闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
佐賀県の植物イベント『植丿宴』がいよいよ開催!
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
牡丹も藤も、花盛り!
往く春
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
今日は、近所に咲いた花を写してきました。
美しいシャクナゲの花
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
桜の上田城#3 帰路
横浜公園のチューリップ(何時の間にかHD D FA70-210mmF4がディスコンに…)
三春滝桜を見に行きました(4/13)
郡山・開成山公園に行ってきた(4/12)
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
これからは花の写真も撮るようにしました。
*青い空と。。白い花水木。。♪
古墳桜を望んで
11月に入って、ようやく秋らしく過ごしやすい気候になってきましたね!。散歩道の木々も色づき出して、晩秋を彩る小菊の花も咲き出した。菊花展などで観る豪華な大輪の菊も良いけど・・公園や散歩道等で色とりどりに咲く、小菊の花も愛らしくていいものですね♪。水辺の散歩道に咲く小菊の花。散歩道のニシキギの葉も紅く色づき出した。小菊花咲く散歩道
美男カズラの赤い実。。竜胆(りんどう)。。杜鵑草 (ほととぎす)。。秋明菊(しゅうめいぎく)。。吾亦紅(われもこう)。。野菊。。藤袴(ふじばかま)。。白い藤袴(ふじばかま)。。秋を優しく彩る花たち。。鎌倉 東慶寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かと...
桜咲く、菖蒲咲く「八幡堀」は、いいものですが、何もないこの季節の八幡堀も情緒たっぷり、いいものです。 白壁土蔵が立ち並ぶ商家の裏道、石段、石垣のある堀沿いの石畳を歩きました。◆ 秋の八幡堀(2021,11,4) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
ガーデンは、秋。木々は、葉を落としたり、紅葉が始まりました。咲く花も少なく、寂しくなりました。 今日の画像は、ガーデンの隅でひっそり咲いている「秋の七草」の1つ、「フジバカマ」です。 「秋の七草」は、1月7日に「春の七草」を粥にして無病息災などを祈るのに対し、余り知られていません。 「秋の七草」の由来は、万葉集の歌からですが、そういう難しいことは苦手。「秋の七草」を「お好きな服は?」で覚えます。 ...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「フウセンカズラの超簡単リース」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」ルリマツリが咲いています。しかも、こんなにたくさん。今までの最高記録ではないかと思います。11月だというのに圧巻の咲きっぷり。見るたび、見とれてしまいます。午後の「東の庭」から「南の庭」のほうを見たところ。アガパンサスとランタナの長い花壇。ランタナもそろそろ終わりなので、見てやってくださいね。ランタナ・メガドーム。ランタナ・パニックドーム。お花が小さく繊細な感じになっています。メ...晩秋の寄せ植え★延命地蔵尊
アメジストいろのセージと・・ピンクの薔薇が彩る季(とき)。。散歩日和の港の見える丘公園。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡...
秋が深まり、玄関前をジニアやマリーゴールドがオータムカラーに染めています。 あと一月、霜が降りる12月初旬まで楽しませてくれるでしょう。 ◆ 玄関前のオータムカラーの花(2021,11,1) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承りま...
10月2日、前夜の星空撮影の後一時間ほど仮眠を取って、日の出狙いで撮ってました。1.白む東の空。午前5時00分前、寝ぼけ眼で再び蕎麦畑へ。2.月高く。3....
今日から11月のスタートですね!。昨日は衆議院選挙の投票日だったので、昼前に投票所に行くと長蛇の列が出来ていて投票までかなり待たされた。今まで選挙の投票には欠かさず出向いているが、こんな体験は今までなかったことなのでオッ!これは投票率も上がって、より民意を反映した良い結果が出るのでは?と期待したのだが・・・残念ながら投票率は55%台と相変わらず低く、選挙結果も今までとあまり変わらない固定票を持つ政権与党側に有利な結果となった。結局は国民の意識レベルの問題?せめて投票率が60%~70%以上ないと、現状の小選挙区比例代表制の下では死に票ばかり多くなって、正しい民意を反映しずらいのでは?と思う。。今日の画像は大船フラワーセンター秋の花散歩の続きをアップします。秋桜。キバナコスモス。シュウメイギク。千日紅。紅く熟したサ...大船フラワーセンター秋の花散歩
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。