闘病日記と家庭菜園
紅く色づくリトープス・オプティカ ’ルブラ’ 【発芽から40日】
700本の中の2本
早く芽を出せアルブカのタネ!
読書の秋のアロエ・スプラフォリアータ
来たーーーーーーーーー!
ダイソーで見つけた正真正銘の実生パキラ
実生から6年 パキポディウム・グラキリスの発芽から結実まで
ドライガーデンに憧れて ユッカ・ロストラータ地植えで4年
ようやく芽が出たC.マウガニーと大人の顔つきになってきた曲玉
【悲報】半年間、室内で塊根植物を管理した結果
2024ss 種まき総まとめ 〜多肉植物とか編〜
2024ss 種まき総まとめ 〜サボテン編〜
エケベリアとアガベの実生:その14
実生4ヶ月のペトペンチア・ナタレンシス
休眠準備?パキプスの落葉
車で通りかかったところ、とても綺麗で思わず撮りました。この角度から桜を見るのは初めてです。 素晴らしい八重桜でした。観光客が少なくなって鹿がいっぱいでした。鹿もなぜ人か居なくなったのが不思議に思っているでしょうね。でものびのび寛ぐ姿を見ると本来の姿が戻ってきたのかもしれませんね。 興福寺【住所】〒630-8213奈良県登大路町48番地寺務所【TEL】0742-22-7755【アクセス】近鉄奈良駅か
naoさんブログにて#笑顔になれるフォトリレーを知り参加してみました。 二年前の夏休みの孫守りでOB横浜の猫カフェへ!可愛いにゃんこ達のお出迎え❤人に慣れた猫…
この旅行は平成三十一年一月のこと。 まだ世間はほとんど何事もなく平穏無事という状況でしたから、徳島市の街の賑わいも、いつもと変わらなかったと思います。 旅行…
四国霊場第十二番札所・焼山寺へ行った後で第十三番札所・大日寺方面に戻っても、タクシー代はそう大して変わらなかったかも(?)知れません。大日寺でタクシーから降…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ツグミがまだ残って居る。中にハチジョウツグミも混じっている。色の薄いハチジョウツグミだ。来年はもっと濃いハチジョウツグミに成って居るはずだ。ハチジョウツグミ・スズメ目ツグミ科ツグミ亜科・夏季シベリア北部で繁殖・冬季中国北部へ南下し越冬・日本には冬季に少数が越冬の為に飛来する・ハチジョウツグミの和名は八丈島で捕獲されたことに由来する(Wikipedia)参考FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーまだ居るハチジョウツグミ
遊行寺の藤が咲き始めた。 遊行寺は昭和初期、藤の名所だったとか。(今は茶屋の横にしかない) 八重の藤も可愛い。黒龍藤か? 花が落ちて来たら欲しいなあ←ドライフラワーとかじゃなくて分解したり観察するため(笑) 昨日、暇な家族と 庭のレイアウト変更などで 結構な量の土を シャベルで掘り返していたら・・・ 5㎝はあろうかという巨大オオスズメバチとルリタテハが 至近距離に飛んできた。 土の匂いに反応したのか?と一瞬思ったが。ルリタテハが逃げて来たのかな? オオスズメバチは今季初だった。やっぱり巨大。 流石の私も スズメバチからは 逃げるけど(笑) バイクにとまったルリタテハ、 捕まえちゃった!手足を閉…
大阪造幣局の桜。毎年この時期におこなわれるこの通り抜け。なんと明治16年から行われているという歴史ある大阪の春の風物詩。造幣局の通路500mに所狭しと咲き誇る桜その数は134品種338本。今年は残念ながらコロナウイルス感染防止のため開催は中止。今回upするのは昨年の桜
ストラップの取り付け方。これにNikon巻きなる取り付け方があるそうな。(別名「報道結び」「プロ巻き」とも?)ふつうの取り付け方との違いはストラップの端の処理。 まず、これが普通?のストラップの取り付け方。ストラップの端がちょろっと出ている。こちらがNikon巻き
7年前の話。学生時代に愛用していたカメラはCanon AE-1 Program。だからデジイチもやっぱりCanonにするつもりだった。候補に挙げていたのは、Canon EOS Kiss X6i。ところが売り場の片隅のPENTAXのコーナーに青いボディのちょっと見慣れないカメラが....。「へぇ~ なんか変
最近テレビ番組に再放送や総集編が増えてきた。コロナの影響で、新しい番組が作成できないみたい。Blog記事も....外出自粛でなかなかネタが見つからない? こんな時は....Blogも蔵出し画像で乗り切ろうかな。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ京都御苑の桜。訪ねたのは、2019年3月末日。京都御
桜が終わると、ツツジがきれいな慰霊堂。 今年は咲き始めたのは早かったのですが、その後は気温のせいで停滞気味。 ここ数日で、やっと見られる程度になってきました。 右側は良い感じで咲いています。左
京都 第二十八番 「いのちの尊さを知る、浄瑠璃浄土」 本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺(くたいじ)の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれています。 緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝える。本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重です。 梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東の三重の塔に薬師仏、西の本堂に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの世に表わしたもので、本堂は横に長く九体の阿弥陀如来を安置しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 平安時代には京都を中心にこのような寺も 30 以上あったと云われますがすべて失われ、当時のまま現存するのはここ浄瑠璃寺だけです。 京都府木津川市加茂町西小札場JR大和路線..
昨年は4月21日日曜日が復活祭でした。その翌日、22日月曜日は、イタリアでは国民の休日だったので、聖フランチェスコが聖痕を受けた聖地、ラヴェルナ(La ...
にほんブログ村 第75話 前回の終了部 相も変わらず独特かつ訳のわからない取りまわしだが、言いたいことはわかった。早い話教皇が、誰にも言う…
四国霊場第十二番札所・焼山寺は、予想通り寒かったです。 夏でも涼しいくらいなので、冬だと寒くて当然です。 お参り済ませたらすぐに納経所に行き、納経を済ませた…
今日は冷たい雨の 1日 です。初夏のような陽気から一転。またまた季節の逆戻り!いつになったら 本当の春がやってくるのでしょうか・・・自然界では すでにハナミズキ(花水木)の花が満開です。名前の由来は ミズキの仲間の中でも花が目立つことから来ています。ハナミズキは 北アメリカ東部の代表的な花木で かつて東京市がアメリカにサクラの苗木を送った返礼として贈られたのが始まりです。日本のヤマボウシに似ていること...
外出自粛、ただし日常的な買い物は可・・・・・ですけどねぇ・・・・・ 大手スーパーへ行くと家族総出で買い物に来ていて意味もなく混んでいるし、さらに、その家族総出で来るような人種は発症していないけどウィル
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)あちらでもこちらでも」モッコウバラが咲いて居る。この時期」限定の蔓性のバラ。白い花もたまに見かけるが黄色い花が多い。モッコウバラ・バラ目バラ科バラ亜科バラ属モッコウバラ・原産地中国・棘(とげ)のない常緑のバラ・黄色と白の一重と八重がある・白と一重の黄色のモッコウバラには香りがある・一般にモッコウバラという場合は黄色の八重咲きのことを指すにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー満開モッコウバラ
京都 第二十五番 「物語の寺に念仏がはじまる」 本堂、三重塔、表門などがたち並ぶ。国宝の法華経六巻は、仏師運慶の願経として知られています。 稜線をなぞるような有機的な生け垣の向こうには、比叡山や大文字山を含む東山三十六峰を望めます。心静かに穏やかに、いつまでも眺めていたい情景です。 涅槃の庭は天龍寺や東福寺などの名刹や宮内庁の庭園管理を手がけてきた名造園家・曽根三郎氏が1988年に作庭した枯山水です。入滅(お釈迦様の最期)をモチーフに、北を枕にして横たわるお釈迦様とそれを取り囲む仏弟子や生類を石組みで表し、ガンジス川の流れを白砂で描き出しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2009.07.22 京都市左京区浄土寺真如町JR京都駅烏丸中央出口からバス 動作確認はWindows10/Internet Explore..
感染予防に走る自分・・・最近スーパーに買い物に行くのもちょっと怖くて(人が多い噂にびびっております)車で5分以内の小さいドラッグストアやコンビニで買い物する以…
城壁に取り囲まれた中世の町並みに風情がある小さな村、パニカーレ(Panicale)を、昨年の11月2日土曜日に訪ねました。 Panicale (P...
※チューリップと桜並木のコラボ♪今回で、今年のさくら写真はおしまいです。来春は、今年の分まで撮れるといいな~と思っています。ご覧いただき、ありがとうざいました☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いし...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
◎3便のパンビオ苗&バラのネームプレート
小春日和💛
麻布台ヒルズのときめき✨✨
留守番組の掟
クリスマス準備の第一弾は「リース作り」〜「2024・主婦日記」の第47週目〜
✈︎ マイルひとり旅*宮古島 朝食の後は空港へ
病気のせい?やっぱり自分のせい!(笑)& コメダ珈琲の「コメ黒」💖
11月も楽しみました、絵手紙の会!& 口腔洗浄器のおかげ!?
自分の人生にシャープペンが戻ってきました!
✈︎ マイルひとり旅 沖縄の香り🍽️ホテルのレストランで✨
大鉢の植え替え&きょうの庭花 バラ*オステオスペルマム
✈︎ マイルひとり旅*ホテルの楽しみ✨
恒例・真ん前特等席💛
ご近所の皇帝ダリア&キィウイ&わが家の菊
季節が進んだ🎄
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピチ、ピチ、ピチと囀る声。捜したらコナラの木にシメが居た。いつもながら鋭い目付きで辺りを見回している。シメももうすぐ繁殖地へ旅立ってしまう。シメ・スズメ目アトリ科シメ属シメ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布・ー北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る・冬羽は肌色になる・頭の耳に当たるところに耳羽がある(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー樹上のシメ
公園墓地というほどですから、一通り管理されており、共有の場所は整備されています。 それでも、昔からごく普通に見られたものの、最近では減少傾向の野草が見られます。 これはノビルです。畑の脇などによく
四国霊場第十三番札所・大日寺や徳島市一宮神社の前のバス停に戻りました。 神山町方面行きのバスが来る時間が近づいてきました。 目的地は四国霊場第十二番札所・焼…
戦国時代のお城では、平地に建てられた「平城」は少なく、圧倒的に多いのが「山城」です。 攻める側から見たらたいへん攻めにくく、守るほうからすれば守りやすく、い…
先週は5回の受診で疲れが出たのは土曜日力が抜けたみたいで。頂いた薬を整理したのは、日曜の午後ですが2~3ヶ月分のお薬が多くて中々大変でした。 明日は金曜に受…
※ふわふわ桜のトンネル♪来年は、たくさんの人で賑わいますように‥4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)白でも開花が遅いほうの白いハナミズキ。白にも何種類か白さが異なるハナミズキがある。このハナミズキは白が澄んだ白で美しい。このハナミズキはこれから満開になる。ハナミズキ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ・北アメリカ原産・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いハナミズキ
身近な桜も素晴らしいです。春はいいですね。 [ad#co-2] Camera:SONYa6000Lenz:Sonnar T*E 24mm F1.8 ZAVrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS にほんブログ村[:]
外出自粛でも、散歩程度なら可ということで、ちょっと離れた場所で・・・ 日野公園墓地です。今は下手に整備された公園に行くと、「密」ではないだけで、キャリアーなんじゃないかと思いたくなるような人がごっ
※わが家では、外出自粛要請がでた3月末の週末から、家の片づけに励んでいます。ニトリの「強力つっぱりポール」で、アイロン済みのワイシャツ&ブラウスをかけるスペースを確保!「押入れラック」で、段差を作り、上段には収納ボックス&カメラバッグを、下段には座布団を収納!おかげさまで、「お値段以上」にうまく収納できました (●´∀)b上の写真は4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。 いつ...
昨日の激しい春の嵐は収まったが・・世の中は相変わらずコロナウイルスの嵐が吹き荒れている。。やまない雨はないと言われるように・・吹き荒れるコロナの嵐も一刻も早く収まってほしいものですね。。嵐一過の今朝はスッキリと気持ちよく晴れたので、コロナ禍と人混みを避けて早朝散歩にでかけてきた。昨日の嵐で空気中の塵やほこりがスッキリときれいに洗い流され、真っ青な空の下近所の公園の赤いツツジ越しに、麓まで真っ白な雪を冠った霊峰富士の姿を望むことがが出来た。紅いツツジと雪を冠った白い富士。この時期こんなにスッキリとした富士山が観られるのは珍しい。八重桜越しに観る富士。コロナ一過でスッキリとした青空が早く観たいものですね!。。コロナ禍避けて早朝の冨士見散歩
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今シーズン最後のキクイタダキ。この日は今までと動きが異なっていた。体力温存をするかのような動きだった。コナラの高い梢でエサ取りをしては姿を隠した。キクイタダキ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている・興奮すると菊の花のように立つ・オスの菊には赤い線が入る・日本国内では最小の鳥の一種・水浴びをする時以外は樹上で生活(Wikipedia)参照にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコナラのキクイタダキ
徳島県徳島市の一宮神社の南側の山には城跡があります。 その名も「一宮城」です。 南北朝時代に築城され、長い間、阿波国の攻防に重要な意味を持っていた山城です。…
※街中の桜も、こうやって眺めると、なかなかきれい (●´∀)b通りすがりの多くの人が、スマホ(カメラ)を向けていたのが印象的でした☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
拙ブログは、毎日庭先や近所の散歩等で撮った写真と拙い雑文を中心とした記事をアップしていますが・・やはり投稿する以上は、ブログを訪問いただいた人に、少しでも喜んでいただけるよう、一日一美を目標にいわゆる「インスタ映え」するような綺麗な写真をアップしたいものだと常々思っている。。フランスの彫刻家ロダンの言葉によれば・・「美しさというものはいたるところにある。ところがそれに気づかないのは、美しさがわれわれの目にそむいているのでなく、われわれの目が美しさを認めそこなうのだ」そうです。美しさはどこにでもあるが、その美しさに気づく人と気づかない人がいて・・美しさに気づかない人は、どんな美しい風景に出合っても「インスタ映え」しない画像を投稿し、美しさに気づく人は近所の散歩でも「インスタ映え」する画像を投稿するということでしょ...一日一美
僕が住む、横浜の南部は、古くは鎌倉道や弘明寺への道などの街道が通っていました。 今では宅地造成で消えてしまったり、そこにあった道標は移動されたり・・・ 野庭神明社です。昔は野庭村の鎮守であったそう
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)久しぶりに通った道脇に見慣れない花が咲いて居た。帰って調べたが、なかなか花の名前が分からなかった。しつこく調べたらやっと同じ花が有った。ハーブのボリジという植物だった。ボリジ・ムラサキ科ルリヂシャ属・ヨーロッパ原産・花期4月から7月・ハーブ(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めてのボリジ
京都 第二十四番 「空海がプロデュースした立体曼荼羅」 平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つで、当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵しています。 五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さです。 国宝の金堂は、東寺の中心堂宇で、空海に下賜された823年までには完成していたと推定され、当初の堂は1486年の土一揆で焼失し、現存の建物は1603年、豊臣秀頼の寄進によって再建したもので、奉行として片桐且元が任に当たった。入母屋造本瓦葺きで、外観からは二重に見えるが一重裳階(もこし)付きで、建築様式は和様と大仏様(天竺様)が併用され、貫や挿肘木を多用して高い天井を支える点に大仏様の特色が見られ、内部は広大な空間の中に本尊の薬師如来坐像と日光菩薩、月光(がっこう)菩薩の両脇侍像が安置されていばす。 弘法大師空海は、大日如来を中心とした二十一尊の仏..
※ビルと桜のコラボ♪今年は、いつもより近場の桜がきれいに感じました☆4/3撮影分です。仕事帰り、バス待ちの時間を利用して撮ったものです。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
2日で3病院3科通院無事クリアできました。 下垂体前葉機能低下症で内分泌内科受診。先週30分安静にして採血した検査結果が順調で、しかも私も一日コートリル(ス…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ここのところキクイタダキの居た森には行って居ない。コロナウィルスの感染を恐れて人の多い所への外出自粛。人混みを避けてウォーキングに切り替えた。外出自粛前に出会ったキクイタダキです。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(4月ー5)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。