闘病日記と家庭菜園
5月12日、今年は開花が遅れていた綾部の老富にあるシャガの群生地、ゴールデンウィークが明けてようやく満開となったようなので、バイク飛ばして行って来ました。...
5月4日、三大神社の後、向かったのは近くにある惣社神社。こちらも藤を売りにしているそうで覗いて来ました。1.薬剤散布中~!。向かう最中の麦畑、こんな風にし...
5月4日、この日は朝から滋賀県の草津にあります、三大神社の藤を撮りに行っておりました。1.三大神社。朝6:30に着きましたが、既にカメラマンがちらほら来て...
どうやら 暑さのピークは過ぎたようですが 今度は湿度が高くって蒸し暑いです。今回は 何にしようかと思い悩みましたが タツナミソウにしますね。名前の由来は 花が穂状に多数付き 同じ方向を向いて花を咲かせる姿が 波頭の文様を思わせることから来ています。種類は多く 日本産の多くの種が 筒状で先が膨らみ 上が丸く膨らんだ花をつけます。過去のタツナミソウの記事です。・ タツナミソウが美しい!1.タツナミソウ(...
5月5日、見頃を迎えた妙満寺の平戸躑躅を撮りに行っておりました。1.快晴の妙満寺。気持ちの好い朝です。2.満開。3.躑躅玉。天気良すぎで、目がチカチカしち...
4月29日、この日は朝から妙心寺の塔頭の一つ、大心院の霧島躑躅を撮りに行っておりました。1.中庭の赤い小島。受付を済ませ、廊下を進むと姿を現す霧島躑躅の老...
5月1日、上御霊神社の神幸祭撮るついでに、丁度見頃を迎えていた一初を撮っておりました。1.満開。アヤメ系で一番最初に咲くので「一初」と言う名が付きました。...
ご無沙汰いたしておりました。 pc の調子が悪く 突然に画像が消えてしまったりして焦っていたのです。花の画像はなんとか戻ってきましたが ぶんちゃんたちの画像がアップできないままです。時間が空いてしまっても何なので 4月 に撮ってあったイカリソウをアップしますね。名前の由来は 船の錨に似た花をつけることによります。花は四方に伸び 角のような部分(錨の鉤にあたる部分)は ”距” と呼ばれる器官です。これは花...
4月28日、鳥羽水環境保全センターの次に向かいましたのは、梅宮大社です。霧島躑躅をメインに、色々な花達が出迎えてくれました~!1.茅葺き屋根と赤い花。丁度...
4月28日、毎年4月26日(金曜日)~4月28日(日曜日)の連休中に行われております、「鳥羽の藤」鳥羽水環境保全センター一般公開に行って来ました。1.今年...
4月28日、連休二日目は松尾大社で山吹を撮っておりました。1.なんとか間に合った~。本当は先週辺りが一番見頃やったんですが、都合が付かず一週間遅れで行きま...
長谷寺の続きです。1.回廊の新緑。2.終点の鐘楼。登廊の終点、ここの階段は室生寺と違って楽でした~。3.本堂。中は撮影禁止でしたが、荘厳な雰囲気の堂内でし...
4月27日、奈良遠征で室生寺の次に向かいましたのは長谷寺です。こちらの初めて訪れました。1.長谷寺。牡丹祭開催中で沢山の人が来てました。2.花盛りの門前。...
5月3日の、奈良室生寺の続きです。石楠花狙いなら前回の分で終わりなんですが、初めて来ましたので取り敢えずお寺全体をぐるりと回りました。1.メインスポット。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。