闘病日記と家庭菜園
にゃんずのバンダナ♪
カーネーションのリメイクリース♪
【期間限定】プリザアレンジキットを販売します|ひまわりをイメージしたSummerキャンドルアレンジ
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
【FEGオリジナルコース】スタンダードコース始まりました!『グリーンリース』
夏の想い出は夏のお花と一緒にフォトフレームに。
『トロピカルフレーム』ご案内前に完売です!
《ワンデーレッスン》『ウッドフレーム』
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『ギフトボックス』
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『ピオニーオーバル』
出品しています♪
プリザーブドフラワー 迷惑と誤解されるNGシーン
トイレにもラベンダーを飾ると邪気を落としながら金運アップする
お子様連れOKです♪
【ご案内】《スタンダードコース(FEGオリジナル)》『多肉ガラスドーム』
野菜が歯にダメージ⁉️
ゴーヤ結実&トマト収穫&キャベツ収穫☆葉山農園(7月初旬)
夏が旬でビタミンCが多い物
キセニア現象のトウモロコシ
なりくらマクワ
キャベツ&大玉トマト&ナス収穫☆葉山農園(7月初旬)
今週の作り置きとパン作り(7月2週目)
ナスの花
コリンキー 三角形の秘密・・・?
京波ピーマン&ナス&キュウリ収穫&耕運機☆葉山農園(7月初旬)
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
菊芋の葉食べてみました😋
【野菜定期便】オルトラーノの特徴・メリット⑤・他社比較
助手席にばあちゃんを乗せた
オクラ花・支柱立て&四葉キュウリ☆葉山農園(7月初旬)
今日の午後、 農マル園芸の果樹の育て方講習会に参加しました。 講師は、 NHKの趣味の園芸の草花担当?の 矢澤秀成先生でした。 1時間の講習は、優しい語り口で、 あっという間に終わりました。 私的には、 ブルーベリーや、柿の育て方が参考になりました。 最後の質問コーナーは、 次から次へと質問がでて、 そちらも、大変参考になりました。 次の変異株が来そうな?気もしますが、 ガーデニングは、 お手入れする分には、 影響ない行動なので、 この秋冬、庭の草花や果樹のお手入れ頑張ろうと思います。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
柚子が色づいたので、 少し収穫しました。 今年は、小ぶりな柚子です。 フェイジョア。 花が咲くようになって、2年。 来年こそは実って欲しい。 こちらはポポー2種。 こちらは、花さえまだ咲きません。 フェイジョアと同じ年に植えたんだけど…。 琵琶と柿たち。 琵琶も同時期に植えたけど、 これまた葉っぱだけです。 来年は、どれか一つだけても、実って欲しいです。 渋柿は樹高が高すぎて、もう取れません💦 鳥たちに進呈😉 畑の穴に、 義父が夫が捨てた柿とブドウを発見😢 まだ食べられるのに…。 柿は、新たに昨年苗を買って植えていたのに、 捨てるなら、植えなきゃいいのに…と思います。 品種違いが欲しかったらし…
わが家の宿根草ガーデンの中段で、毎年春にピンクのじゅうたんを見せてくれるフロックス・フォーエバーピンク。 今年も葉が見えなくなるくらいの、一面のピンクの花を咲かせてくれた。 何となく買った花が、徐々に庭の中で欠かせない一員になっていく……。 宿根草を育てていて、とても楽しくなるポイントの一つである。 ほとんど手間もかからず、毎年開花してくれるガーデニング初心者向けの多年草・宿根草である。 3年目のフロックス・フォーエバーピンクが満開!
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
PayPayでのお得なことを 楽しんでいる我が家ですが、 携帯がソフトバンクなので、 PayPayで、ソフトバンクユーザークーポンがあって、 楽しく利用させてもらってます。 今日は、ホームセンターのコーナンで、 半額還元だったので、 少し遠くのお店でしたが、 行ってきました♪ 買ったのは玉葱苗。 行かないお店に行くと、 違うもの、売ってますね。 玉ねぎで有名な産地の 淡路島の苗があったので買いました。 普通の晩生の品種のもみじより 50円ほど高かったですが、 PayPayで半額還元になるなら、 50円ならいいかと買っちゃいました。 普段は底値を意識して買い物してるんですが…。 あと、もう残り物…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
クリサンセマム……といえば、冬に素敵な白花を咲かせる一年草であるノースポールの別名だと思っていた。 そんな中、園芸店でこのクリサンセマム・ムルチコーレ(アップライトイエロー)の可憐な黄色い花を見かけて、衝動買い。 後で調べてみると、かつて同属のクリサンセマム属に分類されていたことから、現在でもクリサンセマムの名で流通しているのだそうだ。 ノースポールよりはやや耐寒性に劣るようだが、基本的にはほとんど手間いらずで冬〜春の庭を賑わせてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 クリサンセマム・ムルチコーレ(アップライトイエロー)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。