色んな事に興味があって 何でもやりたいのですが、 時間がない為、ガーデニングに絞りました! お花のこといっぱいお話しましょう♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
品種:アジサイ(不明)植付:不明備考:お義母様が連れて来た子v 義父母との同居が始まりました! 引越屋さんに「植木はどこにおきましょうか?」って言われました。 「植木…? 植木@@!?」 ←大事なことだから2回w 鉢植えのアジサイでしたv これ、たま夫が母の日にプレザントしたものだそうで^^ 「毎年2つ3つ花が咲くのよ」って、これだけ持って来たんですってv どんなお花が咲くのかなぁ ( ´艸`) 鉢の下から...
俺とサクラ
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日の台風の後、 降ったりやんだりの変な天気が続いていますね(^^;) ワ…
好きと一緒に ほっこり暮らし
例年先陣を切るヤマアジサイからして今年は開花が妙に遅かったのだが、や はり盆過ぎの今頃にまでズレ込んでいる。 西洋アジサイ系が盛りの前面道路沿いでは、町から来たのか、走行車から 「今頃まだアジサイが咲いてるよ〜」と呆れたような声が聞こえたりする。 「城ケ崎」
のせがわ(野迫川)で田舎暮らし
毎日暑いですねー こちらは37度です 昨日は8月のフラワーレッスンでした 秋色あじさいのガーランド ショップさんにて 秋色あじさい5本 何もしなくてもとっても綺麗です
タイル床の家
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * お庭に大好きな紫陽花が咲いてから。。 お部屋に飾ろう飾ろうと思いつつ なかなか飾れず…
好きと一緒に ほっこり暮らし
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪ 今年のアジサイは(も?)うまく咲かなかった;アジサイ 2年連続花が咲かない(;_; 理由はたぶん剪定のしすぎw 大きくしたくなくて切りすぎているんだと思う;隅田の花火 まだ蕾もあるけど花が少ないしショボい; 今年はなぜかいつもの青...
俺とサクラ
週末に雨が降って散歩ができず、ブログネタ切れになったので、高幡不動尊のアジサイの写真からピックアップ。いきなり裏側紫陽花。毎年注目して撮っている山アジサイ紅。
ちびたの気まぐれ日記2
梅雨時期らしい、どんよりとした曇り空の週末となった東京多摩地区。高幡不動尊の山内も西洋アジサイが見頃。山内八十八ケ所巡拝路という、四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コースの弘法大師像のまわりでたくさん咲く西洋アジサイ。これは四季の径入り口そばで咲く、ガクアジサのコンペイトウ(金平糖)
ちびたの気まぐれ日記2
梅雨入りすると散歩するため週末の天気が気になるが、この週末は土曜日、日曜日とも雨が降らなかった東京多摩地区。高幡不動尊の境内の人出は以前と同じぐらいになってきている。アガパンサス、ユリ科が咲き始めた。別名、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)と呼ばれるだけあって君子蘭に似ている。
ちびたの気まぐれ日記2
梅雨入りしてから初めて晴れた週末の昭和記念公園。梅雨時期だけあって快晴というわけにはいかず、ちょっと怪しい雲も見えたりしている。このブログでは高幡不動尊のアジサイばかり紹介しているけど、昭和記念公園だってこの時期はアジサイがたくさん咲く。昭和記念公園は「あじさいロード」として案内板も掲示されている。
ちびたの気まぐれ日記2
咲く時期が早くてすでに見頃すぎになってきている山アジサイを中心に高幡不動尊のいろいろなアジサイ。山アジサイ「海峡」。TOPの写真も同じ「海峡」。この名前の由来はわからないけど、海を感じる青色の花。この海峡と言われると真っ先に思い浮かべるのは津軽海峡(笑)
ちびたの気まぐれ日記2
ちょっとだけ電車に乗って、紫陽花を見に行ってきました。 西武新宿線の小平駅からすぐ。例年開催の「あじさいまつり」は中止。従来の散策路は閉鎖されていましたが充分楽しむことができました。 コンパクトな
ハンドメイドOnceMore店長のちょっとしたハナシ
こんにちは、さくらです今日は、二十四節気の 夏至 でしたね立夏から立秋にかけての中間で、暦の上では夏の盛りの頃となります。夏至の日は、1年で太陽が最も空高く昇…
◆ごきげんなおうち暮らし◆
※福岡は、そろそろ梅雨入りしそうです。雨模様の日は、憂うつになりそうですね‥5/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
* Small happiness brings more *
今年は6月11日から、関東は梅雨入りしました。そういうことでウチの庭も紫陽花真っ盛り。紫陽花は地植えするとかなり大きくなります。ピンクのは名前不明、忘れてしまった。隣は去年植えた紫色のディープパープルという品種。この2種類は何もしてないのに
green&life 猫と私の幸せな時間
我が家の庭に紫陽花が咲いた。昨年まで普通の紫陽花だったのに、今年の花は額紫陽花? あら不思議 で...
アロマデザイン浜松(Music&Aroma&Wine)
新型コロナウイルス感染症拡大のため4月9日から臨時休園していた京王百草園が5月26日から再開園したので行ってみた。入り口でしっかり検温された。急坂を登ってきて汗だくだったけど大丈夫だった。
ちびたの気まぐれ日記2
6月最初の週末は土曜日・日曜日とも晴れたり曇ったりのはっきりしない天気になった東京多摩地区。そんな天気でも梅雨入り前の雨が降らない週末は貴重。6月に入って高幡不動尊のアジサイがかなりたくさん咲いてきた。今回はきれいな赤紫色の2つのガクアジサイの紹介。まずは額アジサイのハワイアンストロベリー。
ちびたの気まぐれ日記2
こんにちは、さくらです昨日は、▼めぼの記事▼ に、たくさんコメントくださり、ありがとうございます(^人^)(たしか”めぼ”の記事ではなかったハズだけど、 小さ…
◆ごきげんなおうち暮らし◆
先週末の土曜日の山アジサイ以外の様子。暑くなってくると、なんとなく水があるところに行きたくなる。高幡不動尊で水があるところと言えば弁天池。ここは境内の中でも西洋アジサイが早く咲く場所でもある。
ちびたの気まぐれ日記2
こんにちは、さくらですお庭のアジサイが、咲き始めましたよ+(0゚・∀・) +ワクテカ +もう一息かな(* ̄・・ ̄)┘ムフところでみなさんは、6月のアジサイのお…
◆ごきげんなおうち暮らし◆
首都圏の緊急事態宣言が解除された最初の週末。土曜日がいい天気だけどすごく暑く、日曜日も少し気温が下がって過ごしやすい天気になった東京多摩地区。TOPの写真はクロヒメアジサイ(黒姫紫陽花)、中央の花までしっかり咲いている。これは5月30日(土)の境内。久しぶりにたこ焼きの露店がOPEN。入り口近くのお土産店も営業を再開している。
ちびたの気まぐれ日記2
こんばんは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 早いものでもう6月ですねー 6月と言えば… ジメジメの梅雨は苦手ですが💦 紫陽花は…
好きと一緒に ほっこり暮らし
ヤマホタルブクロが咲いている高幡不動尊の続き。今回はアジサイの様子。西洋アジサイがだんだんと西洋アジサイらしい感じになってきた。西洋アジサイがしっかり咲くとこんな感じ。西洋アジサイは一般的な普通のアジサイ。
ちびたの気まぐれ日記2
そろそろ山アジサイが咲き始める頃だろうなと思っていたらやはり咲き始めていた。山アジサイが咲く高幡不動尊の山内で、一番最初に咲く山アジサイがこのクロヒメアジサイ(黒姫紫陽花)。トップの写真がこの日一番きれいに咲いていた花。
ちびたの気まぐれ日記2
ハンドメイドアクセサリーOnceMore(ワンスモア)は2010年5月18日に開業いたしました。おかげさまで10年、継続して営業できています。 今まで当店の商品をお買い上げいただいた全てのお客様に改めて御礼申し上げます
ハンドメイドOnceMore店長のちょっとしたハナシ
あとひと月もすればシーズン到来!花色も花形もさまざまな紫陽花が楽しみです。 ソフトグリーンは昨年見つけて魅せられた紫陽花に似せて。 小花を少し重ね気味にして幅広の葉っぱを追加しました。
ハンドメイドOnceMore店長のちょっとしたハナシ
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
雨が似合う花の代名詞、紫陽花をモチーフにした帯留めを作りました。さわやかなブルー系と少し渋めの紫。 ガラス製なのでプラ製品とは違った質感です。それぞれ、外側にスワロフスキーを添えていますのでキラリとする瞬間も嬉しい。&
ハンドメイドOnceMore店長のちょっとしたハナシ
今日は朝からとても冷えて冬に戻ったような寒さ。冷たい風・・時折の雨・・・そして夕方にはやはり鳴りました!!そう桃の大嫌いな雷が大きな音を立てて・・桃は雷の音を聞くと激しくお漏らしをするのです。それも凄い量のお漏らしを一瞬にしてその場でしてしまうのです。でも今日はなんとなんと凄いスピードでトイレシートにまっしぐら!!そしてチッチをしたのです。うわ~~桃君賢い!!と思わず抱きしめました。でも・・・そのあとは・・・もし又雷がなるといけないからマナーパンツをしてしまいました。ウンボクいつも雷の時はマナーパンツをすると安心でしゅけど今日は大丈夫でしゅよその後ママのお布団にもぐりこんでぐっすリお寝んねの桃でした。僕マナーパンツは嫌いではなにでしゅが今日は大丈夫でしゅという桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。...春雷?ボク頑張ったのにママは信じてくれないでしゅよ(一一")
バラと季節の花とつぶらな瞳に癒されて
3月になってアジサイがメキメキ芽吹いてきました。これはピンキーリングというアジサイでちょっと変わった花びらをしてる品種。去年カワイイーと一目惚れして買ったものです。3月5日撮影。去年の秋頃植え替えましたが、同じ頃に地植えしたものより鉢植えの
green&life 猫と私の幸せな時間
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪アジサイ 今年初めて育て始めたモンタナ ルーベンス(クレマチス)の日当たりを良くするために、春にがっつり剪定されちゃったアジサイw おかげで花は咲きませんでした(_ _;隅田の花火 今年はあまり咲きませんでした><。雨に唄えば だいぶ大...
俺とサクラ
皆様ごきげんよう♪本日は(も)100円ショップダイソー(DAISO)ネタ~♪▼前回の100均ネタはこちら佐賀県に10日程帰省し兵庫県の自宅に戻って来たら庭のほとんどのあじさいが色あせておりました。その中でも元気だったのが。。。↑こちらのあじ
ブラボー!エンジョイライフ
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買いして結婚記念日に植えつけ♪ 6月に開花し、花がらも切ったはずなんだけど。 ここにきて新しく蕾が出てきてふたたび開花;アジサイ この子は今年咲かせなかった。 咲かなかったんじゃなくて咲かせなかったのよー(`・ω・´)隅田の花火 先に咲いた花がらは切ったのでスッカス...
俺とサクラ
祇園祭の後祭山鉾巡行から早々に離脱して、 鴨川デルタへ。 丁度今日の日経記事で鴨川デルタの飛び石の話が載っていましたが、 93年に飛び石が出来て、その頃から「鴨川デルタ」の呼び名が広まり始めたとか。 親世代なら生粋の京都育ちでも「鴨川デルタ?なんやそれ?」状態で、 歴史も浅く、定着しきっている訳でもない呼び名。 その後、相国寺に移動。 鐘楼と宗旦稲荷社 塔頭の大光明寺へ 一箇所だけ桔梗が咲いていましたが、 花は全部余所を向いているか枯れているか。 お参りして本堂の縁側でしばしお庭を眺めて休憩。 remist.hatenablog.jp 相国寺法堂の前の松は全部焼失した伽藍の跡地 礎石だけが残っ…
京都フォトログ
梅雨寒は終わったけど、相変わらず梅雨空が続いている東京多摩地区。高幡不動尊の境内では第三日曜日恒例のござれ市が開催されていた。 いつ雨が降ってもおかしくない空模様のためか、出ているお店の数も、訪れているお客さんも少ない。この目の前の場所
ちびたの気まぐれ日記2
皆様ごきげんよう♪本日はお花ネタ~です♪こちら(兵庫県)は今日とても暑かったですε-(´o`;A あまりにも暑くて・・暑すぎて・・これは更年期のホットフラッシュ???なんじゃないかと思っていたら・・冷房と暖房を間違えておりましたΣ(=∇=ノ
ブラボー!エンジョイライフ
6月に行きました、手作りのアジサイ園に、また行ってきました。6月25日で一般への開放は終わって、7月になったら剪定作業に入ると聞いてたからです。お客のいなくなったアジサイ園は、静然として、雑草も伸びてるし、少し物悲しくもありました。前回、アジサイの手入れの話から、剪定はどうされてるんだろうとお聞きした訳です。当然応援の方もおいでになるだろうと予想しましたが、いえいえ、いつもご夫婦二人だけでやってる...
植物を友として!
久しぶりに日が出たので出かけましたが、 元々予報は曇りなので現地に着く頃にはすっきりしない空に… 写真的には撮り易いんですけど、 青空の方が気持ち良く撮れる! ぶらぶら歩いて京都御苑の閑院宮邸庭園へ。 無料で入れますし、庭を眺めながら休憩するのに良いところです。 世間の多くの人があの復元庭園に興味あるかは別として(^-^; 御所の御池庭や仙洞御所・桂離宮のように、 あの時代の宮家の庭園で州浜があったというのは、 あんな壁際じゃなくちゃんと作れば凄かったのかも? と想像すれば楽しめます。 閑院宮跡には5年ほど前に、 西側に「宮内省長官官舎跡」というものが復元されました。 ここも閑院宮邸の一部です…
京都フォトログ
皆様ごきげんよう♪本日はお花ネタ~です♪※今日は全ブログ更新しましたのでよろしければ覗いてくださると嬉しいです♪▼ウーマン!エンジョイライフ本日の記事▼ブラボー!エンジョイスイーツは3記事更新(笑)↑クリックする(押す)と別ブログにジャンプ
ブラボー!エンジョイライフ
色んな事に興味があって 何でもやりたいのですが、 時間がない為、ガーデニングに絞りました! お花のこといっぱいお話しましょう♪
街角や公園植物園あるいは学校や病院など公開空地で花のボランティアをしている方・あるいはそれに興味のある方のブログのコミュニティ。
無理なし、シンプル、しかも減農薬でバラを咲かせたい。あなたも一緒に挑戦しませんか?無農薬、減農薬、手間掛からない、農薬に頼らない、オーガニック・ガーデニングに関して意見交換や、経験したことを語り合いませんか。
野菜作り初心者の方ならどなたでもOKです。 生育記録、失敗談、収穫報告などなど。 話題はなんでもかまいません。 初心者同士の情報提供の場になればいいなと思います。
日陰の庭でギボウシやオダマキ・クリスマスローズを育てています。
5メートル近くにもなる皇帝ダリア 11月に花が咲くまで、グングン育っていくのがとっても楽しみ! 今年は、チャレンジしてみては?
花が終わった後に出来る、木の実や草の実、そしてその中に隠されている種、それらを観察してみると思わぬ発見があります。 そんな写真がたくさん集まったら、さぞ楽しいと思うのです♪
庭に咲く四季に花をより美しく表現したいと思っています。
ベランダを中心に、キッチンや庭の片隅など 小さなスペースで育てるお野菜や果物、 ハーブの成長記録など
円山公園は、京都府京都市東山区にある公園。国指定名勝。園域は八坂神社、知恩院に隣接する。園内は回遊式の日本庭園になっており、野外音楽堂や坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像などがあり、「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所である。
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
ライトを育てる
ガーデニング・日々のお手入れに関するトラコミュです。 水やりの方法や咲いた後の花がら摘みのこと「〇〇を剪定しました!」など、ガーデニングに関する日々のお手入れについてなら、どんなことでもOK(^^)v 日々の手入れで分からないことって結構あると思うし、地域や植える場所によってもお手入れ方法が違ったりもしますよね。私も含めガーデニング初心者・初級者さんの参考になるよう、是非是非、お気軽にトラックバックしてくださいね。 ※アフィリエイトだけの記事はごめんなさい。NGで(^^;)
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
デュアルライフ、プチ移住始めました。
ハギレを使った作品や、ジャンルを問わず和柄のもから、ハワイアンキルト等、 好きなものを作るサークルです🎶
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。
夏仕様にガーデニング
楽しいガーデニング、魅せるガーデン、拘り・アイデアガーデン、素敵なガーデン、地域での花のまちづくり活動、野やまちの花風景など、花や園芸に関するブログ集としたいので、花やグリーンが大好きな方、よろしければ掲載ブログをご投稿ください。
写真を撮るのが好きで暇があれば撮影に出かけています。