闘病日記と家庭菜園
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
本日の多肉植物131(2025年6月24日)
堀切菖蒲園へ②(2025年6月)
新種花キリン『フィッシュボーン』(2021)
多肉植物の植え替え㉖(2025年6月)
東京都薬用植物園へ⑦(2025年5月)
昨日は朝の風雨が止むと青空が覗き、久しぶりに夕方の散歩に出かけると風雨に洗われて澄み切った空気の先に、富士山の姿がクッキリと観えた。夕陽が沈む頃になると、秋の夕陽に照らされて富士山のシルエットが綺麗に浮かび上りました。。山の端にアッという間に沈む秋の夕陽。何となく寂寥感を感じさせる風景です。。これから秋の深まりとともに空気も澄んで、富士山の観える日が多くなるのは嬉しいのだが・・夕陽の沈む位置が徐々に富士山から離れていくので、一緒にカメラのフレーム内に収めるのが難しくなってしまう。。秋の夕陽と富士
昨日は暑かったが、秋晴れに恵まれたので大船フラワーセンターへ秋の花を観に行ってきた。今は夏の花から秋の花への端境期なのか?入園者も少なく、のんびりと秋の花散策を楽しめた。澄んだ秋空に向かって爽やかに咲くブルーの西洋アサガオ。そして夏の花朝顔から、秋の花秋桜へと主役が交代します。秋の大船フラワーセンターその②へ続きます。秋の大船フラワセンター①朝顔と秋桜
秋ですやん♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
この夏最後の海辺の休日(こちら☆)から、用意~スタート!で走って(こちら☆)、2週間後、やっぱり今日も走っている、しょか。ぴょんぴょん。走るしょかは、元気...
今日はいいお天気ですね!コスモスは綺麗な時期過ぎちゃったし通勤の時にちょっと気になってた赤い花らしきものナビを頼りに行ってみました!ありました~スゲー(^^)私有地ですが、ありがたく許可頂きました。車から見てて、レッドロビンかな?いや、花っぽいなってすごく気になってたんです。花の名前聞いてくるの忘れちゃった(^^;)リアル保護色だね(笑)葉っぱも大きくて、南国っぽい風景だね。のどかな風景だな~近場でこんな風...
驚異的な軽さ!! 約11gって・・・何で出来てるの?w 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
洗練の白。。どの色を背にしても際立って。。4色の彼岸花が彩る・・横浜 西方寺・・ピンク↓・・黄色↓に続いて白い花たちを・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、アマゾンで著書(単行本及びキンドル本)を販売しています。 さて、電子書籍をアップしていた読書サイト…
花苗を植えますねん♪ 来春に向けてね! --------------------------------------------------- …
梯子! でもね~ サビが足らん! --------------------------------------------------- …
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)花から花へと忙しく移って吸蜜していくホシホウジャク。花の周りを飛ぶ様子は蜂が飛んでいるように見える。蜂は花に留まって吸蜜するが、ホシホウジャクは花には留まらない。巻いていた吸蜜管を伸ばし、ホバリングをして花に吸蜜管を差し込む。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー吸蜜するホシホウジャク
カメ「まだまだ昼間は、暑いのぅ~」 トカゲ「ほんとにのぅ~暑いのぅ~」 可愛いキノコに 可愛い草の実。林の中がこっそり秋の飾りつけに変わっている。 キウイも!熟してる! キウイの収穫は10~11月。祖父が昔 千葉の家で作っていたっけ。キウイはとても旺盛だと言っていた。 川沿いの田んぼを散歩して 案山子見物をしよう・・・ 彼岸花と稲穂の色は良く似合う。。 今年はお休みの田んぼに、コスモス畑を発見! その向こうに稲が干してある。。。。あれは、案山子? それは、鷹の形の案山子だった。こんなの初めて見た~!タカカカシ! ポールに吊られた横幅2メートルくらいのタカが 風でグルングルンと回転し、これは鳥追…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
少しずつ、静かに、空は明るさを増し、ある時、ふと、燃える朝陽……に、関係なく、せっせと走る、体育会系猫。今日も素敵な朝にポチッと。ランキングに参加していま...
この秋は、庭のリンゴがいつにない豊作で、たくさんの実がなり、次々と真っ赤に熟しています。無農薬で、例年同様、芯から食べる虫の害に遭うリンゴが多いのです...
府中市郷土の森博物館です。埼玉の巾着田に咲く500万本の彼岸花の群生地は、ボリューム感があって綺麗ですが・・・ここは、里山風の田んぼ周辺に咲く質素な彼岸花が、いい雰囲気です。では、また。2019年9月28日 東京都府中市FUJIFILM X-T2 XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Velvia東京都府中市ジモネタ...
ボクの存在価値がなくなる・・・。 --------------------------------------------------- …
楽しかった海辺の昨日(こちら☆とこちら★)、そして、おはよう、しょか。今日も、きっと楽しい一日。新しい朝にポチッと。ランキングに参加しています。クリックし...
まぶしい yellow。。鮮やかに 秋を彩って。。4色の彼岸花が咲く・・横浜西方寺・・ピンクに続いて・・黄色の花たちです・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
私のハートを わしづかみ! --------------------------------------------------- …
ハツユキカズラ ジンジャーリリー ホワイトベルベット トラデスカンティアシラモンタナ 花 花言葉 庭 ガーデニング flower garden 秋 アメコカ州コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 …
この夏最後の、海辺の休日(こちら☆)、楽しい一日が美しく暮れて、更に美しく、夜が始まる。満ち足りて、キミと見ている、夜の海。☆☆☆で、もっと満ち足りようか...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)遅れた今年の彼岸花も満開だ。岡一面の満開の彼岸花、赤がまぶしい。アゲハ蝶が次から次と来て吸蜜していた。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開の彼岸花
って思うのは 極少数かと・・・(T_T) --------------------------------------------------- …
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。