闘病日記と家庭菜園
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)鉄橋で3.4組のカップルのチョウゲンボウが子育てを始めた。狩りに出かけて、小鳥やネズミを咥えて戻ってくる。巣に戻る前に鉄橋の鉄枠や電線に留まって獲物を咥え直す。雛が食べ易い様に調理してから、巣に持ち込む様子だ。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「a...鉄橋のチョウゲンボウ
あじさい寺として有名で、境内を埋める数千本のあじさいは明月院ブルーとも言われ、シーズンには多くの人が訪れます。 境内全域が国の史跡にも指定されている由緒あるお寺で、梅雨時には参道から本堂にかけて色鮮やかなあじさいが所狭しと咲き誇ります。 境内には鎌倉最大のやぐらといわれる「明月院やぐら」があり、上杉憲方の墓と伝わり壁面に釈迦如来 、多宝如来と思われる像が浮き彫りされています。基壇上部には十六羅漢と思われる浮き彫りも施されていることから「羅漢洞」とも呼ばれています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅
2022年5月の終わり近く 上野動物園 西園パンダのもりのシンシン母子(シャオシャオ・レイレイ)に会いに。 寝てたママ、寝てたシャオシャ...
群馬県利根郡川場村の吉祥寺の境内に入り、山門をくぐってから真っすぐ進むと本堂があるのですが、その手前、向かって左側には釈迦堂があります。
群馬県利根郡川場村の古刹・臨済宗建長寺派の吉祥寺。 沼田市街から外れて川場村に入り、さらに奥へと進んだ場所にあるだけに、自然豊かな、静かなところです。 境内…
続いて、大黒天尊像を拝観しました。 禅宗の寺院で大黒天が安置されているというのは、べつに珍しいことではありません。 ただ、今まで見てきた大黒天の像の中でも特…
ガソリンスタンドあり。改装工事をしたこともあって駐車場のスペースは大型車を中心に大きめです。都会では大型車の駐車スペース不足が慢性化しているのでこれはありがたいポイントかと。飛騨牛・飛騨豚を使用したメニューなどが人気である。
今回、ご紹介させていただく「方法」ならば、365日24時間、必ずエントリーでき、楽天市場でのお買い物全てにおいて、購入金額の1%分のポイントをゲットできるので、ポイントを取りこぼすことが非常に少ないのではないかと思います!しかも、現金化も可能です!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 日曜日に撮影会があって、普通なら、その日に撮影したデータをいくらか現像しているのですが、この4日間、まったくと言っていいほど、現像作業ができていません。 Twitterは、記事にもしましたとおり、動かすことはできています。 Twitterに上げる画像を選ぶのに、やはり時間がかかりますし、それが原因の一つであることは間違いないことでしょうが、ン高現像の気力が起きないのも事実でして…。 そろそろ、現像のエンジンをかけていきたいところです…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)白いヤマボウシの花。今は盛りを少し過ぎてしまった。在来種のヤマボウシの方が早く咲き実が熟すのも早く、9月早々に色ずく。ヤマボウシ・ミズキ科ヤマボウシ属ヤマボウシ亜属ヤマボウシ種・本州、九州、朝鮮半島、中国に分布・水はけが良く常に水がある場所を好む・咲き初めはピンクがかっていたが次第に白くなって行った・1ヶ月近く咲いていた最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠...ヤマボウシの白い花
湖沿いにあるので景観は素晴らしいのですが風があると水の音が気になるかも。駐車場も傾斜があるのである程度人を選ぶ場所かもしれません。コンビニと銭湯は近い距離にあるので便利ではあります。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日は、海王丸パークにロケハンに行ってきました。 現在の海王丸パークは、撮影地としてどんな状態なのか、そして、新湊大橋の歩道部分は使えるのか、さらに、万葉線 越ノ潟駅は使えないかと、見てくるためです。 新湊大橋の歩道部分は、自身初めて訪れる場所で、なかなか眺めがよかったです。 ロケハン その1です。 現在のファイル利用量 18%。
当地方も昨日は梅雨入りと言うことで、一日中雨が降り止まなかったが、今朝は一時的に晴れて青空も覗いたので梅雨の晴れ間の朝散歩に出かけてきた。昨日の雨で空気中の塵やほこりがきれいに洗い流されて澄んだ空の下、本郷ふじやま公園の丘の緑越しに富士山がクッキリと美しい姿を見せてくれた。この時に季富士山がこんなにクッキリと見えるのは珍しい。山頂付近の雪も、ちょうど良い感じです。この後富士山は、雲に覆われてお隠れになってしまった。。鬱陶しいマスクなんか外して、霊峰富士を見ながら・・思いっきり深呼吸したらとっても気持ちよかった!♪。(^.^)/~~~。散歩の途中で見かけた、雨に濡れて咲くホタルブクロ。ホタルブクロの語源は「火垂る袋」すなわち提灯(ちょうちん)に由来した名前で、別名「提灯花」「釣鐘草」ともいわれます。しっとり...梅雨の晴れ間散歩で見る富士
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)除草された堤防にサシバが来た。遠かったがサシバだと分かった。4月後半に見て以来の久しぶりのサシバだった。電柱以外に留まったのが撮れたのは初めてだ。カメラを向けたら直ぐ飛び立った。サシバ・タカ科サシバ属サシバ種・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー棒に留まったサシバ
朝日村にあるお蕎麦屋さん、ふじもりに行って来ました。古民家を改修し、お蕎麦もお野菜も自家栽培という手作り感満載のお店です。玄関を入った所にある待合室?には何故か歴代総理大臣の一覧(絵)が。。思わず見入ってしまいました(^-^;ここに来るのは実は3度目。最初に来た時に十割蕎麦の美味しさと、野菜の天ぷらをごま油で揚げているという風味の良さに感激♡2度目に来た時は、正直、少しだけ「味が変わった??」という感じがしました。田舎のおばあちゃんちに来たような郷愁を誘う雰囲気はそのまま。。久しぶりだったので、あれこれ欲張って注文してしまいました。焼きみそは、特上の白みそ使用で麹の甘みの中に香ばしく炒ったそばの実が入っています。(400円)やさいの天プラは、旬の野菜の盛り合わせ。(650円)切り干し大根の煮物とそば寒天は...古民家で十割蕎麦♪ふじもり~朝日村~
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、あまねちゃん。 いい夢見ましょ (^^) 現在のファイル利用量 17%。
GSと銭湯はないものの、駐車場スペースは他のパーキングエリアと比較すると平均より大きい。騒音もそこまで大きくないので車中泊にはある程度向いていると思われる。トイレの数も非常に多いので女性の方も安心。
子供の頃に、お絵描き歌「かわいいコックさん」で♪六月六日に雨ざあざあふってきて......あっというまにかわいいコックさんと歌いながら、コックさんの絵を描いた人も多いのではないでしょうか?。今日は歌の通り朝から雨降りですが、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です。芒種と言われても・・ひとつ前の節気の小満に続いて、今一つピンと来ない言葉です。芒種の芒(のぎ)とは、イネ科植物の先端にある針状の突起のことで、穀物の種まきや麦の刈入れ、田植え等の目安とされていました。七十二候の芒種の初候(6/6~6/10)は、「蟷螂生ず」で秋のうちに草木等に産み付けられた卵から、小さな蟷螂(カマキリ)の赤ちゃんが次々と生まれてくる頃です。庭先に咲くドクダミの花の上を見ると・・小さなカマキリの子供がいた。拙ブログでカマキリなどの昆虫にに...蟷螂とアカガネサルハムシ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤い一重の蔓バラ、アルテッシモ。ビロードの赤い大きなバラの花だ。花数は少ないので同じ絵柄に成ってしまう。薔薇・Altissimo・1966年フランスデルバール作・鮮やかな赤い一重咲の花が美しい・2から3輪の房咲き・他の草花にも良く合う・フェンスやオベリスクに向いて居る(説明板)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画...一重の赤いバラ(Altissimo)
「遍路みち」が設定されていて、階段道を登る途中に円覚寺境内を見下ろせ普段は見ることのない、山門や仏殿の屋根が見渡せました、裏山は墓地になっていて、芥川賞作家 開高健、中山義秀、俳優佐田啓二、女優田中絹代さんなどの墓案内もあり、お参りしてきました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅 ◆以前訪ねた 故・開高健氏の仕事場兼自宅の記念館 OptiosS4iで2006.8.26 撮影 今でも記念館は公開されています。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはブログ再開後、1日おきに更新していますが今日は特別な日なので更新しちゃいますー5月28日、ヴィヴィの子供である4チワの誕生日12歳になりました今はわが家で唯一健康体な、アニヴィヴィママのおっぱいをたーくさん飲んでたおかげで丈夫なんかな弟妹たちを押し退けて飲みよったもんねどうかそのまま健やかに過ごしてくださいよっ通院組に片足を突っ込んだ、グレ歳はとってくワ...
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットになります。 あまねちゃんで、お休みなさい (^^) 現在のファイル利用量 16%。
規模の小さいパーキングエリアではあるものの、ガソリンスタンドが設置されています。コンビニなどの店舗も入っているので車中泊の観点からみて穴場的な場所のようです。本線からの距離の関係で騒音は大きめなのでその点にはご注意を。
今頃はフォローしているブログ等に、可愛いカルガモ親子の子育て風景がアップされているのを良く見かける。爺さんも毎年川沿いの散歩で、カルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしみにしているのだが、今年はまだ見かけることが出来ていない・・その代わり散歩の途中で、ツバメの子育て風景を撮ることが出来たのでアップします。近隣のマンションの入り口天井に巣造りして、子育て中のツバメの親子。巣から顔を出して親鳥の運ぶ餌を待つツバメの5兄弟。お腹が空いたヨ~、早く餌おくれ~!と叫んでます。オッと親鳥が餌を運んできました!。一斉に大口を開けて餌をねだる子供たち、どの子がゲットしたのかな?親鳥は餌運びに大忙し。みんな無事に元気で育てよ!とツバメの親子にエールを送りました。散歩の帰り道で”チョットコイ!チョットコイ”と大きな鳴き声が...燕の子育てと”チョットコイ”
群馬県の北部、利根郡川場村にある古刹、吉祥寺。 境内も広いですが山門も立派です。 臨済宗建長寺派としては最北端にある寺院だそうで(ということは東北地方や北海…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)水路のカルガモ親子。母ガモが一羽でコガモ11羽を引き連れている。手助けをするカモは見られない。コガモは母ガモの傍を離れない。まだ巣を離れて間もないカルガモ親子だ。今の時期、毎日、あちこちの水路、田んぼで子連れのカモに出会う。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣...水路のカルガモ一家
3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 なんだか、とってもきれいな あまねちゃん! (^^) 現在のファイル利用量 14%。
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱久しぶりに箸休めのネコブログです。ゆっくりお散歩しながら、のんびりぬこいじりして参ろうかと思います。実は私、お寺が好きです(笑)。いえ、無宗教ですがね(笑)。あの静かで空気がスーっと重心を低くし
今日は何の日の暦を見ると、6月4日は6(む)4(し)の語呂合せから「虫の日」。手塚治虫氏らの呼びかけで設立された日本昆虫クラブが「虫が住める街づくりを」と制定した日だそうです。庭に出ると、赤いベゴニアの花の上に今季初見の小さなカマキリの赤ちゃんがいた。カマキリは肉食なので見かけはちょっとキツイ?顔をしていますが・・花や野菜には手を付けずに害虫を捕まえてくれる、人間にとってはありがたい庭の害虫ハンターと言えるかもしれません。小さくてももう立派にカマキリの姿をしており、これから一匹で餌を獲って厳しい自然界を生き延びていかなくてはならない...。蟷螂や生まれてすぐにちりじりに<軽部烏頭子>カマキリさん、今年も庭先の害虫駆除を頼むぞ!。秋海棠の葉の上にはショウリョウバッタの赤ちゃんもいました。これは背中の♥マーク...「虫の日」カマキリとバッタの赤ちゃん
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)青いニゲラの花が咲いている。花がまばらな棘(とげ)状に成った葉で覆われている。良く見ると複雑な構造の花だ。花が終わると棘状の葉の中で実がぷっくりと膨らんでくる。ニゲラ・キンポウゲ科クロタネソウ属・原産地地中海沿岸から西アジア・一年草(みんなの趣味の園芸)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます...ニゲラの花
1535年頃に円覚寺第150世・叔悦禅懌(しゅくえつぜんえき)の塔所として建てられ、今は春から初夏、秋から初冬のみ一般公開をしているそうです。 ここ松嶺院にも多くの牡丹があるそうですが、訪問が6月でしたので間に合いませんでしたが、いろいろなアジサイの花を見ることが出来ました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅
ディモルフォセカ一人でいたい時もあれば誰かと一緒にいたい時もある人間 そんなもんだよだって そんなに強くないもの人は人と巡り会い人は人と共に生きていく出会...
「駒門の水」を使用したそばやうどん、ここで誕生した「アメリカンドッ君」などが人気である。駐車スペースはあまり多くなく、夜間の騒音も道路に近いので大きめである。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 無理やり あまねちゃんを鉄子仕立てにしましたが、似合っちゃう (^^) 現在のファイル利用量 10%。
群馬県利根郡川場村にある臨済宗建長寺派の吉祥寺はいつの創建なのか? 「東国花の寺百ケ寺」のガイドブック『東国花の寺百ケ寺ガイド』(朱鷺書房)や、吉祥寺の縁起…
「東国花の寺百ケ寺」群馬県の第十一番である吉祥寺は、群馬県利根郡川場村門前八六〇番地にあります。 山号は青龍山。 宗派は臨済宗建長寺派。 本尊は釈迦如来。 …
群馬県利根郡川場村にある吉祥寺は、「東国花の寺百ケ寺」の一つで、群馬県の第十一番です。 「東国花の寺百ケ寺」では、栃木県の第一番も同じく「吉祥寺」という名称…
今週は歯科受診と線維筋痛症の通院と内分泌(下垂体疾患)の通院と合わせて3つ通院がありました。 まず、 2度目受診の歯科ですが口腔内のチェックとお掃除終了し虫…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 富山県中央植物園へ行ってきました。 明後日の撮影会当日は、曇天が予想されるため、なるべく空を背景に入れないようことを考えてポイントを探してきましたが、5月の撮影時に比べて、花がグッと少なくなっていまして、色を求めて探し回りました。 アジサイもまだ花が咲いておらず、撮影会の明後日であっても、それは変わらないだろうなと思われます。 緑はいっぱいあるんですけどね (^^) ロケハン その1です。 現在のファイル利用量 7%。
久しぶりに安曇野市にあるイタリアン料理店のラ・フェリチタァに行きました(^^)/生パスタの種類が豊富です♪CenaBのコースを注文。最初に出てきたのは前菜盛合せ。以前来た時は女性スタッフが多かった気がしましたが、この日は男性スタッフが多かったです。初めて座った厨房が見える席で、忙しくお皿に並べている様子が見られました。パスタは、自家製スモークサーモンときのこのトマトクリーム。ピッツァは、ソースを使わず生地の上にそのまま具材をのせて焼くビアンカベースのもので、一番人気のガッリーナを注文。ハーブチキンと茸をガーリックマヨネーズで焼き上げてあります。デザート盛り合わせ&飲み物。久しぶりに来ましたが、やっぱりここのお料理はいつも美味しいです(*´艸`)しっかりお腹いっぱい食べました。店内の雰囲気も素敵です♡☆--...イタリア料理店ラ・フェリチタァ~安曇野市~
湘南にいると早起きになる。 朝に弱い私でも5:00に起きる。 朝焼けを見たいからだ。 ホテルの目の前の材木座海岸でも 朝日は見れるのだが、 移り変わる空の色を見ながら 自転車で走っていたい。 まだ真っ暗なうちに ブロンプトンで七里ヶ浜へ向かう。 風が冷たい。 七里ヶ浜 まだ5:30前で真っ暗なのに 犬と散歩してる人、 ランニングしている人、 そして自転車乗り。 けっこう地元の人たちとすれ違う。 湘南の人は早起きだ。 鎌倉坂の下 空が赤からオレンジ、黄色へと変わり 次第に明るくなってくる。 このなんとも言えない 淡いやさしい色が好きだ。 静かな夜明けの風景。 冷たく澄んだ空気が気
南葉山。 長者ヶ崎と秋谷海岸の間に 関根海岸という静かな浜辺がある。 実はあまり知られていない 穴場の海岸。 南の島のような エメラルドブルーの海を 静かに眺められる場所。 相棒の折りたたみ自転車ブロンプトンで 材木座から10kmほど のんびり走ってきた。 絶景で有名な長者ヶ崎を通り過ぎ、 国道から海を見下ろすと 犬と散歩する人。遊ぶ人。 しあわせな日常の風景。 私の知っている湘南の海とは 明らかに違う海の色。 大好きな南の島の海の記憶。 風を切って走っては 時々止まって 抜けるような青空と 見渡す限りの海を眺める。 徒歩や車では味わえない 自転車ならではの贅沢な時
六月に入り、梅雨入りの季節も近づいてきた。梅雨どきを代表する花といえば、紫陽花の他に立葵(タチアオイ)があります。タチアオイの花は茎の下から咲き始めて、だんだん上の方に登っていきますが・・ちょうど梅雨入りの頃から咲き始めて、上まで咲いたら梅雨明けの頃となるので別名「梅雨葵(つゆあおい)」ともいわれています。もっとも、地方や気候によっては咲く時期にも差が有るようで、この辺では初夏の五月中旬ごろにはもう咲き始めていました。同じ梅雨時に咲く花といっても、紫陽花には雨が似合いますが・・タチアオイの花は、初夏の青空のほうが似合う気がします。。散歩道に咲くタチアオイの花。スッキリとした初夏の青空に映える立葵の花。まだ梅雨入りもしてないのに・・もう天辺近くまで咲いちゃってますね(笑)。子供の頃はこの花を見ながら、早く天...立葵の花咲く散歩道
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カルガモの親子が田んぼに居た。前日水路で見失って居た親子だ。卵から孵(かえ)って、少し成長した雛だ。植えられた稲の間を親の前に出たり親とは別な方に行ったりしながら基本的には親から離れずに附いて行く。カルガモ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息・日本では本州以南に周年生息最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「ataka...カルガモの親子
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。 大垣市は、水の都と言われて、水門…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ウォーキング、断念しました。 パソコン前で、椅子に座ってうたた寝していました。 これから後は、現像と、Twitterアップに向けて画像選びをしましょ。 なるはさんのデータ現像、残りわずかになりました。 何とかやり終えたいところです (^^) 現在のファイル利用量 4%。 twitter.com twitter.com hokuriku-model-collection.com
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)キンシバイが咲き出した。五弁でおしべが沢山あるので、花は大きいが金色の梅の花に見立てられたようだ。キンシバイ、アジサイとどんどん夏が近づく。キンシバイ・ツバキ目オトギリソウ科オトギリソウ属キンシバイ種・中国原産・江戸時代に到来した半常緑の低木・開花期6月~7月(みんなの趣味の園芸)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」...キンシバイ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。