闘病日記と家庭菜園
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
149日目
銀冠玉錦:斑入り苗もやはり血筋
多肉植物の植え替え㉞2025年4月(赤玉土選びは重要です)
多肉植物の植え替え㉝2025年4月(Pachypodium lealii x saundersii)
多肉植物の種蒔き2025年3〜4月の1ヶ月経過
アデニウムの黒星病(黒点病)の原因と対策
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
ワインカップの発芽した双葉が消えたけど・・・
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
大好きな 芽吹き
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
多肉植物の植え替え㉔2025年3月(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★フウセンカズラで作るリースをご紹介。「簡単!素朴で素敵なリース」「フウセンカズラのリース2」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」先日、お友達からいただいたカボスをジュースにしました。自家菜園のカボスです。切ってみると、ご覧ください。皮が薄くて見るからにジューシーでしょう。さっぱり爽やかでとっても美味しかったです。私も庭づくりを始めた時に柑橘類もいろいろ植えたのですが、今では1本も残っていません。なので、このカボスがどれだけ丹精込めて育てられたのかよくわかります。無農薬なのでジュースを絞った残りの皮、何か使えないか調べてみました。カボスの皮の利...カボスジュース★香辛子★ファイヤーワークス
★ご訪問ありがとうございます★外周りでコバノランタナの花が咲き始めました。似ていますがランタナとはまた別種です。「ランタナとコバノランタナについて」<思い出写真館>天使が寝ています。あら?そばに悪魔(あ、くま!)も(笑)<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより昼間は真夏に戻ったかのように暑かったのですが、夕方日が落ちると半袖では寒いくらいになりました。季節はいつの間にか秋です。勝手口のアーチのサルスベリ・夏祭りは、まだお花を咲かせています。近所のスーパーでは野菜が高くてびっくりするような値段で手が出ません。量が多くて使い出のあるキャベツだけ買ってきました。家庭菜園、もっとがんばっておけばよかったです。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※...天使と悪魔★香りに包まれてリース作り
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。