闘病日記と家庭菜園
2025年7月14日 久しぶりの雨
2025年7月13日 即売会終了 ありがとうございました
2025年7月12日 プナ・ボンニアエの花 撮りそこなった
2025年7月11日 即売会直前のご案内
2025年7月10日 草刈機 買い換えました
多肉植物の植え替え㊽2025年7月「Euphorbia symmetrica」「Euphorbia horrida var. norveldensis」
2025年7月9日 写真少な目で・・・
2025年7月8日 今日の花です
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
バッサリと夏仕様に~
オベサとバリダの実生と栽培苗
むーん…o(`ω´ )o ほうれん草の芽が出ない!10月の始めに早どれ(60日収穫)の種まいたけど、2週間で芽が出たのは数えるほど。慌てて、しばらく水に浸した種を追加するも、全く芽が出る気配がない!最初に芽が出た何本かも、全く成長せず!5cmほど(葉っぱ4枚)で止まってしまった。なら、追加した種も同じ袋のやつだから駄目?何が悪いのかがわからん!10月なのに夏日が続いたせいかと思ってたけど、種が悪いのか? 土が悪いのか?...
今日は12:30には起きてたので、ちょっとガーデニングしよ。試しに買ってきた「はつか大根」の種まきをし、増えたムスカリを小分けにして、嫁がせようかな?シシトウもピーマンもそろそろ終わり。ピーマンなんか全然大きくならない。来年の課題だな。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈ちょっとだけガーデニング〉〈腹立たしいコイツラとの闘い〉先日、小ねぎの1回目の散髪が終わった時に、こんなに浅く植えたかなぁ?と思う程グラグラで、土...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。