闘病日記と家庭菜園
ベランダ多肉 小さめの成長記録☆
また買ってしまった・・・
【ベランダガーデニング】バジルの種をまきました。
2025愛珍植祭で買った♪サボテン花が咲きました(*^^*ゞ
夕映えの花 2025
猛暑!雷!大雨!ベランダの花が傷みます!
多肉植物さん♪可愛いお花が咲きました*\(^o^)/*
猛暑の中のガーデニングは・・・
ベランダ多肉*
愛珍植祭で買った♪サボテンさん花が咲いょ(pq・v・)+°
今朝のベランダ*
ベランダ葉挿しと徒長トマトのその後
66歳で仕事辞めました!
ガーデニング~お庭に植えたゼラニウムが一年中咲いてるの。多年草ってそういうこと?
更年期のホットフラッシュとクラフトバンド
こんちゃ久しぶりの神戸散歩長々と引っ張ってマスが(笑)今日でラストで〜すマルシェでお買い物後荷物を車に置いて栄町をブラブラ味のある古いビルには小さなお店が…
あったらあったで宜しいやん! (笑) --------------------------------------------------- …
今日はこの写真から↓大木となってきた蝦夷山桜や白樺の落ち葉が芝生の緑を埋め尽くすようになりました。紅葉の季節のお約束。朝は主人が犬の散歩が終わると落ち葉をかき集めてコンポストへポイっと。それでも間に合わず、夕方は私が落ち葉をかき集めてコンポストへポイっと
★いつも応援クリックありがとうございます★右側の多肉、ポットに入っていたのをそのまま入れたけどちょっと多すぎました。遠くのお友達が送ってくれた鉢に植えました。少し前にセールで買ったトラック型の鉢にも寄せ植えしました。新たに買ったのはこのビオラだけ。後は庭やプランターにあるもので作りました。ゼラニウムの枝ぶりが悪くてバランスいまいち。ですが、多肉と一緒に植えました。写真がわかりにくいですが、上のビオラも2株いっしょに植えています。トラック型の鉢を買った後に、追加で多肉を植えるつもりで買ったオープンカーでしたが、でも、お花の方が似合いそうだったので、先日のビオラの残りとセダムを植えました。セダムは一枚目の写真と同じもの。名前はダシフィルム。寒くなると紫がかって姿も変化すると名札に書いてあるので楽しみ。ビオラはフィオ...花と多肉inCar
どんだけ好きやねん! (笑) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 朝夕は寒いほどになりました。 空も澄みきって、秋ですね~ バラのようなサザンカ朝倉が咲きました。 サザンカというと 「サザンカ、サザンカ咲いた道 焚火だ
トタンの箕が素敵♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
インターホンカバーが自慢です! (^-^) --------------------------------------------------…
★いつも応援クリックありがとうございます★「北の通路」で。「南の庭」で。秋の深まりとともにうさぎガーデンではツワブキの花が咲き始めました。植えた場所によって違う印象で咲いています。紅葉したシランをバックに、玄関前花壇で朝日の中咲くツワブキ。コニファーの間のグランドカバーにと、山や空き地から採ってきたものが増えました。山野草で和風のお庭の花というイメージですが、意外にどんなお花とも合わせやすく、洋風の花壇にも可愛く植えられます。花のない時期も個性的な緑の丸い葉をカラーリーフがわりに楽しんでいます。お互いくっついていると安心するのでしょうか。なんか静かだなと思うと、たいていこの状態(笑)さて、今日は朝一でほくとのおうちの栗ケーキが届きました。仕事さっさと片づけてゆっくり食べよう!くまのいない間に。って、いろいろ山の...ツワブキの花咲く★優先順位
おはようございます~♪ もうすぐ11月。 年末が近づいてきます。 数年前から年末に大掃除をしなくていいように 1か月~2か月に1度丁寧にお掃除をする中掃除を習慣にしてましたが 夏に母が亡くなっ
説教されてみたい・・・。 ヤバいやつ(-_-;) -----------------------------------------------…
庭 花 ガーデニング 花言葉 flower garden ツワブキ 秋 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん 雑貨 グッズ てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン america…
今日はこの写真から↓外で食事を取れる日も今年はこれで最後かも!暖かい日に恵まれた先週、秋の深まる庭でランチをとりました。家庭菜園ではほうれん草が最後の収穫です。採れたての柔らかい葉を使ってランチはパスタ。テーブルにはてんとう虫がお出迎え♪ほうれん草ばかり
おはようございます~♪ また千葉や関東の方で大雨の被害が出てますね。 この国のお天気は一体どうなってしまったのでしょう。 毎年これまでを上回る災害が起こる国になってしまうのかしら? 1日も早
おはようございます~♪ 昨日のラグビーはニュージーランドがイングランドに負けてしまいましたね。 見てたらイングランドが強かったですね~ オールブラックスがなんか実力を出せないまま終わってしま
★いつも応援クリックありがとうございます★「北の通路」入り口でホトトギスが咲いています。後ろはシランの葉。こちらのシランはまだ緑なので、いち早く茶色になってしまった「南の庭」のシランは、台風の潮風の影響もあるのかもしれません。「南の庭」ではイソギクが蕾をつけました。秋は静かに進行中。正ちゃんのお庭パトロールです。お庭、久しぶりだったね、正ちゃん。時々、パトロールしてね。朝のテレビで、NHKの「ピタゴラスイッチ」がおもしろいので、つい、見入ってしまいました。大人でも楽しいですよね。頭の体操にもなりそう。それでは皆さん。よい週末をお過ごしくださいね。<ランキング>10/2612時現在応援お願いします。「花・ガーデニング」↓5位(4位との差760)◆くまよりお願い◆携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ。いつも...ホトトギス咲く★正ちゃんのお庭パトロール
ええ感じ! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は1日雨が降り続きました。 久しぶりの雨なので、庭には恵みの雨になるはずです。 雨が小降りになった時に大急ぎで撮った写真です。 もうそろそろおしまいになる原種
やっぱりシャウエッセンやねっ! (^-^) ---------------------------------------------------…
★いつも応援クリックありがとうございます★朝の海岸でのお散歩の番外編です。帰り道で珍しい畑を見つけました。すぐにローゼルだと思いましたが、念のためにそばで作業していた方に訪ねるとハイビスカスという答え。調べてみたら、ローゼルとハイビスカスは花の形が似ていて、またローゼルから作ったお茶を一般的にハイビスカスティーと呼んでいることから、両者を混同することが多々あるらしい。ちなみにハイビスカスティーは、クレオパトラが愛した飲み物だそうです。生け花用に出荷するという事でしたが、この赤い実は、ハーブティーの他、ジャムなども作ることができるそうです。ローゼルにはビタミンC、クエン酸、バイオフラボノイドや鉄分など栄養素がいっぱい含まれているとのこと。調べていたらがぜん興味が沸いてきました。植えてみたいなあ・・・ジャム作ってみ...感動のローゼル★紫キャベツはカラーリーフ
おはようございます~♪ 秋のバラもぼちぼちですが、 何種類か咲いてます。 今年は夏の間、何の手入れもできずほったらかしてたので、 バラゾウ虫やホソオビなどの被害がずっと続いて きれいな開
(^-^) --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ 昨日は徳島まで孫姫Rちゃんのお宮参りとお食い初めに行ってきました。 行った先は阿波一之宮の大麻彦神社です。 広い境内には樹齢1000年の大楠もあるとても由緒ある神社 し
何もいらない ただ燃やすだけ! --------------------------------------------------- …
ニシキギの元気もなくなり なんか虫でもおるんやろか・・・。 --------------------------------------------…
リカステ フルーティー オレンジ
シルホペタラム フロスティ× self
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
エピデンドラム ユメサクラ
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
デンドロビウム ファーメリ
リカステ アロマチカ
デンドロビウム ファーメリ
セロジネ ダイアナ
エピデンドラム ユメサクラ
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’
パナリカ・プリズマトカーパ
ファレノプシス LD’s ベアーキング
デンドロビウム ファーメリ
おはようございます~♪ 昨日は朝から父のところに出かけていましたが、 帰ってから残っていたクリスマスローズの種まきを済ませました。 こっちは普通に種まきした分。 来年の1月から2月に発芽
おはようございます~♪ また南の方から台風が2つ近づいてますね。 ほんとにもういい加減にしてほしいですね。 これまでだけでもう被害が出てるのに、このうえ雨が風が吹いたら また被害が出るかも
おはようございます~♪ 今日は天皇陛下の即位の礼がありますね。 テレビでゆっくり見ていたいのだけど 今日は7月に生まれた孫姫ちゃんのお宮参りに行きます。 7月生まれなのでとっくにお宮参りは終
★いつも応援クリックありがとうございます★倉庫にものを取りに行ったら、甘い香りが・・・ギンモクセイのスワンのトピアリーに花が咲いていました。少し前に細く剪定した首のあたりだけに咲いています。いつもなぜか剪定した部分にしかお花が咲きません。ギンモクセイの花。少し前に東北の友人から金木犀の便りが来ました。桜開花前線は南から北だけど、金木犀は反対で北から南だと。うさぎガーデンには金木犀はありませんが、こちらでは銀木犀は、金木犀に少し遅れて咲くようです。離れて見ると、どこにお花が咲いているのかもわかりませんが、倉庫に物を出し入れするたびに甘い香りに秋を感じます。2年ほど前にはこのお花が秋の「東の庭」の主でした。パイナップルセージです。しかし2017年、2018年と続いた夏の猛暑でわずかとなり・・・今度はそばに植えた宿根...ギンモクセイ咲く★東の庭の主
始まります。 葉が大きいので 存在感ありよ! ---------------------------------------------------…
存在感がスゴイですよね! --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★入院手術は困ると悩んでいた検査の結果を聞きに産婦人科に行ってきました。産婦人科には若いころから何度も行ったけれど、お産に関することで行ったことは一度もないという皮肉。待合室は若い女性ばかりで私が一番年配だったんじゃないかと思う。癌検診の結果は陰性で問題はなかったけど、痛みはなくならないので、痛み止めをもらってきました。でも、合わないのか気分が悪い。まあ、もっとひどい病気で苦しんでいる人はたくさんいるから、その程度で済んで幸せだと思わないといけないかもしれませんが。病院を出たら、駐車場でくまが待っていました。仕事を抜けてきたらしい。もし、入院手術ならこの病院ではできないと思うので、どこにするかなど決めねばならず、ついてきてもらおうかと思ったんだけど、どうせ来ないと思って言...プロフュージョン★美容室の悩み
植え替えが面倒なので宿根草や球根ものが多い小さな家の小さな庭。ぶっさしコリウスがここにも。しかし、そんな小さな庭の分際で手っ取り早くボリューム欲しさに繁殖力の…
今日はこの写真から↓バラの蕾も残り少なくなりました。そろそろ北国は球根の植え付けの季節です。さぁ、どんな風に植えようかな♪シャンデリアリリーは初めての購入!豪華に咲く様が見られるのでしょうか。楽しみ♪楽しみ♪チューリップはピンク系!必ず植えるのはアンジェ
エエ感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりに外でランチしてきました。 オリーブを食べて育ったオリーブ牛のステーキはおいしかった~~ また食べたい。 うちに帰ったら嵐のDVDも届いてて 夜はず
おはようございます~♪ 昨日は家の15年目の点検の日でした。 ほんとは来年の2月で15年になるのだけれど ちょっと早めの点検になりました。 特に問題もないようで、近いうちに報告書を送ってくれるそ
おはようございます~♪ 最近雨が降らなくて庭がからからだったのですが、 昨日は久しぶりにまとまった雨が降ってくれて庭も潤った感じです。 昨日は保存していたクリスマスローズの種まきをしてたのだ
台風の風でぐちゃぐちゃになったツルハナナス。グータラガーデナー直すのも面倒で放置してます…でもちゃんと花は咲きました。ツルハナナスの向こうでは同じく枝が暴れま…
花 花言葉 ガーデニング flower garden 庭 コットンフラワー 綿 綿の木 キンモクセイ 金木犀 秋 秋明菊 シュウメイギク シオン 紫苑 ツユクサ ホトトギス 清美みかん ミント ハーブ ミセバヤ 多肉植物 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト…
生きる気力が 湧いてこない・・・(-_-;) --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★朝露に濡れているクレマチス・ブルージム。今日は気温が一気に低くなったせいか、お花の色がどれも鮮やかです。「東の庭」の西洋ニンジンボク。「東南の庭」です。こちらもアキランサスの色が濃くなりました。矢印のところから菜園に抜ける小道を作る計画があるのは、お話ししていましたが、ようやく本格的に取りかかりました。途中にあるレンガの仕切りを取り除いたり、邪魔になる植物を移植したりが結構面倒で。つながりました!ユーパトリウム・チョコレートも、もう2株追加。もっと増やして、ずらっと並べてしまいたいところですが、それでは他の季節が寂しくなってしまうので、間を開けました。間にはまた、別の植物を植えます。それにしても、ご覧ください。土がひどく乾燥しているのが写真でもわかると思います。はあ~、...「東南の庭」に新たな小道を作る
直撃は避けつつも台風の豪雨とか風にさらされた庭が静かに平常を取り戻しつつあります。凄まじい風に負けなかった八重咲きのムクゲが開花しました。蕾はすべて落ちるので…
今日はこの写真から↓先日、初霜が降りました。ひげが生えたような芝生を歩くと霜が砕ける音がシャリシャリシャリ・・・・霜が降りる前に取り込んでおけてよかったのはローズマリー。寒さに弱いローズマリーは室内で冬を越します。ヒーターの効いた部屋ではウッドチップを根
好きやっていう奇特な方が いてはりますねん(^-^) ------------------------------------------…
おはようございます~♪ 昨日は実家の近くのホテルで49日の法事をしました。 お供えもお花も全部ホテルで用意してくれて 遺影と位牌だけもっていけばいいので すごく楽でした。 母が亡くなっても
おはようございます~♪ 40日の法事のあと実家に行って 先月からずっと仕分けしていた母の形見の着物と帯を 何枚か引き取ってきました。 うぐいす色の色無地にくすんだ緑に小さく柄が入った袋帯
割れてきたら 食べごろさっ! --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★雨が降りません。水曜日は降水確率60パーセントの予報ですが、テレビの予報で60くらいではこのあたりはにわか雨程度のことが多いです。乾燥に強いダルマギクも、こう雨が降らないとさすがにお花が少ないです。ミモザのカイガラムシ取りをするくま。今日はくまが振休を取りました。三連休です。はあ~っ。いつもはお昼はうさぎ一人なので、インスタントラーメンか冷凍パスタをチンです。疲れ果てているので、もうすぐに食べられるものがいいのと、いちいち作ってる時間ももったいなくて。体調も悪くなるはずですね~久しぶりにまともな?お昼ご飯を作りました。これも。うさぎガーデン産の里芋の煮物。おいしい里芋でしたよ。地面がカラカラに乾燥しているのがわかるでしょうか?庭がどこも、こんな感じで粉っぽく乾いていて枯...ピラカンサ色づく★僕のスフィンクス
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。