闘病日記と家庭菜園
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ 5月から、既に真夏のような暑さのミラノです ミラノでは、 今週サローネ(Milano…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! すっかりご無沙汰してしまいました イタリアは、5月に入りましてから、 毎日30度近い気温…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。久々にご紹介するYoutube動画は、オーダーリースの製作風景です。明るいピンクとイエローの春色リース、宜しければお付き合いくださいませ。 ラナンキュラスとラベンダーのリース Youtube動画 使用した花材の花言葉 // ラナンキュラスとラベンダーのリース 春のお花畑にいるかのような、明るく軽やかなドアリースに仕上げました。ゆらゆらナチュラルな優しい雰囲気、伝わりますでしょうか。 Youtube動画 相変わらず動画撮影の技術がなかなか上達しませんが、ぜひご覧ください。 ww…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ご無沙汰致しております このところ、2月とは思えないほど、 暖かい日が続いているミラノです …
ここ数年、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が増えてきています。 専門店でなくても、ホームセンターや手芸用品店でも材料が手に入りやすくなり、初めての方も新たな趣味として、とても入りやすいですね。 今日は、そんなフラワーアレンジのなかでもアーティフィシャルフラワーに関するちょっとしたアドバイスです。 アーティフィシャルフラワーの葉っぱ、アレンジの後に余らせてる方はいらっしゃいませんか?
『自宅でフラワーアレンジメントを制作した際に、どうやってラッピングすればいいの?』 のご質問にお答えして、以前にYouTube動画と写真で解説を致しました。 でもでも、それだけではまだ足りません。 遠方の方には宅配便などを利用して送ることもありますよね? とはいえ、専用資材はネットで入手することは可能だけど、ロット単位で購入するのは残った箱が無駄になる上に、一枚一枚が高額です。 そこで、ホームセンターなどで1枚から購入可能は段ボール箱を利用した、梱包方法をご紹介致します。
今朝は、-3度まで冷え込んだミラノです今日は、とても素敵なお客様からお送り頂いたお写真を 是非ご紹介させてください@rosa_makito_18 様には、…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 2022年最初の作品ギャラリーは、お正月飾り。皆様は、どんなお飾りでお正月を迎えられましたか?ここ数年間の私の教室のお正月飾り達、どうぞご覧くださいませ。 fairysgarden.hateblo.jp 祝賀~セレブレーション~ 不老長寿と富を願うお正月飾り 重なる幸せ、お正月アレンジ『富貴』 オリンピックイヤーを迎えるお正月飾り 水引で作るお正月リース その他にもいろいろ・・・ // 祝賀~セレブレーション~ 2022年のお正月飾りです。 カサブランカの白とゴールドで、華やかでありながら落ち着きのあるデザインに仕上げまし…
こんにちは♪今日も訪ねてくださりありがとうございます! クリスマスまで、あと2日になりましたね 前回は、ミラノ大聖堂前の、 美しすぎる巨大…
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日に引き続き、クリスマス作品。なんだかんだ言っても、クリスマスリースは必須アイテムですよね。今日はクリスマスリースの作品ギャラリー、どうぞお付き合いくださいませ。 ポインセチアの王道クリスマスリース 王道リースも一味変えて 欧米で人気のバーラップリースもクリスマス仕様に プリザーブドフラワーのクレッセントリース 雪降る夜のクレッセントリース なんとウエディングアイテムにも! キャンドルリース 柊のスワッグ // ポインセチアの王道クリスマスリース クリスマスリースの本来あるべき姿の色と素材を忠実に。Fairy'sGard…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私の教室では、コロナ禍で通信キットをスタートして、プレゼント用にラッピングもしたいというお声もありました。ご自分で作ったフラワーアレンジメントをプレゼントする時、ラッピングまでこだわって可愛くしたいですよね。ラッピングの中でアレンジが動きづらく、その上可愛い! そんなギフトラッピングの方法をご紹介します。 YouTube動画公開 ラッピングの方法 材料 ラッピング方法 使用した材料 // こちらのラッピングをしていきます。 YouTube動画公開 www.youtube.com ラッピングの方法 材料 材料・OPPフィルム…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスが近いて、いろいろな可愛いものやキレイなものが目に飛び込んできます。先日は、クリスマスリースにまつわるお話をご紹介しましたが、飾りたいのはリースだけじゃない! 今回の作品ギャラリーはクリスマスにちなんだ作品達。どうぞ、お付き合いくださいませ。 クリスマスラウンドアレンジ ナチュラルツリーアレンジ キャンドルアレンジ ガラスドームのクリスマスツリー クリスマスツリーハーバリウム リボンでクリスマス // クリスマスラウンドアレンジ まずは王道のクリスマスアレンジ。ピンクとプラチナゴールドのシンプルなプリザーブドフラ…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアの古都フィレンツェの100年の歴史ある ロートアイアンの工房から、 リボンのバスルーム…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある「花にまつわる記念日」。中でもバラに関連する記念日はいろいろありますね。そんなバラの花にちなんだ記念日の一つに「ダズンローズデー」があります。 12月12日はダズンローズデー ダズンローズって何? 結婚式の演出にも 他にも気になるバラの花言葉 // 12月12日はダズンローズデー ダズンローズデーとは、恋人や奥様に12本のバラ『ダズンローズ』を贈る日。ダズンの12から、12月12日は「12」が重なる日である為、この日に制定されました。 ダズンローズって何? ダズンは1ダース、つまり『12』。ダズンロ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 12月もあっという間に3分の1が過ぎようとしています。 12月と言えば、クリスマスですがもう一つ忘れてはいけないのがお正月の準備です。 しめ縄飾りを始めとしたお正月飾り、飾るのに最適な日があるってご存じですか? その年の歳神様をお迎えする大切なお飾り、正しく飾りたいですね。 いつ、どうやって飾るのか?正しい方法をご紹介致します。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 11月22日は『いい夫婦の日』です。日ごろ恥ずかしくてなかなか言葉にできない「大好き」や「ありがとう」を伝えてみませんか? 直接的にお花に関係している記念日ではありませんが、プレゼントにオススメのお花をご紹介致します。 11月22日はいい夫婦の日 プレゼントには何がいい? 花言葉から選ぶ! 赤いバラ 赤いゼラニウム 千日紅(センニチコウ) ガーベラ 日本記念日協会とは // 11月22日はいい夫婦の日 11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に経済産業省…
こんにちは♪いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! ヨーロッパは、今週の日曜日から冬時間に変わりました️冬時間に変わった日の朝に起きた時は、 1…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 以前にもご紹介させて頂きました、 大変著名なハープ奏者でいらっしゃいます松岡みやび様か…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 西洋では、馬の蹄鉄を幸せを呼ぶラッキーアイテムということで、魔除けとして玄関に飾っています。 そんな馬蹄、馬の蹄鉄(ホースシュー)を形どった壁飾り(スワッグ)です。 上向きに飾ると幸運が溜まる、下向きに飾ると幸運が降り注ぐと言われています。
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 10月に入り、いろいろなところでハロウィンの装飾を目にする季節になりました。今日は、ハロウィンアレンジの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 ハロウィン変身リース パンプキンアレンジ プリザーブドグリーンのスワッグ ハロウィンプチアレンジ 紅葉のリース ゴシック調リース // ハロウィン変身リース ハロウィンの前後も長く飾って頂けるように、マスクを取り外して、リボンも付け替えられるようにデザインしました。 パンプキンアレンジ こちらは、10年前の2011年に作ったプリザーブドフラワーの作品です。紫とオレンジ、ハロウィンカ…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、昨日に引き続き第二弾です。 どうぞお付き合いくださいませ。
こんにちは♪今日も訪ねてくださりどうもありがとうございます! このところ、過ごしやすい気温が続いているミラノです 今日は、9月から販売させ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、2回に分けてお届けです。 過去に登場したものもありますが、どうぞお付き合いくださいませ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 お花にまつわる記念日、8月8日は『ドアリースの日』です。 8月8日はドアリースの日 ドアリースプロジェクト リースはお祝いやプレゼントにぴったり 日本記念日協会とは // 8月8日はドアリースの日 花の資材メーカーや販売会社などで構成され、「ひろげよう、ドアリースの環 Door Wreath Project<ドアリースプロジェクト>」を展開するドアリース普及委員会が制定しました。季節ごとに玄関ドアに物語性のあるリースを飾り、暮らしに彩りと新しいおもてなしの文化を育むのが目的です。日付は数字の8はリースのように途切れない形で…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
【キット販売開始】夏休みキッズレッスン ~お花のキラキラモビール~ ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のフラワーアレンジメントのアトリエ。プ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 そろそろ、お子様が夏休みに入られるご家庭も多いのでしょうか。 これまで様々なオーダー作品を、作品集と称してご紹介しておりましたが、実はお子様にもとってもご好評を頂いておりました。「東京都はもうすぐオリンピックが始まりますが、緊急事態宣が発令中です。今年も、教室でのレッスンの開催は中止しておりますが、過去のキッズ向け作品を振り返ってみたいと思います。 プリンセスフレーム ライオンフレーム 元気いっぱいひまわり時計 ひまわりのビニールバッグ シェルアレンジ キラキラトピアリー くまさんの小物入れ お花のきらきらモビール お花の…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日お届けした作品達。今回は、「ディズニープリンセス」をイメージしてとご依頼頂いたふたつをピックアップしてみました。そしてやっぱり、「永遠に幸せが続く」という意味のリースは、根強い人気です。 塔の上のラプンツェル リトルマーメイド・アリエル // 塔の上のラプンツェル まず一つ目は、金色に輝く長い魔法の髪が魅力的なラプンツェルです。 ラプンツェルのドレスのラベンダー色をベースカラーに、作中に髪飾りに使っていた小花たちを再現してみました。 お分かりになりますか? クラッチブーケのようにデザインしました。 今にも踊りだしたくな…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 昨夜の大雨の後のせいか、 涼しい朝を迎えた今朝のミラノです早速ですが、 こちらは当ショップで…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、どうもありがとうございます♪ 以前、こちらでもご紹介させて頂きましたが、 大変著名なハープ奏者でいらっ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 皆さんのお宅では、お仏壇や墓前にどんなお花をお供えしてらっしゃいますか? 梅雨時期は、カビなど衛生面も気になるところ。 お供えのお花も然りです。 また、夏の間は毎日水を交換していてもあっという間に枯れてしまいます。 そんな季節にお勧めなのが、アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使ったお供え花です。
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 前回に引き続き、最近のオーダー作品をご紹介したいと思います。 アーティフィシャルフラワーとは、生花をリアルに再現した造花です。 今、幸せが続くという意味のドアリースとアーティフィシャルフラワーの組み合わせがとっても人気です。
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私は、2012年に入籍したのですが、親族だけの結婚披露パーティーをしただけで、結婚式を挙げていません。 このコロナ禍で、結婚式を諦めた方がたくさんいらっしゃると聞きます。 仕方ないとはいえ、悲しいことですよね。 私の場合ですが、自分で作ったブーケを持って、ウェディングフォトを撮影しました。 教室開校するより以前、まだプロとして活動する前の2011年に制作したブーケでお恥ずかしいのですが、宜しければお付き合いくださいね。
大切な方に頂いたプレゼントだったり、想い出の品だったり。 長く飾れるプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーには、想い出がたっぷり詰まって、古くなってもなかなか処分も出来ないですよね。 そんなアレンジ達のリメイクでこんなに蘇りました。
こんにちは♪訪ねてくださりどうもありがとうございます! 昨日の日曜日は、気温30度まで上がり、 すっかり夏の陽気のミラノです最初に、ショップの方からお知…
日本にたくさんある記念日の中から、花にまつわる記念日をご紹介します。 6月2日は、「ローズの日」です。 その美しさと香りから、世界中の美女を魅了してきた「花の女王」です。 今日は、そんなローズの日のお話です。
こんにちは。いつも訪ねてくださり、どうもありがとうございます! 約1カ月ぶりのブログになってしまいましたが 皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか …
今年は、例年より早い梅雨入りのようですね。 じめじめして、テンションも下がり気味になりますが、お部屋の中でお花を眺めて癒されていたいなぁと感じます。 今週のお題にちなんで、アジサイの作品を集めてみました。 フラワーアレンジの世界では、わき役になりがちの紫陽花。 今日はそんな紫陽花が主役です。
先日は、ハーバリウムの作品集をご紹介致しました。 涼しげで癒されるハーバリウム、瓶に入ったお花だけじゃないんですよ。
こんにちは!訪ねてくださり、どうもありがとうございます♪ 久しぶりのどんより曇り空のミラノです今週から、 イタリアのほとんどの州がイエローソ…
コロナ禍で、おうち時間をどう過ごそうか?困ってらっしゃる方も多いかと思います。 気軽にフラワーアレンジを初めてみませんか? お花で癒される上に、ハンドメイド作品を集中して作ることでリフレッシュ。 今日は、100円ショップでも材料を揃えることが出来て、とってもお手軽なボトルフラワーをご紹介致します。 父の日のプレゼントにも、とってもお勧めですよ!
少しずつ、暑い日が増えてきました。 夏が近づいてきていますね。 ブームも随分落ち着いてきましたが、これから夏に向けて、ボトルの中に浮かんだハーバリムは見ていても涼しげで良いですよね。 ハーバリウムの材料は、手芸用品店や100円ショップでも手に入ります。 コロナ禍でのおうち時間、気軽に始められるフラワーアレンジの一つです。 今日は私の作品集、お付き合いくださいませ。
あと少しで母の日ですね。 2021年の母の日は、5月9日です。 ゴールデンウィークが終わったらあっという間。 もう、準備はお済ですか? 今日は、過去にお作りした母の日アレンジの中から、いくつかご紹介致します。
先日、教室の方に経年劣化で痛んでしまったプリザーブドフラワーのリペアのご依頼を頂きました。 美しさが何年も続くプリザーブドフラワーですが、それでもやっぱり本物のお花なので劣化はしてしまいます。 傷んでしまったら、諦めるしかないの?? 今回ご依頼頂いて、私がリペアさせて頂いたプリザーブドフラワーをご紹介致します。
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ そろそろくーちゃんの桜も終わりに(;_; 今年も押し花とプリザーブドフラワーを作ります^^ マロンと一緒に庭でくーちゃんの桜の花を摘む。 広げる。 まずは押し花から。 毎年焦がすので、今年は電子レンジを使わないキットを購入してたのv 「初心者でも4〜5日で美しい押し花ができます」っ...
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 春は、お祝い事や異動が多い季節ですね。贈り物用のお花のご依頼も、最近は置くタイプのアレンジメントではなく、リースが人気だなぁと感じます。 この春、お届けした作品達、どうぞお付き合いくださいね。 グラリオサとオールドローズのリース ふんわりフェミニンなラナンキュラスのリース 蝶が揺れるバラのアレンジメント 赤いバラで上品に 元気が出るようなビタミンカラーの馬蹄型リース 宜しければこちらの作品もご覧くださいね // グラリオサとオールドローズのリース パープル系でエレガントにというご依頼でした。退職される先輩に贈るお花と伺っ…
無事、パスクア(イースター)の休暇も終わりまして、 通常運転に戻りつつあるミラノです 今日は、とっても素敵なお客様についてご紹介させてくださいこの度、ご…
こんにちは♪訪ねてくださってどうもありがとうございます! 今朝は、-5度まで気温が下がりましたが、 朝から青い空が広がるミラノです昨日はSan V…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、どうもありがとうございます! 今日はフランスのアトリエから 届きました アンティークの2灯ランプスタンドをこ…
私の教室にいらっしゃる生徒様からの、よくあるご質問です。 フラワーアレンジをする際に使用するワイヤー、銀色のものと色付きのものがありますが、どうやって使い分けるのですか?というものです。 ふたつの違い、ご存じでしょうか。
今年、学んでみたいことは? コロナ禍でおうちでお花を楽しむ方が増えているそうです。 作ってリフレッシュ、見て癒される。 そんなフラワーアレンジを学んでみませんか? ということで、フラワーアレンジの基本となるワイヤリングについて動画で解説しています。 どうぞ、参考になさってくださいね。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 ショッピングモールやオシャレな雑貨屋さん。 お花屋さんだけでなく、いろいろなお店で目にする機会があるプリザーブドフラワー。 そもそも、プリザーブドフラワーとはどんなもの? 少し解説をさせて頂きたいと思います。 タップできる目次 プリザーブドフラワーとは プレゼントにぴったり!お見舞いにもオススメ 水やり不要で長持ち ウェディングアイテムにもぴったり! プリザーブドフラワーとは 「Preserved」は=保存するという意味の英語です。 プリザーブドフラワーはその名の通り、長期間保存出来るお花です。ヨーロッパで開発されたもの…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 プリザーブドフラワーは、本物の花を薬品に浸けて脱色した後に着色しています。 光に当たることで、退色してしまいますが生花やドライフラワーと違って保存状態が良ければ3年~5年以上はきれいな状態が続くと言われています。 では、実際のところはどうなんでしょう?? ブルー系Bfore&After Bfore After レッド系Before&After Before After 更に古いものも・・・ プリザーブドフラワー取り扱いの注意点 湿気が苦手です 乾燥が苦手です 強い光が苦手です 衝撃に弱いです まとめ ブルー系Bfore&…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 皆さんは、ご自身でフラワーアレンジをされることはありますか? 頑張って作ってみたけど、なんだか不自然?? プロが作るアレンジには、こんな工夫がされています。 タップできる目次 プリザーブドフラワーってどんなイメージ? 開花って何? 初心者にも簡単に出来る開花テクニック 用意するもの やり方 おうち時間にフラワーアレンジを プリザーブドフラワーってどんなイメージ? プリザーブドフラワーのアレンジメントって、どんなイメージをお持ちでしょうか? 生花に比べて高すぎる? いかにも作りました感があって不自然? それは、プリザーブド…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 メリアローズという言葉をご存じですか? プリザーブドフラワーのアレンジ技法のひとつに、メリアというものがあります。 ウェディングブーケなどにも使われる、上級テクニックです。 メリアとは ローズメリア(メリアローズ) リリメリア メリアとは メリアとは、椿の英語『 camellia(カメリア)』が語源だと言われています。 花びらを一枚一枚重ねて、大輪の花を形作る技法です。 とても美しいメリアですが、残念なことに花びら一枚一枚を使って作るために保水が出来ず、生花の場合は作ったその瞬間だけしか状態を維持することができません。 …
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 以前に、アーティフィシャルフラワーの過去のオーダー作品たちをご覧頂きました。 本日はプリザーブドフラワーのアレンジの一部です。 宜しければ、お付き合いくださいませ。 皆様の心に癒しをお届けできますように・・・。 fairysgarden.hateblo.jp 妖精の庭 森からの贈り物 スモーキーピンクのパニエ 男性に贈るボックスアレンジ ダブルハートの誕生石アレンジ 優しいぬくもり 妖精の庭 私の教室の屋号『Fairy's Garden』をイメージして作ったお庭風アレンジです。 森からの贈り物 余計な文字が入ってしまって…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても高価なイメージのあるプリザーブドフラワー(実際に高価・・・)ですが、こんな可愛らしい雑貨も作れるのですよ。 皆様の心に癒しをお届けできますように・・・。 カッティングボードアレンジ 本物のお花のマグネット ガラスの小瓶 ミニイーゼルアレンジ フラワークリップ ガラスドームのテラリウム風チャーム 壁掛けアレンジ カッティングボードアレンジ カッティングボード、つまりまな板です(笑)。 シャビーなホワイトのペンキを塗って作りました。 本物のお花のマグネット ワインのコルクと貝殻を使ってマグネットを作りました。 近いうち…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ春のお彼岸です。 花のある暮らし作品ギャラリー第8弾はご先祖様にお供えするお花、『仏花』です。 どうぞ、お付き合いくださいね。 fairysgarden.hateblo.jp クチナシの仏花 パステルカラーでマカロンタワー風に ワンちゃんに贈る花 期間限定色の深紅のクチナシで 菊とデンファレのお供え花 アナスタシアとデンファレのお供え花 カーネーションのお供え花 苔玉風の和アレンジ ハーバリウムとの融合「光と共に」 クチナシの仏花 プリザーブドフラワーには珍しい、クチナシをメインにしたお供え花です。 色違いで、ブ…
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
気持ちの良い晴れ間の広がる、月曜日のミラノですご挨拶が大幅に遅れましたが 明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願い致します イタ…
去年の4月、くーちゃんの桜でプリザーブドフラワーをしこんでたのw さて、今回の出来はどうでしょうか? パッカーン♪ 前回より色味が少し薄いかなー(・_・? 前回、これでハーバリウムを作ったのですが… お花が足りなくてスカスカ^^; というわけで、今回はこれに足すことにしました^^/ぇ; 出来栄えはともかく、くーちゃんの桜記念なので大満足〜( ̄^ ̄)かわいくできたv をポチッとひと押しくださると励みに...
気持ちの良い晴れ間が広がる、大晦日のミラノです皆様のインスタのベスト9、楽しく拝見させて頂いております早速、私も、作ってみました イタリアン・シ…
今日は、久しぶりの晴れ間が広がるミラノです お客様から、大変素敵なお写真をお送り頂きましたので、 ぜひご紹介させてくださいF様には、ご新居に、イタ…
こんにちは♪ いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! こちらの可愛いツリー🌲の画像は、 私がフィレンツェに行く際に、必ず立ち寄るショッ…
こんにちは。いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! 今朝は、どんより曇り空のミラノです毎年この時期になると、イタリア人ママ友グループ…
こんにちは。いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! ご無沙汰しておりますバタバタと過ごしている間に、ミラノの秋も大分深まってまいりました�…
こんにちは♪ いつも訪ねてくださりありがとうございます! ご無沙汰している間に、 ミラノの秋は大分深まってまいりました 今日は、イタ…
こんにちは♪ いつも訪ねてくださってありがとうございます! ご無沙汰している間に・・・・ イタリアは、約3か月の長い夏休みが終わり、今週から学校が始ま…
こんにちは♪いつも訪ねてくださって、どうもありがとうございます! このところ、爽やかな気温が続いているミラノです フランスのアトリエに…
こんにちは♪ 訪ねてくださり、どうもありがとうございます。 このところ、毎日気温30度のミラノです暑くなってきますと、マスクをして出歩くのは、もう拷問…
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 皆さま、ご無沙汰致しております イタリアにも日常が戻りつつあります ロックダウン中…
ご無沙汰しております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 前回の投稿では、主人の事で多くの方々にご心配頂きまして、 心からお礼申し上げます🙇 お…
チュンコが落とした桜の花。 次はプリザーブドフラワー作り♪ 水に浮かべていた桜を… キッチンペーパーの上で水切りする。 花の形がしっかりしているものを選ぶ。 今年もスーパー1液くん登場! これ1本でプリザーブドフラワーが作れちゃう優れもの♪ 何回か使えるらしいので、去年使った液もとっといたのv 桜を漬け込んで終了。 かんたん♪ 数か月放置すれば出来上がるはずv 今年もハーバリウムとレジン作りたいなー^...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。