作物とされる植物の花を集めてみましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
5月の第3日曜日の高幡不動尊の様子。先週咲き始めだった山アジサイがどうなっているかが楽しみだった。どんよりくもり空の中で毎月第3日曜日恒例のござれ市が開催されたいた。
ゴールデンウィークの最終日、5月8日(日曜日)の高幡不動尊。長い休みが終わってしまう憂鬱な気分を反映したような、どんよりとしたくもり空。毎年、新選組副長・土方歳三の命日にあわせて実施される「(第25回)ひの新選組まつり」は前日の7日(土曜日)だけ開催された。
走り梅雨七色の心変わりをいさめずに 『矢田寺の紫陽花』F3 油彩 恋愛運✨ピンクの紫陽花紫陽花の 日本で伝わる縁起の悪いイメージは昔の事で 現代ではブーケに…
足を止め静寂の中想い馳せあじさい寺で一人佇む 『あじさい寺』P3 油彩 健康運ストレス解消アジサイ絵画紫陽花の 日本で伝わる縁起の悪いイメージは昔の事で 現…
--- 今回のくまパン園芸は 真冬ですが アジサイ・アナベルの植え替えの 適期は新芽が出る前の3月頃になります 鉢で育てているアジサイ・アナベルを 植え替え・剪定しました その様子の動画になります ア ...
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪品種:ガクアジサイ(不明)植付:不明備考:お義母様が連れて来た子v品種:ガクアジサイ(不明)植付:2021年4月備考:お義母様にいただいた子v 今年不作だったアジサイたち; 8月までに剪定しないと来年お花が咲かないので、7月に剪定しました...
庭のあちこちでアナベルが咲いている。 花冠が重いわりに枝が華奢なせいかすぐに折れるので、勿体ないお ばさんはつい挿してしまい、挙句 困ったことになっているのだ。 「アナベル」
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
大阪近郊のあじさいの季節はもう終わってしまいましたが、7月上旬に訪問した今年最後のあいじさいの名所、久安寺をご紹介します。具足池にこんもりと並べられたあじさいが圧巻のお寺です。
7月16日は「なな・い・ろ」で「虹の日」なんだそうです。というわけで、虹が現れた時の動画と画像です。(gif動画ですので虹は色落ちしてイマイチ判別しずらいですね、またmp4でどこかにUPします)雨上がり、安良波ビーチでロケ場所に向かうぱるの前に虹が!消えないうちに撮ってみたよ。淡い虹はすぐに消えちゃったけど、雲間から差し込む光はキラキラして綺麗だったよ。p.s.二次元嫁の日じゃないよ。ぱるは三次元嫁だよ。ではではおやすみなさい~[関連投稿]水着でデート?アラハビーチにレッツゴー[着ぐるみ撮影]/MeetatAlahaBeach.act.3-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト安良波ビーチにあるステージの上部観客席でのぱるを撮影した続きです。じゃあ水着に着替えるね~お待たせ~着替えたよ~ここ見晴らしいいよ...二次元嫁キャラと三次元の虹…7月16日は「虹の日」[着ぐるみ動画]/Kigurumi-Dollmettherainbow
今回はアジサイ動画のおまけです。アジサイの中にぎおんが何か見つけたようですよ。なんだったのかな?すごくおっきり紫陽花が…ではではまた~[関連投稿]日本の季節と行事アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクト本日の動画は「梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ」の追加です。今回は固定カメラでなく、ぎおんが紫陽花の小道を歩いている...アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクトおや?このお花は[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道おまけ1/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.3
町でアジサイの話題などとっくに消えたころに、ようやくその旬が やってくるのですから、季節感がズレてますよね。 そういえば、7月の頭には蛍も旬だけれど、今年は雨が多かったせ いで見に出る気力も起きなかった。 「白鳥」 「藍姫」
たまぞうガーデンにはアジサイが5株あります。 毎年うまく咲かせられません(T^T) 去年、肥料が足りないかもと教えていただき、肥料はいつもより多くあげたんだけどやっぱり咲かない>< アジサイ(不明) 毎年お花が遅い子とはいえ、まだ蕾すら出てこないw 咲くのか ( ゚Д゚*)ガクアジサイ(隅田の花火) 地植えと思って油断しました>< 多分水切れw 雨が降って株は復活したけど、花は復活しませんでした;ガクア...
おはようございます。 sukiyaki-kです。 sukiyaki-k、朝が好きです。 まだ明けるか明けないかくらいの夜明けの空は 群青色と赤みがかった橙色のコントラストが綺麗で あの空を見ていると 自分の中の毒素が浄化されていくようです。 夜勤はつらいけど こんな景色が見れるなら 夜勤も悪くないかなって思えたりします。 アラフィフとなり 日頃から心掛けていることに 『適度な運動』があります。 何故って? 加齢とともに筋肉量が減少 ⇩ 基礎代謝が落ちる ⇩ 太りやすくなる 筋肉って消費カロリーが高いんです。 =筋肉量を落とさないための運動、食事は大切。 (アラフィフのダイエットについてはもっと…
6月20日、東京の非常事態宣言が解除される日。朝までの雨がやんでだんだんと天気が回復してきた日。昭和記念公園のアジサイロードは、白いアジサイのアナベルが割と多い。アナベルは薄い緑色から、だんだんと白くなって、また最後は薄い緑色に変化する。そんな中でピンク色のピンクアナベルが咲いていた。
本日の動画は「梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ」の追加です。今回は固定カメラでなく、ぎおんが紫陽花の小道を歩いている所を流し撮りしてみました。ここは丘にある小道、道が曲がっているので全体を見る事ができませんが広場までの道脇に紫陽花が植えられています。小道をぎおん歩いてみました。これでもまだ写っているのは道の1/3くらいです。今年も一面の紫陽花が咲いてよかった。ここ関東では6月上旬~7月頭までがアジサイの見頃ですね。皆さんの所ではいかがでししたでしょうか?それでは皆様、ごきげんよう。今後も季節行事や自然を適時投稿してゆきますね。[関連投稿]梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.-『るみこん2』-...アジサイの小道を歩く[着ぐるみ動画]/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.act.2
いつ雨が降ってもおかしくないぐらいどんよりとした曇りの週末になった東京多摩地区。高幡不動尊の西洋アジサイは見頃すぎになってきている。境内入口の仁王門入ってすぐ右側のアガパンサス、ユリ科が見頃になっていた。
この記事の対象 この記事はこんな人にオススメ 今回はダテバイク(電動自転車)で行ってみた。 ダテバイク それでも白いあじさいは綺麗に咲いていた。 青いあじさいは滲むなあ...。 この記事の対象 この記事はこんな人にオススメ 資福寺への入り口が分かりづらくて心配 駐車場がどこにあるのか、どんな感じか分からない 見頃はいつだろう? 7月3日頃の咲き具合を知りたい 今回はダテバイク(電動自転車)で行ってみた。 もうそろそろいいだろう、というので資福寺へ。仙台の「あじさい寺」である。今は車がないので地下鉄で最寄り駅まで行ってそこから徒歩で行こうかとも思ったが、今回はチャリで行くことにした。これ!...…
梅雨入りしたというのに天気の良い暑い日が続き、「梅雨はどこへ?」ってつぶやいた翌日から見事に梅雨らしい天気が続いています来週もぶっ続けで雨模様の日が続くようでそうなるとやっぱり無いモノねだり^^;日中も激しい雨が降り続けていますがそんな中、救われている存
庭のアナベルが咲きました。あれっ?右下の花房、ハート形に見える。気のせいかな?でも一度そう見えるとハート形にしか見えなくなりました(笑)ハート形を発見した...
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 関東地方も梅雨入りして。。 今日からは、しばらく雨予報 その前に大好きな紫陽花アナ…
おはようございます。 sukiyaki-kです。 昨夜はアジサイが見頃ということで 近所のお寺にお出かけしてきました。 死ぬまでに行きたい!世界の絶景 「日本の絶景編2017ベスト絶景」 1位に選ばれた庭園です とっても幻想的で しばし、現実を忘れました(笑) 天気の良い日中もきっと素敵な景色が広がっているんだと思います。 次のお休みで生きたいなぁ(^^♪ 連れ曰く 横溝正史の世界観 って表現してましたので 怖く感じる方もいらっしゃるかもしれまでんが 素敵な場所です。 ☟お寺のホームページでは日中のアジサイの様子も見られます。 雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島 (oganavi.com) コロ…
東京の緊急事態宣言が解除される日。前日からの雨も早朝に止んでだんだんと天気が回復した日曜日。立川口前の花壇からカナール、その両側のイチョウ並木と噴水を眺めるいつもの光景。
近いのになかなか行けずにいた場所。ようやく行くことが出来ました♪地元では有名な【あじさい寺】デス( *´艸`)1株から挿し木を繰り返し…15年(!)もの歳...
前回に続いて梅雨入り直前の週末。高幡不動尊の境内で、ナツツバキ(夏椿)、ツバキ科が咲き始めた。このナツツバキは別名がシャラノキ(沙羅樹)、シャラソウジュ・サラソウジュ(沙羅双樹)などとも呼ばれ、お寺で良く見かける。
今回はぎおんがアジサイを見に行った時のお話です。梅雨の季節ですね。草木の緑と実りを与えてくれる梅雨は決して嫌いな季節ではないのですが、お出かけするにはちょっと面倒ですわね。でも関東では今年は梅雨に入っても思ったほど雨はふっておりません。お水が欲しいお花達は大丈夫なのかしら?でもアジサイ達は、みんな元気に咲いていて良かったですわ。さて、ここに咲いているのは西洋アジサイ、ドイツの医学部シーボルトが日本から持ち帰り、品種改良されたものですわね。慎ましい和アジサイも勿論大好きですが、華やかな西洋アジサイも大好きです。あら、この子は真横に向いて咲いてるけど大丈夫?アジサイの色は、土が酸性土壌だと青っぽく、アルカリ性土壌だと赤っぽくなります。ここの子達ほとんど青いのですが、所々赤やピンクの子も咲いていますね。ここだけ何か埋...梅雨の晴れ間の手毬花[着ぐるみ動画]アジサイの咲く小道へ/KigurumidollGionwenttoseethehydrangea.
大阪府、箕面の山にあるだるまさんで有名な勝尾寺まであじさいを見にロードバイクを漕ぎました。勝尾寺は6月~7月にかけてあじさいもたくさん咲き、だるまさんとあじさいのなんとも言えないコラボレーションを見ることができます。
ロードバイクで万博記念公園からあじさいが見頃の柳谷観音 楊谷寺まで行きました。あじさいはとても見事で、特に水に浮かべたあじさいが見どころです!
京都のあじさいで有名な三室戸寺をご紹介します。三室戸寺は、京都府宇治市にあるお寺です。その成り立ちは、公式ホームページによると今から約1200年前、光仁天皇の勅願により建てられたお寺とのことです。春は桜、つつじ、初夏はあじさい、蓮が有名な見どころです。
爽やかな風が心地よい、紫陽花(あじさい)が咲く6月。福岡県直方市 福智山ろく花公園 2020年6月撮影分より 小さく咲いていた紫陽花の花色も爽やか。初夏の日差しにガクアジサイも眩しそう。やっぱり、淡いブルーのアジサイも載せないとね。淡いブルーアジサイ 福智山ろく花公園 2020年6月撮影分より 今日は福智山ろく花公園に咲いていた紫陽花のアップです。6月も残すところあと数日になりました。晴...
6月14日(月)に関東甲信地方が梅雨入りしたので、梅雨入り直前となった週末。土曜日・日曜日とも割といい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内はアジサイが見頃。四国八十八ケ所巡拝を模した山内八十八ケ所巡拝コースもお地蔵さん(ではなく弘法大師像なんだそうだ)の回りでもアジサイがきれいに咲いている。
臨時休園が続いていた京王百草園も、6月1日から営業を再開したので、久しぶりに行ってみた。梅と紅葉はウリの京王百草園。この時期はあまり見所がないためか、訪れる人も少なく受付は無人になって料金箱に入場料を自分で入れる。ホタルブクロ、キキョウ科。小学生の頃に夏休みの宿題として押し花にした記憶があるから夏を感じる花。
久しぶりにパウンドケーキできました チョコレートです こちらはちょっと変わっていました 黒ごまときな粉小麦粉の代わりに使っています(*•̀ᴗ•́*)و 味に深みが出て、とても美味しいです 冷凍宅急便で送るように6分の一ずつにカットして一つずつラップしました もちろん、我が家...
雨がやっと上がり ちょっとムッとして蒸し暑い感じです ちょっとだけ庭に出てみました 今日はメドセージが咲きました 昨年、メルカリで挿し穂を初めて買って 三本挿し木しました 3本ともうまくいったみたいです 庭に三箇所 育てくれています 花芽を見つけた時は嬉しかった☺️💭 ...
少し前に実家から持ち帰ったアジサイ、です ↓↓↓ 長く床の間に生けて楽しみました こちらは我が家にいないタイプなので 最後は挿し木に お花の部分も切り取って お水を張って浮かせてみました もうしばらく楽しみたいです 挿し木は鉢に 2種類あるので二つに分けました うまくいくと...
曇り空の週末になった東京多摩地区。今回は青色系のアジサイが多い高幡不動尊境内の中でちょっと目立つ赤色系のアジサイ。桃花 山アジサイ。赤色というより桃色のかわいい山アジサイ。山アジサイ 土佐の暁。土佐の・・・という山アジサイが幾つかある。
福岡県で紫陽花を観るならおすすめの【もととりあじさい園】をご紹介しています。現在、3,700株を超える紫陽花が植えられ丁寧に手入れされおり、見頃を迎える季節はとてもキレイです。
6月5日(土)、緊急事態宣言はまだ解除されていないけど、昭和記念公園の臨時休園が解除になったので、さっそく行ってきた。久しぶりに見る、立川口前のカナールと大噴水。せっかく久しぶりの昭和記念公園なのに、天気はそれほど良くなく、人出も多くない。
こんにちは、さくらです今朝は、お庭からアジサイを切ってきましたよ(* ̄∇ ̄)ノいいねいいねお庭にアジサイを植えると、お庭でも楽しめてお部屋でも楽しめておまじな…
6月と言えば紫陽花。美しい花は数々あるけれど、こんなに涼し気な色を艶やかに咲かせる花も珍しい。 近所の神社で紫陽花園が開園になったので、さっそく行って来ました。平日の朝いちばんで行ったのですが、みんな考えることは一緒ですね。地下鉄の駅から同じ方向に歩く人たちがぞろぞろと。けっこう密~。 入り口を入ると、さっそく色とりどりの紫陽花が迎えてくれます。右側も左側も紫陽花でいっぱいの紫陽花小道を歩きます。 生命力あふれる新緑の葉っぱの上に、見事に咲き誇った鮮やかな花の色が映えますね。この濃いピンクは何色と表現したらいいのか。桜色や桃色はあるけど、紫陽花色とは言わないし。 こちらもお馴染みの薄紫色ですが…
こんにちは、さくらです昨日は6月の6がつく日(* ̄∇ ̄)ノアジサイのおまじないの日でしたよ~♪今年のアジサイはワッサリ古来よりアジサイは「金運の花」とも言われ…
昨日はとても暑くて くたくたになってしまいました 冷房を入れる時間が少しずれてしまってなかなか疲れが一気に出てきて 夕飯を作る気力がなくなってしまいまして 帰宅した夫に連れて行ってもらって、近くのスーパーに お寿司を買ってお味噌汁と一緒に食べたりしました 仕事が終わって疲れ...
皆さん✨こんばんは 暑くなりましたね💦さて!本日はうちの主人について主人のある日課をご紹介します私の主人は神社のお社で毎日手を合わせる習慣がありますほぼ同じ…
今日は午前中歯科へ行ってきました 歯石を綺麗にしています 歯周病ケアです 状態が良くなったと褒めて頂き、嬉しくなりました☺️💓 このご時世 もっと早くに作ればよかったのですが 今日は初めてマスクを作りました こんなに長くマスク生活をするとは思っていなかったので そろそろ自...
5月最後の週末の高幡不動尊の続き。今回は山アジサイがメイン。大日堂前で咲く山アジサイ 武蔵野。明るい水色で雨の時期でも気分が明るくなる。上の武蔵野の隣で咲く桃花 山アジサイ。こちらは明るいピンク色。大日堂前で明るい水色と明るいピンク色の山アジサイが並んで咲いている。
主人が家族のために毎日手を合わせる神社の境内に咲く紫陽花♥真っ白に神々しく咲き誇っていたそうです🤗こちらはクリスマスの時期のミー介ミー介は白のバラがとてもお…
予定のない日曜日 日の出とともに目覚めて ゆっくり背伸び 解放感に満たされて 心地よい 休日の朝はそんな気分です メイクしてストレッチをしたら 朝ごはん 今日も家事は分担して なるべく自由な時間を 満喫しようと協力し合って過ごしています 朝ごはんを食べたら、朝散歩 小1時間...
5月最後の週末。雨の時期が近づいているものの、割とさわやかでいい天気になった東京多摩地区。今回は西洋アジサイと額アジサイの様子。 高幡不動尊境内の山アジサイはもう見頃。これは大日堂前の山アジサイ土佐遊蝶。背の高い西洋アジサイと額アジサイがたくさん咲く四季の径、これは入り口付近の様子。
今日は夫協力のもと朝家事を済ませて 車で十分くらいの公園に行ってきました 朝散歩を兼ねた お昼前散歩です 今の季節、公園のあちこちにアジサイがキレイに咲いていました こちらの組み合わせが私は好きで写真を撮ってみました ↓↓↓ 何種類も咲いていた紫陽花の花 もう一つ目に留まっ...
薔薇が落ちて寂しいですが今年も庭に額アジサイ薔薇とは全く異なるが美しい毒があるといわれてるので、ネコちゃんになんかあったらと思うとリビングに飾れないのはちょっ…
昨日剪定をして陰干ししていた、ローズゼラニウム あまりの暑さでヘナヘナになってしまっていたので 半日くらい経ったところで 小さな花瓶に入れて水分を補給していました 一晩経って朝見るとこんな風に元気に回復していた あんなにシナシナだったのに 水揚げがうまくいったのでしょう 朝...
昨日は本当にびっくりしました こんなに気分が悪くてしんどいのは久しぶりというか おひさまを舐めちゃっていたのか それとも、自分'を過信していたのか 二度と同じようなことにならないように、今後気をつけます 日傘をさしているから大丈夫という面も改めます 天気や歩く時間なども気を...
今年の紫陽花咲き始め。福岡市東区 筥崎宮あじさい苑 2021年5月29日 撮影 ここ数日は晴れの日が続きますね。葉っぱに映る花弁の影も趣あり。紫だけどなんとなくお洒落です。あじさい苑の小路を歩いてね。福岡市東区 筥崎宮あじさい苑 2021年5月29日 撮影 梅雨の合間のあじさい日和。5月末に撮った咲き始めのアジサイをアップしました。そう言えば、先月の全米プロゴルフで松山選手惜しかったですね。朝早く起...
去年楽天で購入したアナベル 冬の間は枝だけになり夫に捨てられそうになりましたがちいさな花芽がつき すくすく成長 驚くほど大きくなりましたこの一輪だけがあ…
今週も始まりました(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 月曜日の午前中 なるべく急がないようにのんびりペースでスタートしようと心がけて過ごしていました∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ こちらは昨日実家から持ち帰ったアジサイ ↓↓↓ 我が家にないので挿し木用に お花の部分...
この週末は土曜日は曇り空、日曜日はいい天気になり暑くなった東京多摩地区。曇り空で気温が上がらなかったので、空之介と一緒に散歩。そのた荷物を減らして、この日はEOS R6だけを持って出た。高幡不動尊の五重塔周りの石垣の上で咲くツツジ。山アジサイが咲き始めているけどまだ5月、ツツジがきれいな時期。
予定より早く開園されました!福岡市東区 筥崎宮あじさい苑 2021年5月29日 撮影 真っ白なアジサイ(紫陽花)も美しく。土曜日は梅雨の合間の晴れ日になりました。朝方は少し冷たい風も吹いていたので、薄い長袖シャツを着てね。土曜日のあじさい苑、入園料は300円です。福岡市東区 筥崎宮あじさい苑 2021年5月29日 撮影 毎年、あじさい苑にいる蚊はこの日まだいないようでした。蚊に刺されなくてよか...
専業主婦の私も土曜日はお休みモードです ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ これは子供が独立してから そして、義父がショートステイを利用している期間のみ 夫と2人暮らしになります サラリーマンの夫は土日祝日はお休みです なので、今日は 夫と2人暮らしの日 私に...
夜間は雨が降っていても、朝は何とか上がり 昨日に引き続き、今日も朝散歩ができ 朝一番から良いスタートを切っておりました´ ³`°) ♬︎*.:* 三日坊主も返上して 今日で4日目の朝です☀️💕 とりあえずは3週間 もちろん、おやすみの日もあっても良いと思いますが 辞めない...
昨日はハードルが高かった朝散歩を始めたお話をいたしました なんと昨日夜散歩もしたんです笑 私も夫も朝散歩がとてもとても気持ちよかったと共通の感動を持ち 夕食を済ませたらどちらともなく散歩に行こうかという流れになって いそいそと出かけて行きました。笑 昨晩のお月様は本当に綺麗...
やっぱり、梅雨の時期はアジサイですね。淡い花色のアジサイ 毎年6月に咲く筥崎宮あじさい苑のアジサイ、紫陽花。福岡市東区 筥崎宮あじさい苑 2018年6月 撮影 ガクアジサイは幾何学的で宇宙を連想します。今年も色とりどりのアジサイが見られますように。梅雨の風物詩 アジサイ 今年は梅雨入りが早かったり、春の花の開花時期が例年よりも早くアジサイもあっという間に見頃になりそうです。筥崎宮あじさい苑は、毎年6月1...
以前からずっとしようしようと思っていた、朝散歩 今日はやっと行動に移すことができました、 夫の出勤時間や 義父の通所サービスへのお迎えの時間 そんなことを考えること 朝起きてからあまり時間を取ることが難しいなぁと 私の頭の中でちょっと無理かもという大きなハードルがあったみた...
まるで梅雨入り前のような天気になっている東京多摩地区。この日は新しく買ったキヤノンEOS R6を初めて使った。まだ届いたばかりでほとんど初期設定状態、なんだかすごく使いづらい。トップの写真は山アジサイ美里紫。やっぱりフルサイズのカメラなんだということが実感できる背景のボケ具合。高幡不動尊の境内。不動尊の前に工事フェンスが設置されていたけど、何の工事だかわからなかった。
初夏のような陽気の週末となった東京多摩地区。これは高幡不動尊の奥殿。いつも奥殿横のミツマタとかソメイヨシノとかの写真をアップしてきたけど、奥殿の正面付近写真はあまりアップしたことがなかったと思う。まだゴールデンウイークが終わったばかりだけど、すでに咲き始めている気の早い山アジサイがある。
昨日はダイソーでお買い物いつものようにレジ待ちしていたら目に飛び込んできた新商品のポップ! 無意識にカゴへ入れて何食わぬ顔でお会計 その新商品がコチラ …
お天気が良かったので、くーちゃんとマロンの花壇づくり♪ 先週土壌改良した花壇v 植えたい植物を大体の位置に置いてみる。 植え付ける。 どちらの花壇も日当たりは良くないけど… 左の花壇の方が右よりも日当たりが良いので、日向向けの植物は左に植える。 水やりしたら右の花壇から土が溢れちゃった^^; というわけで、大急ぎで左と同じ柵を買って来たw まぁ、統一感があって良いかも。左の花壇 ・バラ(マロン) ...
昨日はくーちゃんとたまぞうの誕生日でした♪ 朝、たま夫が「おめでとう」と言って起こしてくれましたv 「さぁ、マロンにごはんあげなくちゃ」ってベッドに座って立ち上がったら急にめまいが@@?? 立ち上がれなくて尻餅をつきました; 数秒でおさまったんだけど、立ち上がったり、急に上下方向に頭が動くとめまいが起こるようになってしまいました; ネットで調べたら発作性頭位めまい症というものに症状がよく似てる… ...
今月はじめに出会った格安の紫陽花の鉢↓少しずつカットして切り花として活けて楽しんでいます。あまりにも可愛くて家のあちらこちらにこの可愛子ちゃんたちを飾っているのですが\母の日の準備は大丈夫?/17種類の紫陽花から選べるギフト!▽アジサイが目に入るたびに目
作物とされる植物の花を集めてみましょう。
毒のある植物を集めてみましょう。
ハーブの香りをお届けします
手作り・ハンドメイド・アート系・フラワーアレンジ・雑貨関係など、手をかけて作成したものに関するイベント情報。展示のみや、販売を兼ねたもの、ハンドメイド体験など色々とトラバしてね!
「逆光写真」って綺麗ですね? 昔はとても難しかったんですけど、今は、カメラの性能が良くなったから簡単に撮影できます。 綺麗な花の「逆光写真」に挑戦しましょう!
黒系の花・銅葉など、気軽にトラックバックして下さいね(*^^*) クリスマスローズのブラック、ブラックボール、オダマキ、etc 沢山の花を教えて下さい♪
大麻(たいま)ないしマリファナ (marijuana) は、アサの花・茎・種子・葉などを乾燥させ、切り刻んで作る麻薬の一種。
パンジーやビオラ、チューリップ、球根、春の花♪ 種まきの事、春に向けての準備、新品種の紹介などなんでもトラバしてください☆ 種から育てた失敗談などでもOKですv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
植物大好き!! あれもこれも ハオルチアもスキ♪ ハオルチア・ハヲルチア・Haworthia *大好き *スキだけど苦手 *何となく(・∀・)イイ!! *変な植物〜 *ナニナニ?ハオってどんなの? *ハオの窓が好き *やっぱ軟葉系 *やっぱ硬葉系 *マニアの域 *ハオタネ蒔き大好き 大好きなハオルチアを紹介して ファンを増やしましょう(*´∀`)
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。