闘病日記と家庭菜園
根の健康が見える!観葉植物の透明ポット育成ガイドと観察テクニック
幸せを呼ぶ木、ガジュマルの鉢が窮屈そう。
#今日のお弁当 観葉植物のプレゼント
春の彩り♡
観葉植物の葉の向きと配置|光合成効率を高める最適な置き方とポイント
2025年最新版:観葉植物の成長ホルモン活用ガイド - 効果的な使い方と注意点
注文してたユーカリポポラスが届きました。
観葉植物の植え替え
エアープランツ経過報告
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
観葉植物を大胆に剪定するなら今でしょ!!!
2025年最新版:観葉植物の香りで楽しむアロマテラピー - 心と身体を癒す植物活用法
観葉植物の光合成促進:成長に効果的な二酸化炭素供給法
春は緑が育つから♪豆苗栽培と観葉植物がおすすめ
【モンステラ】2度目の水挿し(1) 2鉢から7本カットして挿し穂をつくる [2024年10月]
おはようございます~♪ 昨日は94歳の父の家でトラブル発生で 夕方バタバタしてました。 とりあえずなんとか一件落着はしたものの 94歳の一人暮らしはやっぱり心配です。 普段はしっかりして
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
おはようございます~♪ 忘れてたんですけど、 11月26日でこのブログが14年目を迎えました。 始めてから14年、5116日、5493の記事を書いてきました。 14年・・・けっこう長いですよね。 ブログを
おはようございます~♪ 寒くなりましたね~ 昨日はこちらの最高気温が13度。 風もあって寒かった!! バラの開花も少なくなって、 ブログするのも四苦八苦、 毎日どうしようと思う。 まあ
葬祭会館で、先月から月1回の開催を開始した「フラワービュッフェ」 先月は用事あって行けなかったので、今月開催を楽しみにしていました 開催する場所が場所なので、色とりどりの華やかな品種はなく 大菊や
2021年のバラ。 最後は父が遺したもの「以外」のバラvマロン 名前に惹かれてついつい買っちゃった子>v< この子はお迎えした時が一番綺麗で元気だったわ; 病害虫に弱いとは聞いていたけど、マジで弱かった; 年中葉っぱボロボロ (´;ω;`)ブワッ お花も少なかったなー… でも、ニュアンスカラーの素敵なお花だったv 来年は鉢に植え替えて、がっつり管理しようと思ってる!オスカル フランソワ 以前から欲しかったベルば...
おはようございます~♪ 昨日は寒いけど穏やかな晴れでした。 せっせと草むしりしていたら・・・ クリスマスローズの葉っぱの脇に咲く ニオイスミレを見つけました。 クリスマスローズに
おはようございます~♪ 昨日はがよかったので、 近所を散歩してきました。 あんまり運動をしない人なので、 今朝はそれだけで筋肉痛です。 まずいですね。 今咲いているバラ ブル
おはようございます~♪ 寒いですね。 風が強くて帽子をなんども飛ばされて しまいました。 そろそろニットの帽子に変えようかな。 さざんか 白いさざんかが終わってあかいさざんかが
山々を見ると、昨日からの寒さで雪化粧も厚くなったようです。冬支度を終えた庭には、唯一バラだけが咲いています。6月の開花時期のことや、梅雨で花が傷んだとか、美しくあるべきバラの健康のことばかりに注目しがちでしたが、よくよく考えてみれば、宿根草や1年草も枯れたこの時期にもまだ咲いているバラ。
おはようございます~♪ 急に冷え込みましたね。 体がまだ寒さに慣れてないので、こたえます。 昨日の朝、もうすぐ咲きそうなつぼみを 不注意で折ってしまって、かなりへこんでしまいました。 も
おはようございます~♪ 昨日は朝から冷たい雨が降ってました。 なので庭仕事はお休みです。 雨が小降りになった時に写真だけ撮りに出ましたが、 咲いてるバラの種類も少なくなってしまいました。
秋もフィナーレを迎えている中、気の向くまま、まだまだ咲いてくれるバラの1つにグレーフィン・ディアナ。その硬く赤い蕾を、おそらく開花は無理かなと思いながらも一輪挿しに挿していたら、気がつかないほど少しずつ少しずつ、時を確かめるように開いてきました。
おはようございます~♪ 暖かいのも今日までで明日からは寒くなるらしいです。 家の北側のフェンスの外を掃除していたら 冬咲きクレマチスが咲いてるのを見つけました。 冬咲きクレマチス ジ
春、西側の斜面に植えたワイルドストロベリーはなかなかランナーが伸びずにいました。そして夏が過ぎたころからようやくランナーが伸びてきて、秋が来たころから小さなイチゴがわずかになるようになりました。
おはようございます~♪ お天気がいいので、庭にいる時間が長くなります。 昨日は父のところに行ってましたが 帰ってからクリスマスローズの鉢の場所替えをしました。 できるだけ日当たりがいい
先日漬けておいた白菜が食べ頃になりました。今回漬けたのは白菜1個だけ。白菜漬けというと、何となく一度にたくさん漬けるイメージを持っていましたが、1個ずつなら手軽。
バラ友の奥様から、バラの挿し木を頂きました 5株の小さな姫君 ディスタントドラムス クロードモネ ギィサヴォワ 葵 オレンジ色(名前?なんですって) ドラムスは以前枯らしてしまい もう一度、お迎
夏休み4日目。 昨夜は義父母と豚しゃぶを食べに行きましたv 1年ぶりの外食ヽ(´▽`)/ 五臓六腑に染み渡る美味しさでしたー>v< 注:バナーに蛇が出てくるので苦手な方はご注意ください。 今日は父が遺したバラ残り3つ♪つる子 年々大きくなるので、今年は手前の株(いつのまにか2株になってたw)を根元から切り倒したのw でもそこからまた枝が伸びてきて結局わさわさになっちゃった; 丈夫で元気で言うことないっす...
おはようございます~♪ 昨日も風もなく穏やかな1日でした。 これ以上寒くならなかったらいいなあと思いながら 頑張って庭作業を頑張りました。 クリスマスローズとバラに液肥をあげて あとはクリ
品種:不明(ミニバラA)植付:不明備考:真紅品種:不明(ミニバラB)植付:不明備考:白&桃品種:不明(ミニバラC)植付:不明備考:朱色品種:不明(ミニバラE)植付:不明備考:薄紫品種:不明(ミニバラF)植付:不明備考:白&濃桃 夏休み3日目。 今週はお天気が良いという予報だったのに雨が降ったり止んだり (´;ω;`)ブワッ 晴れ間を見て、5年間放置してた倉庫2つをすっからかんにしました! 玄関先に置いて...
おはようございます~♪ 昨日はとても暖かく穏やかな1日でした。 庭に出ていても日差しが暖かくて いい気持ちでした。 お天気がいいと咲くピンクのオキザリス 白いオキザリスは植えて長い
こんにちは♪いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! ヨーロッパは、今週の日曜日から冬時間に変わりました️冬時間に変わった日の朝に起きた時は、 1…
朝の寒さ、堪えます。車の温度計6度…来週はもっと冷え込んでくるんですよね。 お昼間が暖かいうちにバラの用土替えをやってしまいたい。昨年はホームセンターのバラ…
おはようございます~♪ 今日もおだやかな晴天でした。 クリスマスローズの鉢ましと液肥をあげてます。 クリスマスローズはもう多すぎで手入れが行き届かなくなってるのが 我ながらまずいなあ。
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
品種:不明(バラ1号)植付:不明備考:シュラブ形、黄色品種:不明(バラ2号)植付:不明備考:ブッシュ形、真紅、剣尖高芯咲き品種:不明(バラ4号)植付:不明備考:ブッシュ形、オレンジ 今日から1週間、ちょっと遅めの夏休み♪ お天気良さそうなので庭の冬支度をがんばろう^^ たまぞうガーデンのバラはいつのまにか15株になってるらしい (・∀・? なので、何日かに分けて記事にしたいと思いますv 今回は品種のわ...
おはようございます~♪ 最近、玄関の前のレンガが汚れてることが多いんです。 なんでかなあ~って思ってたら 今朝発見しました。 うちから100mくらい離れたところにあるこの木を 寝床にし
キッチンガーデンの立ち退きを迫られました。薪棚を作る予定の場所は壊れかけた柵のそばで、スノーボールとモッコウバラを植えているため、ツレアイとしては渋い顔。ペパーミントも犠牲になり、別の場所に1からの出直しで植えて育てるしかありません。
おはようございます~♪ 昨日は穏やかな晴天でした。 比較的暖かかったので草むしりやクリスマスローズの鉢ましなど 庭でいろいろやりました。 白い山茶花は今が一番盛りかもしれません。
タグがなくなって誰が誰だかわからない状態が発生中の小さな庭のバラ事情。ま、いいか\(^-^)/日に透けてきれいなのは、たぶん…ボルデュールアブリコ…のはず。う…
最近のお休みは家でドラマを観てることが多かったけど今日は活動的な1日でした♪お天気良かったからかな~ 花苗購入♡ 寄せ植えするつもりはなかったけどいろいろ買…
おはようございます~♪ 寒いし、雨は降るし、 あたらしく咲くバラもないかなあと思いながら 庭に出たら、 なんとか咲いてるバラもあって安心しました。 毎日咲いてるかドキドキです。
おはようございます~♪ きのうも結構お天気が良くなくて寒かった。 なのでサンルームの中で寄せ植えつくりしました。 サンルームの中は風が来ないので暖かいのよ。 先日いただいたお花です。
今年のバラは、これで終わりかな また来春ね 秋晴れの空に向かって、凛として咲く姫 CLアイスバーグ ちょっと肌寒くなってきた秋に、 恋しくなる暖かい飲み物のように、 ほっとさせる優しい色合いの姫
おはようございます~♪ 昨日も気温が低くて風が強く 庭に出る時間が遅くなってしまいました。 西洋ニンジンボクが葉を落とし始めたので 剪定をしました。 これで落ちてくる葉が少し少なくなりま
おはようございます~♪ 昨日は風が強くて寒かったです。 お天気も晴れたり曇ったり時には雨も降ったり 目まぐるしく変わりました。 雨の合間にぼちぼち庭仕事をしてますが、 なかなか進みません
その彫像の正体は大小さまざまなバラの冬囲い。年数がたった大きなバラの木を除き、麻布でグルグル巻きにされ、麻紐で縛られて、それぞれのバラの木の形で立っているので、あたかも彫像が林立しているように見えます。
皆さま こんにちは そろそろ紅葉だぁ~と思ったらもう晩秋ですね つぼみからなかなか咲かなかったペッシュボンボンが ようやく開花 きれいに開いて嬉しいです カールプロベル
おはようございます~♪ 寒くなってくると 蕾がなかなか咲かなくて 今日はつぼみの写真が多めです。 今咲いているバラ ノヴァーリス アンリマチス プリンセスクレアドベル
おはようございます~♪ 昨日は夜になって、激しい雨が降りました。 風も強くて朝の庭は 落ち葉がいっぱいでした。 これからの季節、だんだんバラがすくなくなります。 さびしいなあ。 今
おはようございます~♪ 11月になってもう1週間。 だんだん寒くなっていきます。 やらなくちゃと気になってた球根を やっと植え終わりました。 名前とかわからなくなったのもあるけど とりあ
ミニ薔薇の頭がベランダに転がってたので拾い上げてみるとドライフラワーになっていた( ゚Д゚)風に混ざって聞こえてくる冬の足音・・・ 彡 彡 ((...
おはようございます~♪ 風もなく穏やかな1日になりました。 バラの種類が少なくなって咲く花は限られてきました。 多少つぼみがまだあるので 咲くのを楽しみにしてますが、 寒くなってきたので成
おはようございます~♪ アメリノートン アンリマチス ペイシェンス フレンチレース クリストファーマーロウ クリーミーエデン かおり ボレロ
おはようございます~♪ 昨日の朝は晴天で気持ちいいお天気だったのだけど、 午後から急に冷たい風が吹いて 雷が鳴り始め、大雨になりました。 目まぐるしいです。 今咲いているバラ
おはようございます~♪ 山茶花 朝倉 バラのような花ですが、 山茶花です。 クレマチス リトルネル 小輪だけの四季咲きのクレマチス 白に少しピンクも混じった色がさわやか
おはようございます~♪ スプレー菊が咲き始めました。 スプレー菊は丈夫で何もしなくても 毎年咲いてくれるのがうれしいです。 さし木で増えるのもいいですね。 アンリマチス
おはようございます~♪ 11月になり、年賀状の販売が始まりましたね。 1年ってほんとに早いですね。 あっという間にすぎてしまったような気がします。 クレマチス 日向 日向はちゃんと返
おはようございます~♪ 8月3日に発芽して、13日にその後をUPしたアボカドちゃん、 無事に成長中です。 9月に水栽培から土に植え替えて、 今は50センチくらいの高さになりました。 ちょっとし
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。