闘病日記と家庭菜園
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
【家庭菜園】ミニトマトを甘くするコツ 秘密は水やりに!意外な真実
おつまみにも♪えびとズッキーニのガーリック炒め
第2弾の枝豆とインゲン発芽
ベランダ菜園
夏野菜
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
暑い日にさっぱり*定番簡単甘酢炒め
2025年7月2日(水) 夕飯♫
むらさきおくらの収穫~! / 太陽ノ塔レトロクッキー
スパルタがお好みですか……?
ベジガーデン2025.6月~カラスにかじられたキュウリ、トマト初収穫、ぬか漬け始めました♪
プランター菜園記2025夏
森バナ農園2025⑥『植付けと農園の様子(5/19-27)』
収穫した野菜!
No.3347 ミニトマトの収穫
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 関東地方も梅雨入りして。。 今日からは、しばらく雨予報 その前に大好きな紫陽花アナ…
おはようございます。 sukiyaki-kです。 昨夜はアジサイが見頃ということで 近所のお寺にお出かけしてきました。 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 「日本の絶景編2017ベスト絶景」 1位に選ばれた庭園です とっても幻想的で しばし、現実を忘れました(笑) 天気の良い日中もきっと素敵な景色が広がっているんだと思います。 次のお休みで生きたいなぁ(^^♪ 連れ曰く 横溝正史の世界観 って表現してましたので 怖く感じる方もいらっしゃるかもしれまでんが 素敵な場所です。 ☟お寺のホームページでは日中のアジサイの様子も見られます。 雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島 (oganavi.com) コロ…
東京の緊急事態宣言が解除される日。前日からの雨も早朝に止んでだんだんと天気が回復した日曜日。立川口前の花壇からカナール、その両側のイチョウ並木と噴水を眺めるいつもの光景。
近いのになかなか行けずにいた場所。ようやく行くことが出来ました♪地元では有名な【あじさい寺】デス( *´艸`)1株から挿し木を繰り返し…15年(!)もの歳...
前回に続いて梅雨入り直前の週末。高幡不動尊の境内で、ナツツバキ(夏椿)、ツバキ科が咲き始めた。このナツツバキは別名がシャラノキ(沙羅樹)、シャラソウジュ・サラソウジュ(沙羅双樹)などとも呼ばれ、お寺で良く見かける。
今回はぎおんがアジサイを見に行った時のお話です。梅雨の季節ですね。草木の緑と実りを与えてくれる梅雨は決して嫌いな季節ではないのですが、お出かけするにはちょっと面倒ですわね。でも関東では今年は梅雨に入っても思ったほど雨はふっておりません。お水が欲しいお花達は大丈夫なのかしら?でもアジサイ達は、みんな元気に咲いていて良かったですわ。さて、ここに咲いているのは西洋アジサイ、ドイツの医学部シーボルトが日本から持ち帰り、品種改良されたものですわね。慎ましい和アジサイも勿論大好きですが、華やかな西洋アジサイも大好きです。あら、この子は真横に向いて咲いてるけど大丈夫?アジサイの色は、土が酸性土壌だと青っぽく、アルカリ性土壌だと赤っぽくなります。ここの子達ほとんど青いのですが、所々赤やピンクの子も咲いていますね。ここだけ何か埋...梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.
大阪府、箕面の山にあるだるまさんで有名な勝尾寺まであじさいを見にロードバイクを漕ぎました。勝尾寺は6月~7月にかけてあじさいもたくさん咲き、だるまさんとあじさいのなんとも言えないコラボレーションを見ることができます。
ロードバイクで万博記念公園からあじさいが見頃の柳谷観音 楊谷寺まで行きました。あじさいはとても見事で、特に水に浮かべたあじさいが見どころです!
京都のあじさいで有名な三室戸寺をご紹介します。三室戸寺は、京都府宇治市にあるお寺です。その成り立ちは、公式ホームページによると今から約1200年前、光仁天皇の勅願により建てられたお寺とのことです。春は桜、つつじ、初夏はあじさい、蓮が有名な見どころです。
6月14日(月)に関東甲信地方が梅雨入りしたので、梅雨入り直前となった週末。土曜日・日曜日とも割といい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内はアジサイが見頃。四国八十八ケ所巡拝を模した山内八十八ケ所巡拝コースもお地蔵さん(ではなく弘法大師像なんだそうだ)の回りでもアジサイがきれいに咲いている。
臨時休園が続いていた京王百草園も、6月1日から営業を再開したので、久しぶりに行ってみた。梅と紅葉はウリの京王百草園。この時期はあまり見所がないためか、訪れる人も少なく受付は無人になって料金箱に入場料を自分で入れる。ホタルブクロ、キキョウ科。小学生の頃に夏休みの宿題として押し花にした記憶があるから夏を感じる花。
お花買いました 今咲いているバラ かおり
ノウゼンカズラ満開
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
愛するふたりを迎えるお盆の準備
ヒメヒマワリが満開で、庭の夏の主役になっています!
【日記】元気を求め、またしてもお花を飾る。直感で選んだ花の“花言葉”は…?
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
スモークツリーのその後。。。
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
★新しく始まった赤いログキャビン〜
久しぶりにパウンドケーキできました チョコレートです こちらはちょっと変わっていました 黒ごまときな粉小麦粉の代わりに使っています(*•̀ᴗ•́*)و 味に深みが出て、とても美味しいです 冷凍宅急便で送るように6分の一ずつにカットして一つずつラップしました もちろん、我が家...
雨がやっと上がり ちょっとムッとして蒸し暑い感じです ちょっとだけ庭に出てみました 今日はメドセージが咲きました 昨年、メルカリで挿し穂を初めて買って 三本挿し木しました 3本ともうまくいったみたいです 庭に三箇所 育てくれています 花芽を見つけた時は嬉しかった☺️💭 ...
少し前に実家から持ち帰ったアジサイ、です ↓↓↓ 長く床の間に生けて楽しみました こちらは我が家にいないタイプなので 最後は挿し木に お花の部分も切り取って お水を張って浮かせてみました もうしばらく楽しみたいです 挿し木は鉢に 2種類あるので二つに分けました うまくいくと...
曇り空の週末になった東京多摩地区。今回は青色系のアジサイが多い高幡不動尊境内の中でちょっと目立つ赤色系のアジサイ。桃花 山アジサイ。赤色というより桃色のかわいい山アジサイ。山アジサイ 土佐の暁。土佐の・・・という山アジサイが幾つかある。
福岡県で紫陽花を観るならおすすめの【もととりあじさい園】をご紹介しています。現在、3,700株を超える紫陽花が植えられ丁寧に手入れされおり、見頃を迎える季節はとてもキレイです。
6月5日(土)、緊急事態宣言はまだ解除されていないけど、昭和記念公園の臨時休園が解除になったので、さっそく行ってきた。久しぶりに見る、立川口前のカナールと大噴水。せっかく久しぶりの昭和記念公園なのに、天気はそれほど良くなく、人出も多くない。
こんにちは、さくらです今朝は、お庭からアジサイを切ってきましたよ(* ̄∇ ̄)ノいいねいいねお庭にアジサイを植えると、お庭でも楽しめてお部屋でも楽しめておまじな…
6月と言えば紫陽花。美しい花は数々あるけれど、こんなに涼し気な色を艶やかに咲かせる花も珍しい。 近所の神社で紫陽花園が開園になったので、さっそく行って来ました。平日の朝いちばんで行ったのですが、みんな考えることは一緒ですね。地下鉄の駅から同じ方向に歩く人たちがぞろぞろと。けっこう密~。 入り口を入ると、さっそく色とりどりの紫陽花が迎えてくれます。右側も左側も紫陽花でいっぱいの紫陽花小道を歩きます。 生命力あふれる新緑の葉っぱの上に、見事に咲き誇った鮮やかな花の色が映えますね。この濃いピンクは何色と表現したらいいのか。桜色や桃色はあるけど、紫陽花色とは言わないし。 こちらもお馴染みの薄紫色ですが…
こんにちは、さくらです昨日は6月の6がつく日(* ̄∇ ̄)ノアジサイのおまじないの日でしたよ~♪今年のアジサイはワッサリ古来よりアジサイは「金運の花」とも言われ…
昨日はとても暑くて くたくたになってしまいました 冷房を入れる時間が少しずれてしまってなかなか疲れが一気に出てきて 夕飯を作る気力がなくなってしまいまして 帰宅した夫に連れて行ってもらって、近くのスーパーに お寿司を買ってお味噌汁と一緒に食べたりしました 仕事が終わって疲れ...
皆さん✨こんばんは 暑くなりましたね💦さて!本日はうちの主人について主人のある日課をご紹介します私の主人は神社のお社で毎日手を合わせる習慣がありますほぼ同じ…
今日は午前中歯科へ行ってきました 歯石を綺麗にしています 歯周病ケアです 状態が良くなったと褒めて頂き、嬉しくなりました☺️💓 このご時世 もっと早くに作ればよかったのですが 今日は初めてマスクを作りました こんなに長くマスク生活をするとは思っていなかったので そろそろ自...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。