闘病日記と家庭菜園
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「秋色リース」「コキアの箒」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」今日届きました。遅いよ!昨日、もう期日前投票済ませました~投票所では、使った鉛筆も消毒するのか、一回、一回取り換えるようになっていました。コロナの感染者数激減でよかったけど、前の数字が本当だったのかと、ちょっと疑ってしまいます。今、右手に力が入らず、物が握りにくい状態。明日、剪定バサミが使えるといいのですが。こんな状態だったピラカンサのトナカイさん。トピアリーをやめて、自然に戻...トナカイ物語★悩むトピアリー
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ショパンコンクールは一昨日で終わってしまいましたが、 今回は特に日本人のピアニストの方が多く…
皆さま おはようございます 日に日に陽が沈む時間が早くなって 燈が恋しい季節になりましたね 以前から欲しかったソーラーライトを購入 足元には3個設置していたのですが アーチに一つと膝の高さに一つ 帰宅
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」ハロウィンの寄せ植えを作りました。いつもはこの時期、直売所に小さなおもちゃカボチャというかハロウィンカボチャが出ていたのですが、今年はなぜか、少し大きめのものしか出ていませんでした。なので、大きな鉢に寄せ植えして、空いたところを塞ぐような形で使いました。寄せ植えに使った材料は、後で使えるものや自分が他で使うのに欲しいと思っていたものを使ってシンプルに作りました。コル...ハロウィンの寄せ植え★置くだけで素敵2
皆さま こんにちは 起きた時は少し肌寒いくらいで 過ごしやすい一日なのかと思いきや 雨が降り出してから寒い寒い いつも全滅に近い我が家の秋バラが 珍しくきれいに咲いているので 切り戻して
最近ようやく秋めいた日が増えてきましたね。ベランダのコキアは10日ほど前から真っ赤に紅葉しています。ちなみに、駅に向かう道すがらにあるコキアはまだここまで赤くない・・・ 立地条件か、我が家は風が強くて寒くなるの早いのかも?! 鷹の爪は実家の家庭菜園で育ったものをもらってきました。まだ収穫したばかりなので張りがあってみずみずしい。しばらく干してシワシワカラカラになったら種を取り出...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」外回りのコバノランタナです。紅葉が始まりました。緑色の葉がおしゃれな紫色に変わっていきます。お隣で斑入り葉の黄色のランタナがまだ咲いているので、素敵なコラボが見られそうです。コバノランタナはランタナより遅くまで咲きます。上ではルリマツリがまた咲いています。お花は小さめですが、数はけっこうあります。菜園では香辛子が色づいています。まだ青いものもたくさんあります。醤油漬...花壇に野菜★コバノランタナの紅葉始まる
行ってみたかったグリーンショップが思いのほかツボすぎて久々に興奮してしまったのをきっかけに。長らく手付かずだったリビングの大鉢を植え替えたり。近所のホームセンターで悩みながらスルーしていた新入りも迎え入れたり。また行きたい♪他の店舗も興味津々。これ絶対お
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ほんとに作れた!コキアの箒」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」阿蘇山がまた噴火しましたね。来月くらい阿蘇・久住でも行こうかと話していたところでしたが、テレビニュースでは、降灰の様子も出てきて、あれではちょっと行けないなあと思いました。せっかく緊急事態宣言も解除されたのに、観光への影響も大きいだろうなと思います。それにしても最近、地震に噴火多くないですか。ちょっと心配ですね。お昼に近くの山の上に行った帰り道で、早くも稲刈りが行われている田...美しいカンナ★山の上で咲くポリゴナム
2019年に購入したプルメリアの苗、2年越しでようやく夏の終わりになって花開きました(#^.^#)イヤ~長かった!花芽をつけてから1か月以上待たされました(笑)<過去記事:ようやく花芽? 参照> Peach Penang という名の通り、色合いが桃っぽくて、のほかに甘い香りがします(⋈◍>◡<◍)。 落ちた花はテーブルの上で惜しんでます(^^;) ...
久々に鼻息あらく大満足のグリーンショッピンができた先日。すっかりグリーン熱がアップしてしまいこれまた本当に久々にリビングのグリーンを見直しました。まずは何をおいてもコレ!我が家のリビングのシンボルツリー『エバーフレッシュ』。気がつけば・・・なんと7年も放
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアの古都フィレンツェの100年の歴史ある ロートアイアンの工房から、 リボンのバスルーム…
この記事では、神奈川県川崎市の多肉植物専門店「タナベフラワー」さんに行ってきたようすを写真とともにお届けしていきます。買ってきた植物も紹介しています。
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ほんとに作れた!コキアの箒」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」コメントのお返事が大変遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。今日はまた義母の住まいを引き払うために北九州まで掃除に出かけて、くたくたで帰ってきました。出かける前に、撮ったダルマギク。南の庭の端です。花数が増えていますが、お花が少し小さいです。あ、脚立出しっぱなしだった~あら~、パラソルも忘れてた~昨夜、雨だけでなく強風も吹いたようです。ダリアと、奥のサルビア・ロック...ピンクッションとスパイダーガムクロー
『the Farm universal』へ行ってきました!前々から気になっていたグリーンショップです。実はここ先代のショップもまあまあ気に入っていた観葉植物のお店でした。その頃は子どもが遊べる室内施設が敷地内にあって。うちの子が1〜2歳の頃には砂遊びやカート遊びなんかをさ
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 以前にもご紹介させて頂きました、 大変著名なハープ奏者でいらっしゃいます松岡みやび様か…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」菜園の香辛子(こうがらし)を収穫しました。カラフルです。赤くなるものとならないものがあるようです。緑も少しだけカットしてみました。リースに使えないかとコメントをもらったので、ちょっと考えてみます。最初は小さいのばかりでしたが、雨もたいして降らなかったのに、いつの間にか大きくなっています。大きさは2~5cmくらいと、いろいろ。清楚なお花もまだ咲いています。やっぱりピー...可愛すぎる香辛子★ヨルガオはタネも白い
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「いろいろな唐辛子リースの作り方」「ほんとに作れた!コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」もうじきハロウィンですね。ハロウィンと言えばこの方。毎年ハロウィンリースを紹介させてもらっているすみれママさんが、ハロウィンの寄せ植えを作られたので、写真を送ってもらいました。トレリス代わりのワイヤーの蜘蛛の巣は、ワイヤークラフトをされているすみれママさんの手作りです。100均のコウモリが雨でダメになったので、コウモリの羽も手作りしたそうです。お花は、マリーゴールド、アゲラタム、カプシカム...ハロウィンの寄せ植え★秋のリース
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
今回は常緑のカラーリーフ『ヒペリカム・ゴールドフォーム』の紹介です。ヒペリカムはオトギリソウ科の植物で,多年草と低木と様々な種類があります。その中でも常緑低木に分類される『ヒペリカム・ゴールドフォーム』は,その黄葉色と季節による色の変化もあり人気の品種です。最近は,園芸店やホームセンターでも良く見かけます。 実際育ててみて,常緑に加えて,葉色の変化がとてもきれいな上に,見応えのある黄色い花を咲かせて,しかも丈夫で育てやすくとても優秀な植物だと思いました。また高さも30cm程にしかならず,カラーリーフとして花壇のワンポイントに使うだけでなく,常緑のグランドカバーとしても使えると思いました。今回は…
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」福岡市都市高速から見た博多港。後ろに大きな船が泊まっていたのですがうまく撮れませんでした。今日はまた義母の家の片付けで北九州行きでした。都市高速の上を海側から飛んできた航空機が横切っていきます。福岡空港は、航空機が市街地の真上を飛ないと着陸できないもっとも危険な空港の一つだと、昔、聞いたことがありますが、この様子を見るとなるほどなと思います。・・・・・・・・・・くまと弟が粗大ゴミで出さない家具を細か...衣装持ちの義母★狛犬さんとツーショット
皆さま こんばんは 玄関にちょっとした椅子を置きたかったのですが なかなか気に入ったものに出会えず 簡易的な折りたたみ椅子を出したりしまったり・・・ ホームセンターで見つけたこの椅子 座る
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」外周りに植えているサルビア・レウカンサ。アメジストセージの名前で流通していることが多く、そちらの名前を使っている人が多いですが、メキシカンセージとも呼ばれていて、私が苗を買った時にもその名札がついていました。花の名前はどれを使うかいつも悩みます。メキシコから中米原産のシソ科の多年草。メキシカンブッシュセージとも呼ばれるようです。このお花、ドライフラワーにすることができます。お花が大きいので、少しの数でも見栄えがします。こちらの過去記事でご紹介し...ドライにできるアメジストセージ★楽しい芝刈り
皆さま こんにちは 夏剪定をやってもきれいに咲いたことがない 我が家の秋のばらですが この秋は 少しずつ咲いてくれています 秋にこんなに大きいグラハムトーマスを見たことがないです いつに
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」ああ、この気温、もう泣きたくなります。撮影時間13時45分。温度計は壊れていません。もう10月ですよ~皆さんの所でも暑いですか?外周りでアメジストセージ(メキシカンセージ)が咲いています。昨年、挿し木や株分けしたものを植えたばかりですが、すっかり大きくなりました。花数が少ないのは剪定しなかったから。来年はもっと増やしたいです。黄色のランタナは終盤に入って、今はこのオレンジのランタナが盛りです。...38℃超えの10月★レモンマリーゴールドの活用法
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」朝から裏の方でブイーンブイーンと大きな音がすると思ったら・・・裏の農家の畑で女性が草刈りをしていました。草刈り機をからだ全体で振り回すような感じで刈っています。重そうです。これは大変だわあ。ランキングの上位のブログの中に、この機械を使って草刈りをされる女性が二人もおられて、すごいなあと思います。私も庭でいろいろ肉体労働はしますが、斜面など足場の悪い所でこれを使うのはほんとに大変ではないかと。危...ミラージュを植える★パイナップルセージ咲く
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。