闘病日記と家庭菜園
デンドロビウム ファーメリ
リカステ フルーティー オレンジ
シルホペタラム フロスティ× self
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
エピデンドラム ユメサクラ
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
デンドロビウム ファーメリ
リカステ アロマチカ
デンドロビウム ファーメリ
セロジネ ダイアナ
エピデンドラム ユメサクラ
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’
パナリカ・プリズマトカーパ
ファレノプシス LD’s ベアーキング
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
トランクに押しつけられて私は・・・
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
とったどー!
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
トランクに入ってる女の利用法?!
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
まだ日中は暑い日もありますが夜は気温が下がり始めた8月下旬です、月末なので恒例となりましたクラピアの定点観測画像をアップします。 クラピアの様子はまずまずと言ったところでしょうか、雨が多いので伸びが
今年は雨の降るタイミング悪く刈り込んだ後に湿潤状態になることが多かったためか、切り口から菌が入ってしまい葉枯れ病が発生しています、過去にも何度か経験はありましたが今年は頻度が高いです。 刈り込み後
クラピアに求めることは人も猫もそれぞれです、雑草抑制に使われている方は見栄えよりも雑草が生えてこなければ良いのであって、粗放管理ができればそれに越したことはなく、あえて刈り込んで草丈を低くすることも無
クラピアと似たようなグランドカバーとして売られているヒメイワダレソウ(リッピア)は種で増えるため、生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種として、平成27年3月に環境省の重点対策外来種に指定されました、植
クラピアに発生する病気で最も有名なのが「白絹病」ですが、次いで発生の報告が多い病気として挙げられるのが「うどんこ病」と「褐斑病」です。 クラピアにうどんこ病が発生している様子(クラピア大好きGP
昨年は長雨でクラピアの成長も思わしくなかったりタイムが枯れてしまったりと、いろいろと対策は講じましたが結果的に出来栄えは良くありませんでした。 水切れ、ウソ被覆(ニセ被覆)、蒸れ枯れ、薬害、高温など
以前にクラピアちゃんねるのコメント欄に質問が入りました「芝生とクラピアを一緒に植えれますか?」と言う内容です、芝生を植えられているようですが、所々剥げて土が見えている状態なので改善したいと言うことでし
一昨年あたりからクラピアの夏枯れに関してやっと分かってきたことがあります、今までいろいろと試してきましたが、結論から言うと何もしない方が綺麗で元気に育つと言うことです。 クラピアは芝生と違って刈り
いろいろと準備することなくサッと取り出して、気軽にクラピアの刈り込みが出来る手動式のクラ刈り機があれば、こんなに便利なのかと感じた日でした。 今回はキンボシのクラ刈り機「ナイスバーディーモアー」を使
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。