闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 毎日の暑さで お庭のお手入れがなかなか追いつきませんが この時期のお楽し…
お義母様がご実家から連れてきた品種不明のアジサイ。 たま夫が母の日にプレゼントしたものらしい。 去年くーちゃんの花壇に植え付け、今年も咲きました♪ 2輪だけ…w ギボウシでか過ぎっ! バラ咲きの美人さんv 同じ株なのに、なぜか色が違う…(・∀・? 紫と… ピンク。 なんでだろー? そしてガクアジサイのはずなのに、あまりそんな感じがしない… 去年は普通にガクアジサイだったのにな… 育て方の問題? 謎だけど...
たまぞう夫婦の結婚記念日に植え付けたアジサイ「雨に唄えば」。 満開ですv 当初はこんな感じで、とっても気に入って買ってきたのだけど… まるでペーパークラフトのような美しさv 八重咲きのガクアジサイ ( ´艸`) ところが、翌年からこんな風には咲かなくなっちゃった; 花友さんが「雨に唄えば」の育て方を調べてくださって…(ありがとー ヽ(´▽`)/ どうやら冬に暖かくしてあげないといけないらしい。 寒いとこんなふ...
東京で最高気温が35℃を超える猛暑日が8日間連続となった日、あじさいまつりが終わった高幡不動尊の様子。境内入口の仁王門をくぐってすぐ右側で夏の花、アガパンサス、ユリ科が咲いていた。別名が紫君子蘭。明るい紫色が涼し気なんだけど、この猛暑に打ち勝つほどではない。
去年、たまぞうの誕生日にお義母様からいただいたアジサイ。 開花しました ヽ(´▽`)/ バケツ邪魔; これは絶対に枯れさすわけにはいかない子! ホッとしました ε-(´∀`*)ホッ次はワンコで遊ぶ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
晴れて真夏の暑さになった日曜日(6/19)の高幡不動尊のあじさいまつりの様子。この日は第三日曜日だったので、恒例のござれ市も開催されていて境内はかなりの人出。久しぶりに不動堂に上がってお参りする人の列が出来ていた。毎年あじさいまつりの時に出てくる露店。あじさい柄のタオルやハンカチなどを売っている。
昭和記念公園でもこの時期はあじさいがきれいに咲いているが、昭和記念公園は白いあじさいのアナベルが多く集まって咲いている。立川口のカナールとイチヨウ並木。梅雨空でどんよりとしている。
6月の2週目の週末。土曜日、日曜日ともいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊境内の梅の木に実がなっていた。諸説あるそうだけど、梅雨は梅の実が熟する頃に降る雨。まさにその通りだと思う。よく見かける梅の色と違ってこの梅はちょっと黄色っぽい。大日堂前で咲く八重咲きの額あじさい「スミダノハナビ(墨田の花火)」。
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
初夏の喜び紫陽花に優しく揺れる涼しい笑顔 F3 油彩 ストレス軽減『水中花〜あじさい〜』癒しの絵画紫陽花は風水でみると 水を司る位置と大変相性が良く ネガ…
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * わが家の小さな庭に。。 たくさんのお花が咲きだしました(∩´∀`)∩ 基本、花の…
梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子、前回の続きでその2。これは豊泉寮。茶室があって普段は関係者しか入れないが、あじさいまつりの期間中は一般でもお茶を楽しめるそうだ。
はにかんでそっと身を寄せ小紫陽花 F0 油彩 神秘的『紫陽花』風水アートラテン語で「お水の器」という意味で 6月の梅雨シーズンに咲き たっぷりの水がある方…
季節の色に感動し大げさ過ぎる笑い声まわりの人もまぁるくなる F0 油彩 やる気アップ『毬あじさい』邪気払い紫陽花の 日本で伝わる縁起の悪いイメージは昔の事で…
梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子。大日堂前のピンク色の山あじさい「桃花やまあじさい」。かなりたくさん咲いてきている。山あじさいはたくさん咲いて見頃になっている。
5月28日(土)の高幡不動尊のあじさいの様子、前回の続き。青色系のあじさいが多い高幡不動尊の中で、今回は赤色系のあじさいが多い。この週末は暑くなった。まだ湿度が高くなかったので風が爽やかで不快ではなかった。
この週末は29日(日)に、今年初めて東京都心が真夏日(最高気温30℃以上)になるぐらいいい天気になって気温が上がった。東京都心が5月に真夏日になるのは3年ぶりなんだそうだ。高幡不動尊の入口、先週末は出ていなかったあじさいまつりの看板が出ていた。第38回あじさいまつりは6月1日(水)から6月30日(木)。山あじさいの見頃は5月下旬からです。と書いてあるように、徐々に見頃になった山あじさいが増えてきた。
5月22日(日曜日)の高幡不動尊。天気予報よりもいい天気になった。この時期は湿度も高くないので、いい天気になると清々しくて気持ち良い。まだアジサイには早いこともあって高幡不動尊の境内はそれほど参拝者は多くない。ゴールデンウイークから週末ごと(8日、15日)に開花状況を追っている、大日堂前の「土佐遊蝶」、山アジサイの中では早咲きの品種。
5月の第3日曜日の高幡不動尊の様子。先週咲き始めだった山アジサイがどうなっているかが楽しみだった。どんよりくもり空の中で毎月第3日曜日恒例のござれ市が開催されたいた。
ゴールデンウィークの最終日、5月8日(日曜日)の高幡不動尊。長い休みが終わってしまう憂鬱な気分を反映したような、どんよりとしたくもり空。毎年、新選組副長・土方歳三の命日にあわせて実施される「(第25回)ひの新選組まつり」は前日の7日(土曜日)だけ開催された。
走り梅雨七色の心変わりをいさめずに 『矢田寺の紫陽花』F3 油彩 恋愛運✨ピンクの紫陽花紫陽花の 日本で伝わる縁起の悪いイメージは昔の事で 現代ではブーケに…
足を止め静寂の中想い馳せあじさい寺で一人佇む 『あじさい寺』P3 油彩 健康運ストレス解消アジサイ絵画紫陽花の 日本で伝わる縁起の悪いイメージは昔の事で 現…
--- 今回のくまパン園芸は 真冬ですが アジサイ・アナベルの植え替えの 適期は新芽が出る前の3月頃になります 鉢で育てているアジサイ・アナベルを 植え替え・剪定しました その様子の動画になります ア ...
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪品種:ガクアジサイ(不明)植付:不明備考:お義母様が連れて来た子v品種:ガクアジサイ(不明)植付:2021年4月備考:お義母様にいただいた子v 今年不作だったアジサイたち; 8月までに剪定しないと来年お花が咲かないので、7月に剪定しました...
庭のあちこちでアナベルが咲いている。 花冠が重いわりに枝が華奢なせいかすぐに折れるので、勿体ないお ばさんはつい挿してしまい、挙句 困ったことになっているのだ。 「アナベル」
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
大阪近郊のあじさいの季節はもう終わってしまいましたが、7月上旬に訪問した今年最後のあいじさいの名所、久安寺をご紹介します。具足池にこんもりと並べられたあじさいが圧巻のお寺です。
7月16日は「なな・い・ろ」で「虹の日」なんだそうです。というわけで、虹が現れた時の動画と画像です。(gif動画ですので虹は色落ちしてイマイチ判別しずらいですね、またmp4でどこかにUPします)雨上がり、安良波ビーチでロケ場所に向かうぱるの前に虹が!消えないうちに撮ってみたよ。淡い虹はすぐに消えちゃったけど、雲間から差し込む光はキラキラして綺麗だったよ。p.s.二次元嫁の日じゃないよ。ぱるは三次元嫁だよ。ではではおやすみなさい~[関連投稿]水着でデート?アラハビーチにレッツゴー[着ぐるみ撮影]/MeetatAlahaBeach.act.3-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト安良波ビーチにあるステージの上部観客席でのぱるを撮影した続きです。じゃあ水着に着替えるね~お待たせ~着替えたよ~ここ見晴らしいいよ...二次元嫁キャラと三次元の虹…7月16日は「虹の日」[着ぐるみ動画]/Kigurumi-Dollmettherainbow
今回はアジサイ動画のおまけです。アジサイの中にぎおんが何か見つけたようですよ。なんだったのかな?すごくおっきり紫陽花が…ではではまた~[関連投稿]日本の季節と行事アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト本日の動画は「梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ」の追加です。今回は固定カメラでなく、ぎおんが紫陽花の小道を歩いている...アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクトおや?このお花は[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道おまけ1/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.3
町でアジサイの話題などとっくに消えたころに、ようやくその旬が やってくるのですから、季節感がズレてますよね。 そういえば、7月の頭には蛍も旬だけれど、今年は雨が多かったせ いで見に出る気力も起きなかった。 「白鳥」 「藍姫」
たまぞうガーデンにはアジサイが5株あります。 毎年うまく咲かせられません(T^T) 去年、肥料が足りないかもと教えていただき、肥料はいつもより多くあげたんだけどやっぱり咲かない>< アジサイ(不明) 毎年お花が遅い子とはいえ、まだ蕾すら出てこないw 咲くのか ( ゚Д゚*)ガクアジサイ(隅田の花火) 地植えと思って油断しました>< 多分水切れw 雨が降って株は復活したけど、花は復活しませんでした;ガクア...
おはようございます。 sukiyaki-kです。 sukiyaki-k、朝が好きです。 まだ明けるか明けないかくらいの夜明けの空は 群青色と赤みがかった橙色のコントラストが綺麗で あの空を見ていると 自分の中の毒素が浄化されていくようです。 夜勤はつらいけど こんな景色が見れるなら 夜勤も悪くないかなって思えたりします。 アラフィフとなり 日頃から心掛けていることに 『適度な運動』があります。 何故って? 加齢とともに筋肉量が減少 ⇩ 基礎代謝が落ちる ⇩ 太りやすくなる 筋肉って消費カロリーが高いんです。 =筋肉量を落とさないための運動、食事は大切。 (アラフィフのダイエットについてはもっと…
6月20日、東京の非常事態宣言が解除される日。朝までの雨がやんでだんだんと天気が回復してきた日。昭和記念公園のアジサイロードは、白いアジサイのアナベルが割と多い。アナベルは薄い緑色から、だんだんと白くなって、また最後は薄い緑色に変化する。そんな中でピンク色のピンクアナベルが咲いていた。
本日の動画は「梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ」の追加です。今回は固定カメラでなく、ぎおんが紫陽花の小道を歩いている所を流し撮りしてみました。ここは丘にある小道、道が曲がっているので全体を見る事ができませんが広場までの道脇に紫陽花が植えられています。小道をぎおん歩いてみました。これでもまだ写っているのは道の1/3くらいです。今年も一面の紫陽花が咲いてよかった。ここ関東では6月上旬~7月頭までがアジサイの見頃ですね。皆さんの所ではいかがでししたでしょうか?それでは皆様、ごきげんよう。今後も季節行事や自然を適時投稿してゆきますね。[関連投稿]梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.-『るみこん2』-...アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2
いつ雨が降ってもおかしくないぐらいどんよりとした曇りの週末になった東京多摩地区。高幡不動尊の西洋アジサイは見頃すぎになってきている。境内入口の仁王門入ってすぐ右側のアガパンサス、ユリ科が見頃になっていた。
この記事の対象 この記事はこんな人にオススメ 今回はダテバイク(電動自転車)で行ってみた。 ダテバイク それでも白いあじさいは綺麗に咲いていた。 青いあじさいは滲むなあ...。 この記事の対象 この記事はこんな人にオススメ 資福寺への入り口が分かりづらくて心配 駐車場がどこにあるのか、どんな感じか分からない 見頃はいつだろう? 7月3日頃の咲き具合を知りたい 今回はダテバイク(電動自転車)で行ってみた。 もうそろそろいいだろう、というので資福寺へ。仙台の「あじさい寺」である。今は車がないので地下鉄で最寄り駅まで行ってそこから徒歩で行こうかとも思ったが、今回はチャリで行くことにした。これ!...…
梅雨入りしたというのに天気の良い暑い日が続き、「梅雨はどこへ?」ってつぶやいた翌日から見事に梅雨らしい天気が続いています来週もぶっ続けで雨模様の日が続くようでそうなるとやっぱり無いモノねだり^^;日中も激しい雨が降り続けていますがそんな中、救われている存
庭のアナベルが咲きました。あれっ?右下の花房、ハート形に見える。気のせいかな?でも一度そう見えるとハート形にしか見えなくなりました(笑)ハート形を発見した...
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 関東地方も梅雨入りして。。 今日からは、しばらく雨予報 その前に大好きな紫陽花アナ…
おはようございます。 sukiyaki-kです。 昨夜はアジサイが見頃ということで 近所のお寺にお出かけしてきました。 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 「日本の絶景編2017ベスト絶景」 1位に選ばれた庭園です とっても幻想的で しばし、現実を忘れました(笑) 天気の良い日中もきっと素敵な景色が広がっているんだと思います。 次のお休みで生きたいなぁ(^^♪ 連れ曰く 横溝正史の世界観 って表現してましたので 怖く感じる方もいらっしゃるかもしれまでんが 素敵な場所です。 ☟お寺のホームページでは日中のアジサイの様子も見られます。 雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島 (oganavi.com) コロ…
東京の緊急事態宣言が解除される日。前日からの雨も早朝に止んでだんだんと天気が回復した日曜日。立川口前の花壇からカナール、その両側のイチョウ並木と噴水を眺めるいつもの光景。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。