闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」今日もお天気が悪くて雨が降ったりやんだりでした。今日のモッコウバラの様子です。アーチのタイム・ロンギカウリス。そのアーチでクレマチスが咲き始めました。ジョセフィーヌです。まだ半開き。「東の庭」の花壇ではサルビア・ミラージュの花がぽつぽつと咲き始めました。チェリーセージによく似たお花です。昨日、ご紹介した紅姫シャリンバイ。花の壁にしています。後ろは土や肥料など倉庫に入りきれなかったものを置いています。裏側は今、あんまりひどい状態なので、今度片付けてからお見せしますね。で、写真を撮っていたら矢印の部分が気になってしかたありません。カイズカの枝が枯れているので...玉突きガーデニング★正ちゃんに庭のお花を
おはようございます~♪ 昨日は1日雨になりました。 細かい雨が降り続いて、寒い1日になりました。 ワスレナグサの花が小道に散り始めました。 桜の花の軸も雨で落ちてきて庭の小道にいっぱい
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村これ・・・何の植物の葉* なのか!? 分かりますか??これは孔雀サボテン* と ...
もふふふっ♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降ったりやんだり ちょっと肌寒い1日でした。 バラの足元にぐんぐん伸びる雑草を取ったり、 バラの出開きを切ったり、クリロのポット上げをしたり、 この
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」雨の中の開花となりました。ナニワノイバラです。花期が短いのが残念ですが、清楚なお花に心惹かれます。「東南の庭」の入り口で昔はアーチにしていましたが、アーチが傷んでしまったために今はオベリスクに。でもやっぱりアーチがいいなあと思います。そのうち、資金をゲットして(笑)手前の赤い植物は多肉のルビーネックレスです。他の鉢はもうほとんど緑色なのですが、ここだけはまだこんなに赤いです。赤い方が庭のアクセントになっていいですが、何が原因でしょうね。???元は同じ株です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここからは、昨日アップできなかった画像を。ブログ自体は、...ナニワノイバラ咲く★オダマキ・マーブル
時期はずれの剪定のせいで、今年は咲かないと思ってたヒメウツギ、一気に咲きました。コンパクトながら華やか~。ヒメウツギのお隣のピンクアイス(桜でまり)も咲き始め…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村やっと 暖かくなってきたから昨日は ウッドデッキテラスの中に 入れていた 植物を外...
おはようございます~♪ 昨日も暖かい1日になりました。 健康診断で血液検査をしました。 結果が出るまでちょっとドキドキです。 病院に出かけた帰りにお花を買って来ました。 ギザギザでかす
こんちゃ今朝は予想外の雨にビックリ何故ならば・・・余りにも暑い日が続いてセダムが痩せてるのが気になり昨日の夕方に我慢できず水やりしちゃったからそれで無くても…
そらやです。 今日も荒れた庭をご覧下さい。 さて、以前からブルーベリーを、作成中のハーブガーデンに移そうと思っていた事を今日は実践しました。 このブルーベリーは、自宅をたてた12年前よりリビング側ウッドデッキ前に植樹をしていたものです。 まずは、抜くのに周囲を掘り根っこを傷めな...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日も とってもいいお天気で気持のいい青空が 広がっています。花粉さえ 飛んでいな...
花盛り♪ (笑) (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 急に暖かくというか暑くなりましたね。 半袖で歩いている人を何人も見ました。 もう半袖!? 春の服の出番がないじゃん!? 最近のお天気はわかりにくいです。 暖
楽天マラソン、久しぶりに衝動買いしました。空です。 いや、ずっと考えていたので、本当の衝動買いではないのですが、でも考え抜けずに購入に至ったものがあります。…
おはようございます~♪ 気温が上がって汗ばむ季節になってしまいました。 もう少し穏やかで暖かな春の日を過ごしたいなあと思うけど 最近のお天気は過激です。 台風も接近してるとかで、バラの季節
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」雨の中、モッコウバラが咲いています。昨夕、開いたようです。こちらが黄色。こちらは白花モッコウバラを植えている黒いベンチのコーナー。白花はまだのようです。左側に鉄砲ユリが伸びてきています。北九州に行ったときに買ってきたあの巨大球根。残念ながら4つしか芽が出ていません。他の作業の時、一つガシッとやってしまった~ポリガラ・ミルティフォリアの花が、少しだけ残っていました。<今日のお弁当>今日のくまのお弁当です。昨夕収穫したアスパラは、ベーコン巻きにしようと思ったらベーコンがなかったので、茹でてそのまま入れました。何かおかずが足りないような気がして、あとからチーズ...モッコウバラ咲く★コデマリの次は
昨日から暖かくて♪外に出るのが嬉しいです(^^) これだけ暖かくなってくるとそろそろクリスマスローズも終わり。。花を切ったから葉っぱがイキイキしてきた☆ …
炸裂中♪ (笑) (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 2日前くらいまで多少肌寒かったのに 昨日くらいからいきなり25度を超え始めて 暑くなりました。 桜は葉桜になってしまいました。 やわらかい若葉にくっついたサ
こんちゃ半袖でいいくらいのお天気日向にいるとホント暑いなので、ネコ〜ズにも日傘が必須違うメーカーだけどチェアに取り付けられるタイプだから暑くなったら私もチェ…
こんちゃめちゃめちゃいい天気多肉以外の植物は毎日の水やりが欠かせない季節に突入多肉のお世話をしてると頭頂部がジリジリ痛い痛いツバ広の帽子が手放せないねチビセ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」そろそろ終盤なので、もう一度見てやってくださいね。切り戻して復活したビオラ・ステファニー。リビングのアマリリス。4つお花がついています。横に上がってきている蕾も4つのようです。手前の白の蕾も伸びてきました。昨日のカツオ菜の根っこのイモ。これは根こぶ病という病気だとコメントで教えていただきました。食べるなんて、とんでもなかったですね(笑)知らせていただいて助かりました。根こぶ病は、アブラナ科の植物の根に発生する病気で、カブ、キャベツ、コマツナ、ブロッコリーなどの野菜類のほか、ストックやハボタン、スイートアリッサムなどの草花にも発生するそうです。糸状菌(カビ)の寄生が原因で、根の細胞が異常に...根こぶ病★トカゲじゃないよ
葉が生い茂ると テラコッタポットの存在感が減る計画です♪ (^-^)♪ -----------------------------------------…
こんちゃいいお天気すぎて猫の日向ぼっこ時間が短い(笑)ネコ〜ズにお付き合いしながら見ないふりをしつつ 気になってたロングプランターの手直しを決意長年の雨ざら…
昨日は実は誕生日でした。空です。 いつも通りワンオペで。どこかに出かけようかなあとも思ったのですが自分の好きなことを一日しようと決めて取り掛かったのは結局庭づ…
おはようございます~♪ 暖かくて穏やかな日が続いています。 庭の小道に桜の花びらが降り注ぎます。 風に舞う花びらを見ながら もったいないなあと思いながら見ています。 見る見るうちに緑
こんちゃ今日もお日様が出るとアチアチ〜焦げ多肉もチラホラ昨日は多肉棚が日陰になってからたっぷり水やりしましたまだ今朝は土が濡れてるけどこれだけ暑かったらある…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」前回記事の続きです。お昼ご飯を山の上のうどん屋さんで食べて、森のテラスでコーヒーを楽しんだ後、帰りの道でタンポポの群生を見つけました。いったんは通り過ぎたのですが、何か気になってくまに言って戻ってもらいました。うさくま家の近くでは西日本に多いという在来種の白花タンポポが多いですが、普通、道端などでよくみかける黄色のタンポポは外来種のタンポポです。外来種と在来種の区別はこの矢印のとそり返っているのが「外来種」でそり返っていないのが「在来種」だそうです。これを見ると在来種だと思いますが・・・こっちはちょっと微妙でしょうか。混じっているものも多いそうなのではっきりはわかりませんが、在来種のよう...在来種の?タンポポ★ハマダイコンの思い出
焚き火、の機会が増えますねん♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 最高気温が20度を超えてだいぶ暖かくなりました。 我が家の桜もピークを過ぎて 風に花びらが舞い始めました。 毎日見上げていると ピンクだった枝が徐々に緑になって
こんちゃ膝の痛みも だいぶ引いて階段も少し早く昇り降り出来るようにでも、膝にも腕にも肩にも肩こりの塗り薬?を塗りまくってるから庭仕事してると肩が燃えそぅに熱…
おはようございます~♪ 低かった気温も少し上がって昨日は快晴のいいお天気でした。 短い桜の季節が過ぎて行きますね。 我が家の桜も満開を過ぎて 少しずつ散り始めました。 きれいな青
こんちゃ良きお天気軒下多肉に水をあげながら久しぶりにサボテンをパシャリサボテンって動きが遅いしあんまり変化が無くて他の多肉ほどは魅力を感じて無かったんだけど…
おはようございます~♪ 昨日は穏やかに晴れた1日になりました。 春が来たなあって感じます。 少々肌寒いのだけど、その寒さも含めて春を感じます。 うちの桜ももうピークを過ぎて 今朝は花び
チシオモミジが芽吹いてきました。新芽は紅葉なみにまっ赤です。毎春、この新芽が芽吹くのを楽しみにしてくれてるご近所さんも増えました。まだクシュクシュチリチリだけ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」タイトルの前にまずはリビングから。アマリリスは、今、3つ目のお花が開花しかけています。鉢が小さいので、心配しましたが、しっかりした茎で倒れずに立っています。テーブルに載せているのでよけい長く見えます。今年こそ地植えしようと思っていたのですが、なんだか部屋で楽しむのもいいなと思えてきました。テラスでは、鉢植えのお花たちが押し合いへし合いって感じです。マトリカリアとラミウム。キンギョソウ。オステオスペルマム・アキラ。昨年は少ししか咲かなかった白いペチュニアが今年はすごい。昨年の春に植えて年を越した株です。名前...テラスの競演・共演・饗宴★お馬さんに会いに
ええですねん♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
こんちゃ昨日から右膝が1.5倍程に腫れている体ボロボロばにらデス朝から座ってるだけでも痛くてAruruさんに行けなかったんだけど8周年おめでとうございますモ…
スッキリ♪♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 桜シーズン真っただ中ですね。 午前中用事があったので、帰りに桜を見に行きました。 森林公園に行こうと思ったら、 途中から大渋滞。 これは無理だと判断して別の公園に
こんちゃ雨が降ったり止んだり微妙なお天気雨に濡れないように玄関多肉をパシャリおこはちが玄関ドアの向こうでニャーニャー騒がしいいつもの事だけど依存しすぎて行動…
おはようございます~♪ 桜サンデーですね。 今日はお花見に行く方が多いのでしょうね。 私もお花見したいけど、 用事があっていけるかどうか今のところ不明。 まあ庭に桜があるから、それで満足
そらやです。 御覧の通り、我が家のみそぼらしい庭を公開いたします。私の今年の実行リストに庭をハーブガーデン化する事を挙げております。そして4月になりました。植えるには、よい気候になってきたので実行に移したいと思います。 現在の庭の全体像です。 コケだらけの庭に、ラインを引き造園...
夜通し、風が強かったためハンギングのビオパン朝、こんなことに!でも大丈夫。水を与えてしばらくしたらしゃきーんとなりました。ビオパン、水切れに強いぞ。念のため、…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
こんちゃ昨夜は冬に戻ったみたいに寒かったねストーカーなウチのネコ〜ズは寝る時もいつも一緒なんだけど足の間にはっち左側におこげで、私の足を2匹が枕にして寝るの…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今年も 乙女椿*の花が 咲きました。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食蕾がどん...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」ラナンキュラスラックスが次々開花のうさぎガーデンです。これはエリス。こちらはティーバ。この間からここが気になってしょうがなかったので今日は「東の庭」のこの花壇のタピアンを整理。↓半分くらい抜いた後の写真です。↑レンガ敷きより少し引っ込めて植え直しました。思ったより増えていました。一番北側の花壇に移植します。花壇の縁の植物は、サルビア・ミラージュ。チェリーセージのような赤いお花が咲きます。ああのチマサンチュを植えていた花壇です。後ろは黄色のモッコウバラ。こちらも白花と同じく蕾がずらりと並んでいます。ああ、も...タピアンの株分け★開いたり閉じたり
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。