闘病日記と家庭菜園
この5年ほどずーっと花を咲かせていた我が庭のエキナセア・パリダは、去年は結局開花しなかった。去年の夏は旱魃が酷く、それが影響したのだろうと思う。去年の春は低温の為エキナセアの目覚めが遅く、そして夏には旱魃。それが良くなかったようだ。
この快晴のせいで、害虫の被害が多く受けています。今まで、手が掛からず、元気に育ってきてくれた、うちのバラ、地球温暖化の影響かも
米国食品医薬品局(FDA)は、40歳以上の人は摂取を制限するよう勧告しています。味の有効成分グリチルリチン酸にカリウム濃度を下げる性質
昨シーズンに地植えで育てて大満足だったバラ咲きジュリアン「イチゴのミルフィーユ」。 今シーズンは同じシリーズの「マスカットのジュレ」を購入して育ててみた! まだ寒くて花が少ない時期に、庭の一角で可憐な姿を見せてくれる。 ときどき花がら摘みをする程度で、真冬に多くの花を咲かせ続けてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 プリムラジュリアン「マスカットのジュレ」が満開!
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。