闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
淡紫の紫苑(しおん)の花。。鮮やかな柿の実り。。美しい秋の彩。。鎌倉 龍宝寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instag...
秋口からガーデンの除草管理が出来ていなかったので、草が生えています。 そして、ムラサキハナナ、オルラヤホワイトレース、ボリジなどもまるで種蒔きをしたみたいにぎっしりと自生えしています。 早く移植、間引きしないと・・・◆ こぼれ種の花苗(2021,10,9)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。...
8月にサンセベリアの新芽が出てきたよぉ~(^O^)/とお伝えしましたがコレ↑↑↑が8月6日、で、こっち↓↓↓が8月28日その時の投稿はコチラから「近々植替えあげよう♬」な~んて言っておきながら、早2カ月が過ぎ(;^_^A昨日、ようやっと、植え替えたとです(*^^)vこれが植え
近江八幡市野田町のコスモス畑の横を通りかかりました。見頃を迎えたので車を止めて見物客が大勢集まっています。 ここは、近江鉄道が走るところで、向こうに新幹線の通過も見ることが出来ます。 とはいえ、ローカル電車。通過する電車は多くありません。上り下りの電車を各1本待って、コスモス畑の後方に入りました。◆ 野田町のコスモス畑(2021,10,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」外周りに植えているサルビア・レウカンサ。アメジストセージの名前で流通していることが多く、そちらの名前を使っている人が多いですが、メキシカンセージとも呼ばれていて、私が苗を買った時にもその名札がついていました。花の名前はどれを使うかいつも悩みます。メキシコから中米原産のシソ科の多年草。メキシカンブッシュセージとも呼ばれるようです。このお花、ドライフラワーにすることができます。お花が大きいので、少しの数でも見栄えがします。こちらの過去記事でご紹介し...ドライにできるアメジストセージ★楽しい芝刈り
9月12日、蕎麦の花撮りに行った美山茅葺きの里で、ブラブラ散策した時に撮った花達を。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.朝のお散歩。2...
はじめに昨年は、夏に草と間違えられて刈られてしまい、あまり咲かなかったシオン(紫苑)の花ですが、今年はたくさん咲きました\(^0^)/今年は咲き始めから写真をたくさん撮りました\(^0^)/さっそくご覧ください\(^0^)/9月5日 咲き始めシオンは、こんな風に、背の高い
気品の白。。しなやかに揺れて。。紅紫の花↓に続いて白い萩の花を。。横浜 西方寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Insta...
今日は、日中暑くなりましたが、季節は秋。 5月から咲き続けているジニアやマリーゴールドは、猛暑に耐え、秋の涼しさで元気に咲いています。 ジニアやマリーゴールドといえば、一般的で珍しいこともありませんが、価格が安く、管理も楽。何より長期間咲き続くので、自分は、この花が一番です。 ◆ ジニアとマリーゴールド(2021,10,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
9月12日、朝から美山へバイク飛ばして行って来ました。1.美山茅葺きの里。2.そばの花。3.雲が垂れ込む。4.疎らな作付け。5.静かな朝。6.白い絨毯。7...
いつも 訪問*ありがとうございます♡月下美人の花*は 夜、咲いて 朝には 終わってしまう花で一晩しか 咲かないことや 夜に 咲くことから神秘的な花*...
本日は人間関係に疲れてしまった時、不安やイライラが収まらない時におススメの香り「ゼラニウム」をご紹介いたします。
秋のフィールド散策中に、ツリフネソウとキツリフネが群生して咲いてるのに出遭った。ツリフネソウとキツリフネの花は、何と言っても形がユニークなのでこの花との出遭いを毎年楽しみにしている。ツリフネソウ。湿地や流れのそばなどの陽地に生える。ツリフネソウは”釣り舟”のような形の花。花の形が、帆掛船を吊り下げたように見えることからこの名前になった。うしろの方は渦巻状になる突起形。瀬上市民の森の湿地で群生して咲くツリフネソウ。続いて黄色のキツリフネ。キツリフネは山の中のやや湿ったところで、秋口頃に開花。ツリフネソウと同じ”釣り舟”のような形で黄色いのでこの名前になった。舞岡公園の林床で群生して咲くキツリフネ。ツリフネソウとキツリフネは、いづれもホウセンカの仲間なので種子が熟すと、はじけて勢いよく周りに種を飛ばすので群生しやす...群生して咲くツリフネソウとキツリフネ
秋 庭 花 花言葉 ガーデニング flower Garden 花見 コキア サルビア ジニア 百日草 蘭 ホワイトベルベット トラディスカンティアシラモンタナ オキザリスボーウィー ケイトウ キンモクセイ 金木犀 秋明菊 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」ああ、この気温、もう泣きたくなります。撮影時間13時45分。温度計は壊れていません。もう10月ですよ~皆さんの所でも暑いですか?外周りでアメジストセージ(メキシカンセージ)が咲いています。昨年、挿し木や株分けしたものを植えたばかりですが、すっかり大きくなりました。花数が少ないのは剪定しなかったから。来年はもっと増やしたいです。黄色のランタナは終盤に入って、今はこのオレンジのランタナが盛りです。...38℃超えの10月★レモンマリーゴールドの活用法
9月4日、当初予定していた場所が、コロナで駄目だったので急遽こちらへ行く事になりました~!。愛知県高浜市にある稗田川の土手にカラフルな彼岸花で埋め尽くされ...
ちょっと見余り変わり映えしない庭の様子ですが, まだ昼30℃台のここでも朝晩14~15℃に冷えてきて少しずつ色が鮮やかになりつつあります。 暑くても、日…
昨日は昼は庭に咲く酔芙蓉の酔い具合の花色を愉しみ、夜には一夜限りの月下美人も開花して昼夜にわたって花に酔った一日だった。昨日の午後の庭先で、ほろ酔い加減でほんのりと良い感じに紅色に色づいてきた酔芙蓉の花。このくらいが一番?いい感じ。酔いが回って、ちょうど良い感じですね。そして夜には今年3度目に開花した月下美人の花に酔う。月下美人の名に恥じない、何とも優美で魅惑的な花です。じっと見ていても見飽きることがありません。。でも美人薄命・・一夜で終わってしまうのがもったいない花ですね。。花に酔い・・花を愛でながら花見酒にも酔って、じーさんすっかりいい気分!(笑)。昼は酔芙蓉、夜は月下美人の花に酔う
我が家のベランダが定位置のユーカリユーカリと言えばコアラでしょ~🐨でも、ユーカリは850種類以上あってコアラが食べるのは、そのうちの数種類。しかも、新芽だけを食べるのだとか。一般的に園芸店などで売っているユーカリはコアラが好んで食べるユーカリとは違うらしい
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で、 キバナコスモスと、コスモスを撮影しました。 レモンブライ…
秋の寄せ植え、少し変化のある花苗を入れるのもいいものです。 純白の花から猫のヒゲのように雄しべや雌しべを伸ばす「ネコノヒゲ」。別名は、オルソシホン、クミスクチンです。 花言葉は、「進歩」「貢献」「楽しい家庭」です。◆ 「ネコノヒゲ」(2021,10,3)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」...
淡く・・甘く・・優しい香り。。萩の花。。横浜 西方寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter【 光と・・...
8月29日、古知谷阿弥陀寺の撮影の続きです。秋海棠以外にも、沢山花が咲いているこちらです。1.夏空の山寺。2.茶室瑞雲閣。3.桔梗。4.蘂。5.白髭草。6...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」朝から裏の方でブイーンブイーンと大きな音がすると思ったら・・・裏の農家の畑で女性が草刈りをしていました。草刈り機をからだ全体で振り回すような感じで刈っています。重そうです。これは大変だわあ。ランキングの上位のブログの中に、この機械を使って草刈りをされる女性が二人もおられて、すごいなあと思います。私も庭でいろいろ肉体労働はしますが、斜面など足場の悪い所でこれを使うのはほんとに大変ではないかと。危...ミラージュを植える★パイナップルセージ咲く
秋のガーデンは、紫色。アメジストセージが茎を長く伸ばし、紫の穂のように花を付けています。 花言葉は、「家族愛」「家庭的」。花が寄り添い合って見えることからだそうです。◆ アメジストセージ(2021,9,28)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブロ...
8月29日、早くも秋海棠が見頃になってると聞いて、慌てて行って来ました~!1.緑濃き古知谷。2.杉並木参道。3.谷清水。4.結界石。5.水が育む緑。6.懸...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。