闘病日記と家庭菜園
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
新陳代謝も良いかもしれない🌿
これから何処へ…ブログの引っ越し再び?
桜の葉の茎にある茶色いブツブツにひえっ!てなる
サルトリイバラ(柏餅の葉っぱに使う)は薬用植物
地面の草花元気
スミレに祝福されて、最高の山開き(高尾山2025)
10℃超えの雨の朝
桜に負けじと
眉が綺麗に決まると良いテンションで1日が始まる
減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足
うちのスイセンようやく
園芸が楽しい。清明「万物が清々しく明るく美しいころ。」(園芸2025)
【春になり新芽が出てきた】
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
北海道で生まれ育った私の、原風景の中には常に白樺、ライラック、スズラ ンがある。 草花としてはダントツにスズランだが、思い出の木々も多い。 「草花よりも木が多いのは性格が男性的なんだよ」と若い頃に言われたこと があるが、そんなこともあるまいに。。。 「テマリカンボク」は大好きな木。
「サラサドウダン」 昨年は蕾が出たところにきつい晩霜があり花をまったく見ることができなかっ たから、今年の開花はとても待ち遠しかった。
1ヶ月半に渡り…継続していた、 都市部を中心とした緊急事態宣言。 5月21日(木)に…近畿3府県(大阪・京都・兵庫)で、 5月25日(月)に…首都圏4都府県(埼玉・千葉・東京・神奈川)と 北海道でも、解除されて…。
「ホンシャクナゲ」(本石楠花)にたくさんの花芽が付くようになった。 陽当り、通風がよくなったからだろう。 そのための、ここ数年の伐採作業だった。
「リキュウバイ」は庭奥に数株あるのだが、雪折れで倒れたこの株の植え場所 に困り日向に出したら、一番元気がよくなりたくさんの花をつけている。
山の開拓を始めてから一応の予定地迄伐り開くのに丸三年掛ったが、ログハ ウスに取り組む前に一番にしたのは、リラとスズランとシラカバの植込み だった。 北海道で生まれ育った私の原風景には、この三種とアカシア、テマリカンボ クが常にあったから。。。 ところが、リラもシラカバもどれほど植えたか数えきれないほどなのだが、 カミキリムシの餌食になってしまうのだ。 (カミキリムシに弱いといえば、懐かしくて植え…
セイヨウバクチクノキ(西洋博打の木)です。名前の由来は 近縁種で日本のバクチノキに似ていることから セイヨウバクチノキと呼ばれています。バクチノキは成長に伴って樹皮が剥げ落ち その跡が赤くなる様を博打に負けて身包みをはがされることに例えて命名されましたが セイヨウバクチノキの樹皮は剥離しません。学名からの由来は花に芳香があり ゲッケイジュ(月桂樹)の葉に似ていることから ”ゲッケイジュのような葉の...
4月7日(火)7都府県から… 4月16日(木)に… 全都道府県に対象地域を拡大された、 緊急事態宣言。 それから1ヶ月弱の5月14日(木)に、 8都道府県を除く…39県で、 緊急事態宣言が解除されました。 5月
デザイン はんどめいど 家庭菜園 American 野菜 ホタルブクロ グルメ アート バラ サツキ 犬 中早生エダマメ アメリカンコッカースパニエル 枝豆 果物 動物 スイーツ フルーツ 黒皮スイカ メロン お菓子 スイカ 紫陽花 コッカーグッズ アジサイ こくうまトマト ハンドメイド 緑肉メロン おやつ 作家 ユキノシタ goods レッドオーレ 湯上り娘 沖縄中長ゴー…
動物 SHOP アニマル moppy モチーフ handpaint 作家 handcraft 手作り handmade 手づくり art てづくり PET 雑貨 dog グッズ goods ワンちゃん Spaniel わんこ Cocker イラスト amerrican 絵 犬雑貨 ハンドメイド お店 はんどめいど デザイン アート オリジナル ペット トールペイント 愛犬 全犬種 犬 アメリカンコッカースパニエル ムラサキカタ…
白花ヤマブキが咲いている。 白ではないのに「白花ヤマブキ」 これも大好きな木の一つだが、このネーミングにはいつも???になる。 そういう名が付けられているのだからそろそろ得心したらいいのに、この木 を見るたびに「いくらなんでもこれは白ではないでしょう!?」と必ず思っ てしまうのだ。 淡いクリーム色の白ヤマブキ(しつこい(笑))は、とてもやさしい雰囲気。
夏日が続く…初夏の陽気に、 植物の成長が著しく…山々も庭木の樹々や花々も咲き、 新緑綺麗な…春から夏の季節へと移ろいできました。 こちらのブログは、 自分の病と向き合い…共に生きていく為に始めましたので
今日は朝から雨降ったり止んだり・・・風もそうとうに強い。桃君の苦手な天気僕嫌でしゅから・・・暫くすると見当たらないのでいつもの避難場所へ・・ここにもいない?玄関のところでじっと外の様子を伺っていたようだ桃にとっての平穏な日は風も雨もない日・・今日は我慢の日だね。庭のバラも強風のために散り始めている・・・今咲いているバラオーナードボルザックサマーレディラブソングとサマーレディパパメイアンプリンセスアレキサンドラオブケントプリンセスアレキサンドラオブケントヘルムートシュミットレデイオブシャーロットにほんブログ村今日もお越しくださってありがとうございました。バラ満開➁
ミツバツツジが咲くころになると、鳥たちの囀りがいっそう賑やかになる。 オオルリ、ミソサザイ、ウグイスやガラたちやセキレイや。。。 草抜きの途中で出合うので確認できないものも多い。 ミツバツツジはログ前の庭に二株。
優先事項としては山菜や野草の仕事なのだが、草引きをしなければならず、 木々も草花たちも一気に咲いてくれるので写真も撮りたいし、管理人はてん てこ舞いしている。 「オオバクロモジ」が咲きだしている。 花は地味だけれど、いい姿でしょ?
何度植え付けても育たなかった桃だが、場所を変えて敷地奥の上段に植えて みたら、ようやく根付いてくれた様子だ。 バーゲン苗の「アカツキ」 もう一株植えたほうが実の生りがいいのだろうなぁ。 スモモが咲いている。 早く大きくなぁれ。。。 「ハリウッド」
ヒヨドリは椿の花が好き? 次々と散らしてくれる。 蜜を吸っているのか花弁を食べているのか、遊んでいるだけなのか。。。 今年の咲き加減が悪かったところにそれだから、満足に花を見られなかった ものも多い。 山の庭で一番多いのはヤブツバキ系だが、どの株も今年は成績不良だ。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。