闘病日記と家庭菜園
白いトウモロコシ被害&ブロッコリー収穫☆葉山農園(7月初旬)
インゲン収穫&大玉トマト収穫&レタス収穫☆葉山農園(6月下旬)
トウモロコシ収穫&キュウリ豊作&爆発キャベツ☆葉山農園(6月下旬)
キュウリ祭り&キャベツとピーマン収穫☆葉山農園(6月下旬)
ニンジン収穫&トマト、ナス、ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
シシトウ収穫&ナス&ピーマン&キュウリ収穫☆葉山農園(6月下旬)
トマトわき芽苗植え付け&青シソ移植☆葉山農園(6月下旬)
ニンニク収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月下旬)
雨のおかげで無事に根付いたみたい
ミニトマト収穫&ナス収穫&ピーマン支柱☆葉山農園(6月下旬)
取りあえずメークイン◆そして野菜たち
大玉トマト収穫&キュウリ祭り&ピーマン収穫☆葉山農園(6月下旬)
ジャガイモとキュウリの収穫祭は大満足
第2弾キュウリ苗植え付け&オクラ種まき☆葉山農園(6月中旬)
キャベツ収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月中旬)
おはよ〜最近お気に入りのドラマおじさまと猫ふくまるがかわいくてねおじさまと猫の出会いからほのぼの見てますだけどこれ見るとねいろいろ考えちゃうわ…私ね!猫飼うな…
コロナ感染がまだひどいカリフォルニア 今まで以上に気をつけています。 ワクチンの順番が早く来ることを願いながら… でも今年の夏には、通常に外出できるかも という期待はあるのですが… さて1月、2021年、すでに夏の日差しを感じる 南カリフォルニア 庭に座ってのんびりしている...
おはよ〜今日、明日は暖かいみたい夕方ホワイトボードに明日の予定書いていたらお腹がグゥーーーってねはらぺこやん! いくら食べても太らないおじさんと寒い冬はなんぼ…
おはよ〜奥さん聞いてー昨日月曜日と勘違いして生ゴミ捨て忘れましてん…今日は缶瓶ペットボトル月曜日休みやと私のあるある話しかも夕方書類整理しててあっ!って大きな…
おはよ〜昨日は出ようと思いながらだらだらしてしまったお正月休みもあっという間だったけど2連休もあっという間ね多肉は無事っていいながら恐る恐る見る一つ怪しい子い…
おはよ〜さっむいさっむい!でも昨日は少しましだったかな多肉の無事を見つつまだ安心できないかな見落としてるかな恐々見る多肉たちちゃんとかわいいでももう少し様子見…
おはよ〜前回の寒波はなんもしなくて今回は新聞とテーブルクロスかけようと足りないかなって大スポ←新聞買って帰ったんだわなんと三年ほど暖冬だったため新聞をみんな捨…
おはよ〜朝起きて玄関の温度IKEAさんが言うには−1℃いちよ、多肉にはテーブルクロスを被せた雑すぎるっ寒波だけど雪もなくでもやっぱり寒い私がまだ10代の頃は耳…
おはよ〜昨日同僚にLINEしたんだけどりんちゃんに間違えて業務連絡をしていたよつば。ですりんちゃん、すまぬ!返事こないなって思ってたソンさんなんちゅーかわいさ…
おはよ〜朝礼でよく通勤途中でマスクをしていない人がいるってよく言う同僚がいるんだけど電車も歩いてる時も私はあまりしていない人を見ない1人で歩く分には息苦しいな…
アガベ ビクトリアレジーナ・コンパクトフォーム 和名 英名 キジカクシ科 Asparagaceae アガベ属 Agave 笹ノ雪(矮性) victoriae reginae compact form 笹ノ雪は深い緑色の葉に美しい白色のペンキ
名前に寿の字がつく多肉植物たち、集めてみました。左奥のサボテン「福禄寿」から時計回りに、ハオルチア「レツーサ寿」、「寿」、「寿晃錦」、。あともう一つ、一緒に撮…
おはよ〜今日は!初出このご時世、初出式もなくふつーーーに始まる会社も人生初!私は目覚まし前に起きるけどアラームは6回鳴ります!若気の至りで寝坊だけは絶対過去に…
おはよ〜休み最後やでっなんで休みはこんなに早いんやっ!まだ362日うん、まだまだ長い長いっ今日満喫しよっマディバがカッコイイから毎回見ちゃうんよねスチパン鉢と…
ガマンマ
ガマンマ
おはよ〜 明けましておめでとうございます田中園芸さんでリリィさんのお正月鬼っちをゲットしまして藤子ちゃんバージョンNo.21721年はラッキー✨そんなふうに読…
ガマンマのニク・サ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。