え替えを気にかけたほうがいい植物があります。(つい先日
あぁ、GWも終わり今年のGWは、stay homeの名のもとに、ゆっくり自宅で過ごしました。最終日の今日は生憎の雨。それも、朝から。朝のうちは降らない予報だったのに…。サッと畑を見に行って、収穫をして、仕事を少しして、本を読んだら睡魔に襲わ
細葉が美しいアイビー長いこと調子が優れず、やり場に困っていた鉢がありました。葉数が増えず、冴えない姿。かと言って、枯れるでもないから手放すこともできず、な状態。アイビーHedera helix CV.【ダフィーネ】です。それが、季節の変化に
畑で咲く可憐な白い花まるで、野バラのような可憐な花。これは何の花かと言いますと…イチゴです。イチゴは、バラ科の多年草なので、「野バラのような」というのは、あながち間違っていません。さて、畑の一角に植えたイチゴ。これらは去年、畑の先輩から分け
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。