闘病日記と家庭菜園
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
春夏野菜育苗&忘れたブロッコリー☆葉山農園(4月初旬)
今年は千両で…
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
2025年こそ「トマト食べ放題」を目指す作戦
メークイン&男爵
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
久し振りに桜の様子をば(*‘ω‘ *)こんな感じで新しい葉っぱもスクスク育ってます(*^^)v部屋から見た桜はこんな感じ💗幹の下のほうにも葉っぱBabyが👶5月30日はこれだけだったのに1週間後の6月6日そして6月21日足元のクリーピングタイムも暑さにめげず、お元気でございます
紫陽花 マジカルシリーズ 買った時は濃い紫系だった グラジオラス 雨で倒れやすいので 支柱が要りますね アガパンサス もう一ヶ所にも植えていますが 風通しが悪いせいか 白いフワフワ
ムクゲ 何時から咲いていたのかな? 気が付かなかった~ トトロ花壇の エキナセア 種から育てました 凄く発芽率がいいようです 色々な所で育っていますよ 琉球アサガオ 以前は緑のカーテン
アジサイ:カーリー スパークル 良い感じになって来ました アリス花壇入口 元はこれでした (正面から撮影) 一週間前に レンガを積んで貰った(横から撮る) ここにはクリスマスロー
何だかバタバタで更新が滞ってました💦梅雨明けしちゃいましたね~。まだ1番花の紹介終わってないのに💦💦💦本日はブラッドオレンジ+という薔薇です。中々に、というかメッチャ美しいでしょう?もう切り花で見かけた時に迷わず購入。運よく挿し木が成功して育ててますが、実はこれもバックアップの子。ブラッドピンクもあったのだけど、そっちは枯れちゃいました。まぁ、残念ですが、沢山咲くのですが、切り花品種なのに横張で。切り花らしくステムが長く咲いてくれなくて。【開花終了剪定後のお届けとなります】アジサイブルースカイ苗ガクアジサイ‘舞孔雀’この子は数年ぶりに1輪だけ咲いたんですよ~アジサイ(紫陽花・あじさい)霧島の恵3号苗(a02)これは2鉢あって、沢山咲いたのでドライフラワーにしましたよ。ガクアジサイ‘シュガーホワイト’ガクア...切り花品種ブラッドオレンジ+&梅雨明け早すぎ!
梅雨対策でヒューケラの間引きして昨日はアリッサム、今日はブルーデージーを・・・と張り切ってたらなっ、なっ、なんとッ!!!観測史上、もっとも早い梅雨明け~ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!とりあえず、ムレ対策・第2弾ってことでアリッサムの切り戻しをしましたぁ~(
スモークツリー(煙の木) ピンク まだまだ小さな苗です 以前の白は枯れちゃいました ミッキーハウスの掃除 床に一枚板を追加 そして同じ場所に戻す 毎年シジュウカラが何かを教てくれます
バラ:ベリーズンクリーム やさしい色ですね~ アガパンサス ミニトマト これは普通のミニトマト 土曜日の午前中 🚴 出かけた帰りに 唯一1人で入れるお好み店で昼食 そして 馴染み
アジサイ ン 十年前に 初めて買ったアジサイ お多福 昨年ご近所さんから 頂いたものを挿し木 ささやかですが咲きました 🐤 シジュウカラの巣立ち 午後1時前から 親鳥の合図と共に 巣
タチアオイ (右の方は八重) 葉っぱが丸まっているが何? 調べてみると有りました 葉巻虫 ワタノメイガという名前だった 🐤 シジュウカラ 朝から巣立ちを促しているようだ 午前中ずっと観察
早くも梅雨明けかと思うようなお天気( ̄▽ ̄;)まっ、とりあえず梅雨対策ってことで蒸れないようヒューケラの葉っぱを間引きましたッ(*^^)vシックな色合いがお気に入りのヒューケラこんな感じで葉っぱがもっこり茂ってますこれじゃ~ちょっとコミコミ、ムレムレなので風通し
我が家のベランダガーデンアゲラタムやガザニアなどお迎えしてちょうど1カ月経ったお花たちが多いのですがだいぶ落ち着いてきました(*^^)vアゲラタム「バモス」1度切り戻し、だいぶもっこりしてきましたぁ~(^O^)/ガザニア「ビースト」次々と咲き始めましたねぇ~💗鮮やか
キンシバイ 挿し木から咲く 🐤 シジュウカラのパパとママ しきりに2羽が雛に 呼び掛けているみたいよ 明日は巣立ちかもね (今日は小雨が降っているものね) 📚 昔ばなしの始まりみたいだけ
紫陽花 HBAカーリー スパークル スターリットスカイ コンペイトウ ネームプレートと 離ればなれになっていて メモとカメラの日付を たどってみた これで合っているでしょう! まだ解明
アリスの家横の アリウム(丹頂) 昨日とらじろうが居た所 草取り ⛏ アリス花壇入口 ↑ 白いガーデンフェンス (廃材でDIYしたもの) 長年の雨風でボロボロ 工事をして貰う
エキナセア 種から育てました 黄色にピンク 白色は昨年の苗から咲く 半夏生 ご近所さんから頂いた苗から 毎年増えています 今年は間引く程です カラー 咲き終わったと思ったら また綺麗
今日は紫陽花を剪定しましたよ~。でも、まだまだ薔薇の1番花を紹介し終わってないので紫陽花は、また別の機会に詳しくご紹介しますね~バラの苗/[送料無料]ドリフトローズ:アプリコットドリフト4号ポット植え4株セットアプリコットドリフトは「修景バラ」というジャンルで手入れの要らない薔薇なのですが可愛いでしょう?小輪の薔薇が沢山咲くのが特徴です。横に広がりやすいのでグランドカバーというか私は鉢植えですが病害虫に強いので花壇の全面に良いかも。地面を這うように植えると見事かも知れませんね。ドリフトシリーズ、色んな色があるのでどれも欲しくなってしまう😅【バラ苗】ドリフトローズスウィートドリフト4号ポット苗修景バラ四季咲きグランドカバー【バラ苗】ドリフトローズポップコーンドリフト4号ポット苗修景バラ四季咲きグランドカバー...アプリコットドリフトと今が盛りのピペリカム&Instagramの方は紫陽花♬
これはパートナーの住むマンションの共有スペースの写真1坪あるかないかの僅かなスペースだけど四季折々に花が咲くよう植栽された私のお気に入りの場所💗本当にささやかなのですが ε-(´∀`*)ホッ とします。今は紫陽花、アガパンサス足元にはピンクのカタバミが咲いてま
ぶらり散歩っていうか昨日は何十年ぶりかで選挙に行ったので(^^;)その帰り道に咲いていたお花たちをご紹介します🎵まずは会場となっていた学校の校庭のお花からガザニアうちのは黄色だけど、ピンクも可愛いですね~💗マリーゴールド薄い黄色、あまり見かけないよ~なミニ?
本日、6月19日は、ワタクシの20歳と〇〇〇ヵ月の誕生日で御座います。(もう恒例なので生暖かく受け流して下さいね😂)予約販売バラ苗バラ大苗コルデスカインダブルー登録品種薔薇バラ京成バラ園大苗kso12月上旬以降発送カインダブルーです。勝手に「ルーシェの薔薇」と呼んでます。もしかしたら体調と連動してたのかなぁ?春に元気よく芽吹いてたのに、突然枯れこんで、バックアップの挿し木苗からのreスタートになりました。なので咲かせたのは2輪、後は摘蕾して秋に期待です。突然枯れこんだので、本当にバックアップは大事ですね。さて、本日というか昨日から山梨へ旅行中です。乳がん末期になってから極端に物欲が無くなったのでここの所はダーリンからのプレゼントは旅行にして貰ってます。私の地域では、もう薔薇が終わりですが、気温の低い所では...今年はreスタートのカインダブルー&HAPPYBIRTHDAY梅雨~(^^;
今日はガーデンシクラメンについて(*‘ω‘ *)5月19日そう、こんな状態になったのでもう休眠期だよね~ってことでシクラメンと一緒にベランダに出したのが5月23日ところが、ところが、どっこいしょ※何のこっちゃ(;一_一)5月23日の段階ではシクラメンはまだ葉っぱが残って
今日は久々、ベランダの様子をお伝えします🎵オステオスペルマム「キララ」再び咲き始めてから最初の満開と同じくらい咲いていますマックスマム「朝焼けピンク」最盛期から少し花数は減ったけど蕾がまだいっぱい待機中モスキートゼラニウムなんか、控え目な感じのお花がい
今、玄関を彩ってくれてるのは青薔薇のノヴァーリス💙毎年、我が家では一番最後に咲くんですよね。バラ苗【新苗】ノヴァーリス(Ant紫)国産苗[農林水産省登録品種]《J-IRM2》「最強の青薔薇」とのふれこみで登場した薔薇ですが確かに雨に強い?玄関前に置くと、水やりを乱暴にすると上に吊るしてる鉢の水が花弁にかかったりするんですが、問題無いです。(本当はダメですよ💦)弱い品種は、そろそろうどん粉病に悩まされる時期ですが・・・この薔薇は照葉でも無いのに大丈夫なのは、やっぱり育てやすいかな?花保ちもそんなに悪くないです。バサッと散らず色褪せる感じ。イングリッシュローズみたいな散り方は気を遣うのであまり散った花弁が飛ばない薔薇が好みです。ちょっと背が高くなり過ぎましたが💦でも薔薇の少ない時期に咲いてくれる貴重な薔薇です...お寝坊さんのノヴァーリス♬&次の入院の日程が決まりました!
ベロニカ(グレース) 根付いたようなので ここが定位置になりそうです ビワ 昨年だいぶ木を切ったので 僅かしか有りません 土曜日 お昼に義兄が来るのでスーパーへ 買い物から帰ると
ピンクのミニガウラ 今日の作業 アヒル花壇周りの キンケイギクをカット アフター アヒルさんも見えて すっきりしたね~ でもメドーセージが邪魔だよね 移動した方がいいね~ 🐤
タチアオイ こちらは一重のようです (混合の種を買ったので) 花が咲くまで時間が掛った分 愛おしいわね~ 夕方からの作業 ビフォー アフター 引っこ抜いた草は山だけど 見た目は大
タチアオイ(八重咲き) 種から育てましたが 長く感じましたね~ 今日の作業 夕方から アジサイ下の草取り ビフォー アフター 上から撮影 水曜日の午前中に 1時間でも作業をす
柏葉アジサイ 昨年新たに植えました 以前は見晴らし台花壇に 植えていましたが イノシシ被害にあって 枯れてしまい 再挑戦です アリス花壇の剪定 ビフォー 緑、緑で分かり辛いね~ ア
ガザニア「ビースト」「花が咲き始めましたぁ~」イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ我が家にお迎えしたのが5月22日定植したのが5月25日で、5月30日の時点で蕾が3つそして、6月6日には6つにいつになったら咲いてくれるかなぁ~と待ちに待った2週間そして6月12日、咲いてくれましたぁ~💗
週末は久し振りにノンビリ過ごしました。ダーリンのMRIの結果も問題なし。遅咲き薔薇は別として満開だったのに紹介しそびれてましたペイシャンス。切り花用に作られたイングリッシュローズなのですが・・・園芸種には多分、これの元になる薔薇がありそうだけど解りません。純白というよりはクリーム色で花弁がフリルがかっているのです。開ききるとERらしいロゼット咲き。いっぱい咲いたのですけれど香りが良いのでスリップス被害に遭いそうで、ずっとベランダでした。満開時が雨が一番多かった時期だったのもあるかな。その代わりに切り花として沢山楽しみましたよ。同じ切り花用ERのダルシーと。ルーシェ達へのお供えに。これはガブリエルなど、他の白っぽい薔薇と一緒に。階下は別の薔薇に彩って貰ってお部屋の中で楽しみました🎵冒頭にも書きましたが、週末...2番花も蕾をあげてるけど今頃ペイシャンスの1番花のご紹介&誕生日プレゼントと父の日のプレゼント
おしゃれでアーティスティックなフラワーブーケが届く「WEEKLY FLOWER(ウィークリーフラワー)」のお花サブスクについて詳しく解説。 どんなお花が届くの?口コミや評判は?メリットやデメリットは?と気になる人はご覧ください。
マ・フルール(ma fleur)の口コミ・評判は悪い?花サブスク定期便を申し込むとどんな花が届くのか実際に利用した上でのレビューや解約方法をわかりやすく解説します!
ピュアフラワーPureflowerの口コミ・評判は悪い?どんな季節の花が届く?申し込みや解約方法伝授!花定期便をレビューします。
世界の花屋FLOWERS OF THE WORLDの口コミ・評判は悪い?個性的な海外の花が届く?申し込みや解約方法伝授!花定期便をレビューします。
HanaPrime(ハナプライム)は東京にあるお花屋さんが運営している花サブスクです。 今回はこのHanaPrime(ハナプライム)をご紹介していきます。 HanaPrime(ハナプライム)の特徴は? 出典:お花の定期便|HanaPrime
本日はバタバタなのでチャチャっと更新😓予約販売バラ苗バラ大苗デルバールラローズドゥモリナール登録品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送ラローズドゥモリナールです。小さな挿し木から育てて、以前は大株になってオベリスク仕立てでしたが土替えをサボっていたら、ある年コガネムシ被害で瀕死に!慌てて元気そうな枝を切って挿し木して復活。現在は半蔓バラとしてではなく木立バラとして育ててます。ですが、今年は残念ながら一斉に咲かずポツポツ咲きで。満開の様子をお見せ出来ませんでした💦でもお供え用の切り花やジャムの材料に重宝しましたよ。(ジャムはその都度、冷凍して貯めるので)比較的、花保ちが良いので飾って楽しんだ後、冷凍です。大輪で華やかで沢山咲く薔薇なので、本当は半蔓の方が良いだろうな。でも今は置き場所が無いので我慢して...今年はちょっと残念なラローズドゥモリナールと盛りの頃のクレマチス♬
カモミール 栗の花 花のニオイが家の中までしま~す🐽 ほゞ毎年大収穫 雨が多い年は栗虫にやられます 🐛 虫と言えば こちらも 何か変な物が下がっている? ミノ虫? 蓑はこれだけ? も
アリス花壇の エキナセア 左:パラドクサ 右:ルビースター アジサイ ↑ どっちが ↓ ハイドランジア スターリットスカイ? 去年貰った「ひなまつり」は ピンクだったよね~ 何処なの
前記事がベビーロマンティカでコロンとしてたからじゃないけですが同じくコロンとした花姿が可愛らしいポンポネッラです。バラ苗【新苗】ポンポネッラ(Ant桃)国産苗[農林水産省登録品種]《J-IRM2》まぁ「今咲いてる薔薇」だと、そうなっちゃうのかな?このポンポネッラ、とってもお寝坊さんなんです。でも薔薇の無い時期にいっぱい咲くのでラッキー冬に頑張って土を全取り換えしたお陰か今年はいっぱい咲きました。しかも、一旦咲くと、長い間咲き続けてくれるんですよ。で、花弁も散らばらないで花ごと椿みたいにポロっと落ちて。ご近所問題でビクビクしてる身としては有難い。しかも、ポンポちゃん、我が家に合わないお日様大好きな薔薇なのでどうしても西日だけど日が当たる「意地悪さん」宅側置き限定だし💦つるバラですが、比較的コンパクトで木立バ...コロコロ繋がり?ポンポネッラ♬梅雨だけど、今日は曇りなので蚊取り線香焚いてます【お薦め!】
今日は観葉植物のスパティフィラムについて以前、リビングのスパティフィラム「花が咲いたよぉ~」とお伝えしたのが5月11日 👉コチラこんな感じで左側におちびちゃんも控えていましたッ(≧◇≦)そのおちびちゃんも大きくなったのが5月22日この頃になると最初に咲いた右側は白い花びらがうっすら緑色に変色してきました。
今日は雨の一日になりそうですねぇ☔モスキートゼラニウム雨に濡れてますマックスマムも・・・それにしても、花の美しさに負けず劣らず雨の雫もキレイですねぇ~😻梅の木「白加賀」我が家にお迎えしたのが2019年の5月3年目ぐらいから実がなるというとおり今年、初めて見を付けてくれこんなに大きくなりましたッ!!
今日は朝から雨ですねぇ。金曜日の豪雨に比べたらマシですが。梅雨入りはまだらしいですが私の中では、とっくに梅雨と思ってます。園芸種ですが切り花でも人気の品種なので薔薇屋さんでは苗は売り切れ?ドライフラワー花材バラ・ベビーロマンチカその代わり、こんなの見つけました!ドライフラワーに向くんですね。2番花以降はやってみようかな?今朝の様子~。雨にも負けない丈夫なお花です。お花自体がこの状態で散らず、腐ってぽとっと落ちる感じです。なので花保ちも良いし、ドライフラワーにも良いのかも。他の日に撮った様子です。株はとてもコンパクトです。可愛いし花保ちも良いし、コンパクトだしお勧め品種。随分と薔薇も少なくなって来ました。薔薇の紹介でいっぱいいっぱいで載せられなかった花達【花終わり】羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)5号行...雨の週明け!ベビーロマンティカ☆ダーリンの体調不良とトップガン・マーベリック観て来ましたよ。
スミダの花火があがっていた (便座からの眺め) 車イスで入れる広いトイレ そして ガラスは透明で常に 四季折々の花が楽しめる 今は私だけが鑑賞 ドローンと行きたいが 一段高いので 上から撮影
オステオスペルマムのキララちゃん、再び咲き始めましたぁ~(^O^)/しかも、蕾がいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!・:*:・:オォオォ(*´∀`人):・:*:・おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆ども ヾ(-∀-*)(*-∀-)ノ どもミニバラ「フォーエバー」も順調に復活中だしアゲラタムのバモスちゃんも着々と蕾育成中(^。^)y-.。o○
アナベル カーポート奥から 金曜日 見守り隊で学校へ送り そのまま校内へ入る 1・2年生、地域探検の引率 まず神社へ向かいます 宮司さんのお話を聞き 見たり聞いたことをメモ ↓ 他小学
うちのお隣さんは一件だけ...。そのお隣さん、”子どもたちが独立し、夫婦2人だと家が大きすぎる”という理由で、大きな家を売りました。
玄関まえの 孔雀サボテン コスモス 久しぶりに 固まる土「まさ王」で 夕方から作業 ビフォー 地面をならして 簡単、水を撒くだけ アフター ちょうど1袋使う (白フェンス
つるバラが終わると一気に寂しくなる我が家ですが・・・華やかに彩ってくれるのがピンクラセビリアーナ【大苗】バラ苗ラセビリアーナ(FL朱赤)国産苗6号鉢植え品《J-FL20》このラセビリアーナのピンク版ですが売り切れっぽいです💦赤い方は、母の形見の薔薇なのです。実家にあった母の薔薇を挿し木して育てて、あまりに育てやすくそのピンク版も欲しいとお迎えしたのがこの薔薇で。やっぱり何もしないでも咲いています。花自体はセミダブルで、あまり切り花に向く薔薇では無いですが…とにかく、いっぱい咲くんですよね。しかも花期が長いのもお勧めの理由でもあります。これ、バフビューティの咲き始めの頃。バラの苗/[送料無料]つるバラ:バフビューティ新苗で、バフビューティを剪定しちゃった現在の様子。勿論、1つの花が長く咲いている訳ではありま...手間要らずの薔薇もある!ピンクラセビリアーナ☆2番花の薔薇&早めの誕生日プレゼント!
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 02,2022日の出は06時…
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ ミニバラの「フォーエバー」がうどん粉病になったぁーーー(´;ω;`)ウゥゥというお話はしましたが👉 コチラ5月28日はまだ新芽がチラホラだったけどだいぶ出てきましたぁ~(^O^)/株元には小さくて可愛い葉っぱの赤ちゃん
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。