闘病日記と家庭菜園
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
葉タマネギ&ブロッコリー側花蕾☆葉山農園(3月中旬)
春キャベツ収穫&ダイコン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(3月中旬)
カリフラワー収穫&耕運機で耕す☆葉山農園(3月中旬)
ハクサイとう立ち菜花&ホウレンソウ収穫☆葉山農園(3月中旬)
ブロッコリーわき芽収穫&マーマレード☆葉山農園(3月中旬)
★いつも応援クリックありがとうございます★先日お知らせした友人のnorikoさんこと、フラワーデザイナーの辻典子さんの野草リースが掲載されている婦人画報9月号です。もう発売されています。14ページにわたってnorikoさんのリースや作り方が紹介されています。125ページのエノコログサのリース。典子さんもこれからの季節、おすすめとのことです。箱に入っているのはキンエノコログサだそうですが、見つからなければいちばん身近にあるエノコログサでも手軽に作ることができるとおしえていただきました。エノコログサ、その辺の道端や野原ですぐに見つかりますよね。本には、典子さんの野草やリースに対する思いも綴られています。宝物は自分の足元にあると。まだ夏本番になったばかりですが、野山ではもう植物たちが秋に備えています。この秋は材料費の...宝物は自分の足元に<辻典子さんの野草リース>
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。