闘病日記と家庭菜園
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
先日、奈良市内の図書館から帰ろうと駐車場に戻って来たとき、突然、鳥の集団が飛んできました。見るていると、ナンキンハゼ(南京櫨)の実を一心に食べ、あっという間に飛んでいってしまいました。| 落葉高木
庭の木陰に植えているハラン(葉蘭)、古名:バラン(馬蘭)が、元気に育っています。幅が広く、長く伸びた葉は、料理の飾りや切り花などに使われるといわれますが、一年を通じてきれいな緑を見せてくれます。| 草花
今年の玄関のニッチは、 コロナ禍で…マスクや消毒薬置き場となり、 クリスマスのディスプレイも… 今年はする気力がなくなりかけていましたが…。 秋に銀木犀の花が咲き… 花付きの銀木犀をお気に入りの
今週から… 日本海側では大雪に見舞わわれ、 太平洋側でも…雪もちらつくかなり厳しい寒さになり、 真冬の暮らしへと…生活が一変。 ですが、 寒さを凌ぐ…防寒対策をしっかりしながら、 年始の準備や掃除や買い
今年も、11月ころからビワ(枇杷)の花が、咲き始めました。花には、虫が飛んできて、盛んに受粉され、6月ころに熟す実の準備をしているようです。直径1cmほどの、小さな花がたくさん集まって、円錐状についています。| 常緑小高木
庭木や街路樹のクロガネモチ(黒鉄黐)に赤い実がついています。名前から、縁起がいい樹とされ、よく植えられています。クロガネモチは、「苦労がない金持ち」などの語呂合わせから縁起のいい樹とされているようです。| 常緑高木
知人宅の庭の大きなコウテイ(皇帝)ダリアに、たくさんの花が咲いていたので、撮らせていただきました。11月ころからでしょうか、あちこちのお宅で、大きな樹に元気よく咲いているのを見かけます。ピンクの花を咲かせるきれいな花なので、よく目だちます。| 草花
センダン(栴檀)の実がたくさん生っています。やがて葉が落ちると、樹には黄色っぽい実だけが残るでしょう。センダン(栴檀)は、ヒマラヤ地方原産といわれるセンダン科センダン属の落葉高木です。| 落葉高木
12月7日は… 二十四節気の大雪(たいせつ)でした。 北海道の旭川では、 新型コロナウイルスのクラスター感染で… 自衛隊から看護師派遣される等の大変な状況ですが、 各地域でも感染者が急増し…医療の逼迫の危機
家の近くのアオキ(青木)に、今年も赤い実がついています。長細めで光沢のあるきれいな実です。このアオキ(別名:アオキバ、ヤマタケ)は、上に道路があり、下に小道が通っている3mくらいの狭い場所に生えています。| 常緑低木
秋の寒さと共に、 新型コロナウイルスの感染者が増え… 第3波が始まった霜月(しもつき) 11月が終わり…。 気温が10度を下回り… 冷え込みが強い冬の季節の訪れ共に、 師走(しわす) 12月が始まり、 各地
日当たりがいいところに、スイセン(水仙)が咲いていました。近くの畑のお茶の樹のそばで、咲いていました。日当たりがいいので、他に先駆けて咲いたようです。まだ、咲き始めたばかりで、これから賑やかに咲くのが楽しみです。| 草木
ご無沙汰いたしておりました~画像は撮ってあったのですが なかなかアップできなくって・・・新型コロナの新規感染者数 毎日最多を更新しています。国が GO TO~ とやらを推奨することで 国民 特に若い人の気が緩むことになりはしないかと。高齢者はもともと自粛気味なので 若い人に啓蒙する必要があるように思います。PCR検査をしたがらないとしか思えない政府の対策には疑問です。無症状者を早期に発見して 早期に隔離し...
赤くなったサルトリイバラの実が、蔓についていました。1cmほどの大きさのきれいな実です。赤く熟した実は、あまり見かけたことがなかった(単に見過ごしていただけかもしれません。)ので、猿か鳥が食べているのだろうと思っていましたが、今年は見ることができました。 | つる性植物
道路沿いにトベラ(扉)が植えられていました。白い実が割れて、赤い種がのぞいています。トベラは、節分の魔除けに使われる地方があるそうです。普通は、ヒイラギの葉が使われますが、枝や葉を揉むと異臭がするので、この匂いが邪鬼を退散させる、ということにようです。| 常緑低木
黄葉がきれいだと言われるダンコウバイ(檀香梅)が、紅葉(黄葉)しています。日陰では、青いままのものも混じっています。 ダンコウバイは、種子に強い香りがあるため、壇香梅と名付けられたとのこと。| 落葉低木
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。