闘病日記と家庭菜園
6月の小さな庭と、ある出来事
【家庭菜園】ちょっと珍しいアジア・中国野菜の魅力7選と空芯菜・青梗菜の育て方
胡蝶蘭子さん 夏休みに入りました
ズッキーニが絶好調!でも子どもの頃、こんな野菜あったっけ?
モナルダ”ブライトパープル”と負のループ
底面給水ポット組はスクスクと♪
小さな庭で咲く今年の紫陽花たちです
ぽっぽくんと備蓄米
スーパートレニア カタリーナ ラムレーズン
6月以降の猛暑対策チェックリスト|家庭菜園の野菜を守る6つのポイント【北海道でも必須】
丸裸の花梨の木が野鳥の役に立ってる…?
珍しい お客さんと、夏前に やっておきたいこと
梅雨の晴れ間あれこれ
ホスタ3種
自分に足りないものを、育てて行く場所
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
夫がハズキルーペを買ってきました。 CMで見てデザインダサくない?と思ってましたが、 かけてみたらものすごーく良く見える°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 縫い物するときには借りよう♪ ジャルダンドゥフランスと和バラ
おはようございます~♪ 連休の最後は雪になりました。 朝起きたときには雨だったのですが、 そのあと雪に変わって8時くらいには雪景色になりました。 雪が少ないところなので、 雪が降ると嬉
こんちゃ降りましたね。雪が結構降ってたんだけど写真だと写らないな~(後に雨に変わりましたw)念の為、寒さに弱いペンデンスだけ軒下に避難=3旦那が車で出掛けたの…
★いつも応援クリックありがとうございます★ミモザの花が咲きました。日当たりの悪い日陰の部分の枝の花がなぜかいちばんに咲きました。他は、まだこんな状態ですが、早いですね。調べてみたら、うさぎガーデンのミモザの初開花は2016年は2月21日、2017年も2月21日、2018年は3月8日でした。カイガラ虫の影響でしょうか、昨年は遅かったんですね。色づいていますが、まだ固い蕾。これから毎日庭に出るのが楽しみです。くまのローイングマシン。以前使っていたのよりしんどいそうです。今のところ、毎日夕食後に運動しています。ってまだ2日ですけど(笑)正ちゃん、くまさんがサボらないようしっかり監督してね。<お知らせ>過去記事で、記事の最後の「花・ガーデニング」のクリック画像が消えているものがかなりの数あることがわかりました。今、問い...ミモザ咲く★お知らせとお願い
おはようございます~♪ みなさんのところは寒いですか? 私のところはそれほどでもなかったです。 テレビで寒波、寒波と言ってるので どんなに寒くなるのかと思ってたけど 何ということもなく普
おはようございます~♪ 寒波が来てるようですね。 私のところは雪も降ってないしふつうの冬の寒さですけど、 最高気温がマイナスのところってすごい寒さですね。 外出するときはほんとに気を付けて
おはようございます~♪ 北の方では寒波到来で激寒らしいですが、 私のところはそれほどでもなく、普通に庭作業をしてました。 昨日も4株ほど施肥を済ませてから ポールズヒマラヤンムスクの鉢替えを
目まぐるしく春と真冬が行ったり来たり。小さな家の小さな庭も寒暖差に要注意!特に今年は乾燥がひどいから水やり重要。ただし、あまり寒い時はやり過ぎると負担かけるか…
★いつも応援クリックありがとうございます★テラスで一重のストックが咲き始めました。銅葉の金魚草と寄せ植えにしています。隣の鉢の紫の葉は、紫ケールです。暖かい日が続いているので、テラスの鉢植えを見るのが毎朝楽しみです。あちこちのオステオスペルマムにたくさんの蕾ができてきました。「東の庭」では、カレンジュラ・冬知らずがいい仕事をしています。鮮やかな黄色ですが、小さいので可愛らしい。冬の庭を明るくしてくれています。カラーリーフ代わりに植えていた紫キャベツが結球し始めました~わ~い、一石ニ鳥です♪普通は、食べる方を目的に植えると思いますが、あんまり食べたことがない(笑)・・・・・・・・・・・夕方のお散歩風景。久しぶりにあまり行かない港(港はいくつもあります)に行ってみました。小さな漁船がたくさん。日も暮れていて見づらい...紫キャベツ結球★くまのダイエット
おはようございます~♪ 昨日はおとといほどではないけど それでも暖かい1日でした。 今年はなんだかんだ言っても暖冬ですね。 いつもなら庭のバケツにに氷が張る事が何度かはあるのだけど 今年は
おはようございます~♪ 昨日は立春でしたが、それに合わせるように気温も上がって 暖かくなりました。 風は強かったのだけど、 つるバラに寒肥を入れ始めました。 まだ鉢の土替えが終わってない
おはようございます~♪ 今日は節分ですね。 ということは明日は立春!! 暦だけでも春になるのはうれしいですね。 頑張ってバラ仕事さっさと終わらせなくちゃ~ 昨日も庭でバラの土替えや剪定を
おはようございます~♪ ついこの間、新年になったと思ったのに もう1月も終わりです。 月日の流れが速いなあ。 昨日の朝は寒かったです。 ビオラもクリスマスローズも白く霜がついてました。
おはようございます~♪ 2月になりました。 昨日は雨だったので、庭仕事はちっとも進んでいませんが なんとか2月の半ばを目標に頑張ろうと思ってます。 最後まで残っていたローズマリーを切りま
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。