プリザーブドフラワー教室にまつわること。 色々な事を情報交換出来たら良いですね
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今日は一日中、冷たい雨が降っていました。 ガーデンに足を運ぶことも、外でカメラのシャッターを押すこともありませんでした。 今日のブログ画像は、寒い中で季節外れ「2020年6月のガーデン」です。◆ 2020年6月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
私のガーデニング2
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★面白いと思うより白ける人の方が多いと思いますが。どうせならその上2つもやっていただきたい(笑)何度も登場していますが、金のなる木が今いちばん見事に咲いていますので、見てやってくださいね。何年も前に自分へのクリスマスプレゼントとして買ったものですが、ほんとに素敵なプレゼントでした。今日は気温も上がって良いお天気になりました。暖かい日差しにパンジー、ビオラたちがだんだん元気になっていくのがわかります。葉ボタンのリース風寄せ植えが狙い通りの感じになってきました。♪強風が吹いて乾燥も厳しいうさぎガーデンなので、普通のリース容器に植えてもうまくいかない気がして、こんな植え方にしてみましたが、水切れの心配がなくて、うっかり者の私向きだと思います(笑)お仕事で日中家におられない方など...リース風寄せ植え★ボクのボール
座敷わらし犬とうさぎガーデン
今日は、ガーデニング資材メーカーが多数出展する「大原ビックフェスティバル」が開催され、行ってきました。 コロナ禍の中で感染防止対策が行われる中での開催でした。 昨年は、コロナなどの関係で教室が開けなかったことから、寄せ植え容器などの資材は沢山保有しているものの、行けば行ったで買ってしまいます。 メインブースは、テーマ「Enjoy garden」に相応しい楽しいガーデン商品ばかり。園芸店でもしていれば、画像...
私のガーデニング2
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、 美濃国分寺跡と山茶花(サザンカ)です。 国分寺は、国家の泰平を願い西暦741年…
魚、自然、田舎、旅をオヤジが撮影
今日は草津市に用事があり、近くの「A SQUARE(エイ スクエア)」内のホームセンター(ディオワールド)などに立ち寄りました。 自分は、この大型ショッピングモール(エイ スクエア)内の通路の植え込みが気に入っています。 今の時期は、花の少ない季節ですが、花が無くてもリーフ主体のオシャレで癒やせる空間(ガーデン)となっています。◆ エイ スクエア内通路の植え込み(2021,1,19)※ 「著書:しんごのオープンガー...
私のガーデニング2
昨日、昨秋から参加している バラの勉強会に参加しました。 今回はバラの接木。 5本の台木のうち、 1本が二股に分かれてて、 半分こにして6個ついでみました。 ポットを水に浸して、 衣装ケースに入れておくそう。 今日、ポットに植えて、水やり後 衣装ケースにに入れておきました。 1ヶ月後、どうなってるか? 不安ですが楽しみです。 帰宅して義父にみてもらったら ブドウも、こんなふうに 接木するということでした。 夫には私から伝えました。 秋には芽つぎ、 冬には接木。 接木の仕方を習える講習会は、 なかなか無いので、とても勉強になります。 何でもかんでもついでいい訳ではなく、 禁止されている品種もある…
日々のつぶやき
今日は、快晴。びわ湖湖岸の第1なぎさ公園(守山市)の菜の花畑で道草です。 青い空と琵琶湖、雪化粧した比良山系、そして菜の花畑のコントラス。 春はまだ遠いというのに、菜の花は、冬に咲く「寒咲花菜」という品種で今が見ごろとなっています。◆ びわ湖湖岸の菜の花畑(2021,1,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
私のガーデニング2
アカオハーブ&ローズガーデンは、海の景色と山の景色の中に広がる癒しの空間。この記事では、熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきた感想を、たくさんの写真とともにご紹介していきます
きのこの庭
この記事では、ガーデニング初心者の方に向けて、「ガーデニングを始めたときに知っていれば、植物を枯らしてしまったり、無駄に悩んだりせずにすんだかも…」と思ったことをまとめて紹介しています。
きのこの庭
横浜駅の近くにあるという横浜イングリッシュガーデンへ秋バラを堪能しに行ってきました。1,800種類ものバラが植えられている園内の様子を写真とともにお届けしていきたいと思います!
きのこの庭
寄せ植えにチャレンジしてみたいけれど、植物の組み合わせを考えるのが難しそう…センスに自信がないという方に向けて、寄せ植え初心者でもおしゃれに見せる寄せ植えのポイントを12個ご紹介しています
きのこの庭
寄せ植えを作るなら、長く楽しめるお花がいい!いつどんな花を植えたらいい?初心者でも寄せ植えに使いやすいお花はある?といった初心者さん向けに、季節ごとに寄せ植えにおすすめのお花をご紹介しています。
きのこの庭
當麻寺の冬牡丹を見に行ってきました。前日に久しぶりの大雪が降ったのでまだ雪が残っていて綺麗でした。雪の残る田んぼの横の川から毛嵐が見られました。この日は暖かかったので温度差があり、湯気が土手を上がってきてとても綺麗でした。溶けた雪が残って周囲がキラキラ輝いていました。當麻寺にも雪が残っていて寒牡丹がとても映えて素晴らしかったです。所々凍っていてこちらもキラキラでした。冬の花は透明感があって可憐です。冬牡丹は温室
Narapic 奈良の写真いろいろブログ
小さな家の小さな庭で今期一番のお気に入りしましまなライジングアイス。 見元園芸オリジナルビオラ ライジングアイス(3号)/みもと/ミモト/mimoto楽天市場…
『小さな家の小さな庭』〜緑の中の白い箱をめざして〜
早春の訪れを告げる「蝋梅(ロウバイ)」の花の便りが届くようになりました。 「蝋梅」といえば、「沙沙貴神社」(近江八幡市)。沙沙貴神社は、近江百花苑と名付けられた鎮守の森。なかでもこの 「蝋梅」と「なんじゃもんじゃ」が有名で、蝋梅は、約20株が本殿や楼門の周りに植わり、黄色い花を咲かせています。 今は、素心蝋梅が満開で、満月蝋梅がつぼみを膨らませています。 雪を被った蝋梅を見たくて雪を待っていまし...
私のガーデニング2
クリスマスローズが咲く季節となりました。クリスマスローズ(ニゲル)をいただいたので、ヤブコウジなどを合わせ寄せ植えを作りました。 クリスマスローズは、日陰を好み、余り日光を必要とせず、冬に花を咲かせる宿根草。管理が楽なので毎年咲いてくれます。 花は、恥じらうようにうつむき加減に咲き、和の「侘び寂び」、上品な洋の庭にも似合う花です。 因みに花言葉は、『追憶』『私を忘れないで』『私の不安を取り除いて...
私のガーデニング2
1月10日、冷え込んだ朝に梅小路公園に行っておりました。1.梅小路温泉?。湧き出す水の温度と気温の差で湯気が出ておりました!!!2.氷漬け。秋の名残。3....
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
季節の花たちと・・窓からふりそそぐ光。。吹き抜けの中庭で。。今はガーデンシクラメンが咲くガーデン・・新しいお気に入りの場所になりそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村F...
*光と・・風を感じて・・♪
年末から厳しい寒さが続いていましたが、昨日、今日と暖かくなりました。 オープンガーデンをしていた時は、どんなに寒い日でも、ペンキを塗ったり、工作物の修理、コンテナ容器作りなどをしていましたが、今は、当時のモチベーションはありません。今日は、暖かかったのでデルフィニウムの除草作業というように気楽にやっています。 デルフィニウム開花まであと約100日。早く春が来てほしいものです。◆ デルフィニウム開花ま...
私のガーデニング2
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★今日は日中は春のように暖かい日でした。先日の苺ポットの花タワー。キンギョソウや葉ボタンなども昨日から外に出していましたが、今日はゼラニウムも出しました。またもう一回くらい寒波が来そうですが、その時はまた室内に取り込みます。お花がたくさん咲いてほしいのでめんどうですが頑張ります。<今日のお弁当>今日のくまのお弁当です。生姜焼き用の豚肉があったのですが、ショウガを切らしていたので、重ねてカツにしました。黒いのはシイタケの含め煮。緑はカツオ菜の炒め物です。お弁当作りをずっとさぼっていましたが、少し体調がよくなったので、また頑張りたいと思います。テレビの会見でサイゼリアの社長が「ふざけんな!」ですって。ああいう立場の方でも公の場であんな発言をされることもあるんだなあと思いました...ふざけんな!★球根を植えながら
座敷わらし犬とうさぎガーデン
1月10,雪の気配もないので、伏見のかましきさんで早春の香りを愉しんできました♪1.かましきさんの蝋梅。2.鼻をくすぐる好い香り。爽やかで甘い香りが漂って...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
1月17日~2月14日まで、「万博記念公園」で「クリスマスローズフェスタ」が開催されます。 日本ハンギングバスケット協会は、本イベントに参画し、会場にクリスマスローズを使ったハンギングバスケットを飾ります。 今日は、その制作と展示のため、関西ブロックが研修として実施しました。 コロナ禍、特に近畿の3府県が緊急事態宣言の対象地域に追加される中での取り組みでしたので、感染対策をしながら、少人数での制作と...
私のガーデニング2
気持ちの良い晴れ間の広がる、月曜日のミラノですご挨拶が大幅に遅れましたが 明けましておめでとうございます 今年もどうぞ宜しくお願い致します イタ…
CASA DOLCE CASA ミラノでシャビーシックな暮らし
「花・ガーデニング」の応援お願いします。朝から雨でした。庭から見える湾の向こうの山々は、まだ白く雪をかぶったままです。今日はくまが休みで、夕方から雨が上がったので、庭に山積みされていたブル―アイスの枝を全部片付けてくれました。明日掃除しなくっちゃ。この太いのは、庭で使うので、明日また残った枝を落してきれいにしてくれるそうです。雨が上がったので、昨日に引き続いて「KUMA花壇」に苗を植えました。新たに植えたのはバロータ。暑くなる時期に植えて失敗したので、今からなら育つのではないかと思います。宿根草や多年草を増やしていかないとこれからは経済的にも大変になって行くと思うので、今のうちに植えられるものは植えておきます。イニシャルは、先代犬のアイちゃん、正ちゃん、そしてインコのルンちゃんです。空いているところにまた春のお...東の庭は菜園だった★里芋のクリームシチュー
座敷わらし犬とうさぎガーデン
昨日はROUGE地方でも雪予報でした。 [画像] 幸いな事に霙程度で積もる事は無く・・・ただ物凄い寒かったです。 [画像] そんなこんなで夕飯はポトフ。 お野菜、キャベツや大根などが余って…
ROUCHEの額〜薔薇の国星〜
マイガーデンとちがい、他所で植栽をしているところは環境と管理がちがうことから、植え込みんだ花の生育に差が出ます。 ここ数日、大寒波に見舞われていて、9日の最低気温は、マイナス7℃。ガーデン管理が難しくなっています。 植栽管理をしている「休暇村近江八幡」は、琵琶湖からの風が強く、年末の大雪など厳しい環境となりました。 なので花苗は、寒さに強いストック、ビオラを主体にしていましたが、寒すぎて、萎れ、...
私のガーデニング2
ガーデンが「カチツカチ!」に凍っています。 ガーデンの通路を歩けば、バリバリと霜柱が砕ける音。ハンギングバスケットの花は、萎れ、うな垂れています。 水管理は、凍結を避けて、控えてはいるものの、カチカチに凍っていて、元気なのは、ハボタンくらいです。凍結により土中の水分が奪われ水をやりたいが、より凍結することになるのでやれない。 こういう日は、ハンギングや鉢植えを屋内、せめて軒下に移動すべきでした。...
私のガーデニング2
今日も一日中、寒くなりました。 ガーデンの草花は、寒さで萎れています。この強い寒波は、火曜日まで続きそうです。 今日の画像は、2020年5月のガーデン。5月のガーデンは、10年間行ってきたGWのオープンガーデンの名残で、一年で一番、花が多い時期となっています。◆ 2020年5月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や...
私のガーデニング2
緊急事態宣言が昨日から出されました。 とはいえ、私は通院以外、週末以外はステイホームなので、あまり生活は変わらないのですが… [画像] 前回の緊急事態宣言はお花の時期で、それなりに…
ROUCHEの額〜薔薇の国星〜
昨夜より寒気が強まり、今日は一日中、冷蔵庫、いやガーデンは、冷凍庫状態でした。 地は、カチカチに氷り、デルフィニウムの葉は萎れ、固まっています。 でもこんな状態でも陽が差せば回復。寒さに強いデルフィニウムです。(12/29の状態)◆ 寒さに負けない「デルフィニウム」(2021,01,08)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭...
私のガーデニング2
甘~い香り。。春をよぶ香り。。黄色の可憐な花たちから・・明るい希望に満ちたエネルギーを。。鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
*光と・・風を感じて・・♪
気持ちの良い晴れ間が広がる、大晦日のミラノです皆様のインスタのベスト9、楽しく拝見させて頂いております早速、私も、作ってみました イタリアン・シ…
CASA DOLCE CASA ミラノでシャビーシックな暮らし
プリザーブドフラワー教室にまつわること。 色々な事を情報交換出来たら良いですね
毎年、美味しい野菜作りに来年こそは、来年こそって努力をして来ましたが、何時までも来年は有りませんん。 今、今年こそ美味しい野菜を作ることを祈念でなく収穫します・・・願望に終わることはない。
自分だけのオリジナルバラはロザリアンの究極の楽しみ♪ どんどんお披露目して下さいね(^-^)ノ
プルメリア・モンステラ・ウンベラータ・その他観葉植物・南国植物・お好きな植物のコトならOKデス♪
シーズ 桃太郎と生活してもうすぐ3年。 こんなに可愛いシーズ〜〜!!大好き そんな シーズ大好きのみなさんとお話ししたいな〜〜
日本の大水仙郷である淡路島の“立川水仙郷”の花見物の記録。 淡路の水仙郷として名高い黒岩と並ぶ立川に行きました、花は終盤ながら、広大な花の山が見られました。
椿一輪 庭の椿をまとめてみました。
私はお花が大好きで、季節ごとのお花を植えたり、寄せ植えを作ったりしてガーデニングを楽しんでいます。 最近のシルクフラワーは、生花の細部まで表現されていてその美しさにハマってアレンジを楽しんでいます。
散歩で見かけた花や植物、日の出や夕焼けの写真をトラックバックしてください。
小さな農園の農作業を報告します。たまに株式の売買と自分の日常とついでにつぶやきも。
ライトを育てる
ガーデニング・日々のお手入れに関するトラコミュです。 水やりの方法や咲いた後の花がら摘みのこと「〇〇を剪定しました!」など、ガーデニングに関する日々のお手入れについてなら、どんなことでもOK(^^)v 日々の手入れで分からないことって結構あると思うし、地域や植える場所によってもお手入れ方法が違ったりもしますよね。私も含めガーデニング初心者・初級者さんの参考になるよう、是非是非、お気軽にトラックバックしてくださいね。 ※アフィリエイトだけの記事はごめんなさい。NGで(^^;)
ウォーキングに出たついでに植物や野草、花の写真を写しています。 時には野鳥や蝶などなんでも移している気まぐれフォトダイアリーです
デュアルライフ、プチ移住始めました。
ハギレを使った作品や、ジャンルを問わず和柄のもから、ハワイアンキルト等、 好きなものを作るサークルです🎶
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。
夏仕様にガーデニング
楽しいガーデニング、魅せるガーデン、拘り・アイデアガーデン、素敵なガーデン、地域での花のまちづくり活動、野やまちの花風景など、花や園芸に関するブログ集としたいので、花やグリーンが大好きな方、よろしければ掲載ブログをご投稿ください。
写真を撮るのが好きで暇があれば撮影に出かけています。