闘病日記と家庭菜園
楽天でイングリッシュ系ラベンダーを3種類ほど購入してみました。 イングリッシュ系は夏の暑さに弱いのですが、春先の突発的な暑さにも弱いのでなかなか難しいです。 それを承知であえて購入。 苗が小さいので、慣れるまではそのまま手持ちのウッドボックスに。 底にはアルミフォイルを敷いて水やりをしても大丈夫にしてあります。
立性なのに匍匐性かというくらいにひょろひょろと徒長したフレンチタイム。 昨年、体調を崩して一年近く半日陰に放置したままにしてしまったため、こんなに徒長。
毎年柚子の季節には柚子ジャムを作ります。お湯で薄めて柚子茶にしたり、蒸しパンに混ぜたりと大活躍。 今年はちょっと趣を変えて、ハーブを入れてみました。用意したのはジャーマンカモミールとエルダーフラワー。初めての試みだけど、発汗作用があるから案外いいかも。 皮は千切りに、果肉は種を除いて、汁を少し絞りました。 種は半分ぐらいお茶パックに入れて、とろみが出るように一緒に煮ました。エルダーフラワーはそのまま、ジャーマンカモミールはお茶パックに入れて一緒に煮ました。 甜菜糖を使ったので、色が濃いめだけど美味しくできましたよ。残り半分の種はウォッカに浸けてローションに。 ところで、私は冬至の柚子湯には入れ…
種まきにチャレンジしてことごとく失敗してきたチャービル、とうとう苗を買いました。 なんだか敗北感。 とはいえ、よく調べたらなんと、種子は熟してから6~7週間しか発芽機能が保持されないのだそう。 それじゃよほど新しい種に当たらない限りは発芽しないわけだ……。 というわけで購入したチャービルがこちら。 よくアイスクリームの上に乗ってる葉っぱです。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。