闘病日記と家庭菜園
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
接ぎ木キュウリから“もう1株”!?
こんにちは!再チャレンジのラディッシュ栽培。
何と、誕生日を迎えました!
今日の収穫をおみやげに
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
トマトたち、順調に成長中!
家庭菜園*ゴーヤ&ピーマン*朝顔の種まき
あーちゃんの漬物、次は何味?キュウリ&ラディッシュの収穫日記
ミニトマトを収穫
紫蘇の繁殖方法を徹底解説!家庭菜園で失敗しない増やし方とポイント
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
こんちゃ今日もお天気が悪いのかと思いきやめっちゃ晴れてるし昨日よりプラス4℃でまた夏に戻ったな朝のうちに慌てて水滴を飛ばしびしょ濡れの遮光ネットをセット散々…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」山道で出会ったお花。こんなお花は初めて見ました。帰ってから調べてみました。カエデドコロではないかと思われましたが、自信はありません。もし、違っていたら教えてくださいね。咲き始めたばかりのようで、とてもきれいでした。よく通る道でも、季節によって、時間によって出会えないお花もあります。お花との出会いも縁ですね。雌雄異株で果実はヤマノイモによく似ていて、林縁に生育することが多いが、どちらかというとカエデドコロの方が生育範囲は狭いとのこと。どこでも見られる野草ではないようです。実を見たいから秋にもまた来なくては。初めて見るお花に...カエデドコロ?★念願かなって★ジンジャー
草臥れ気味です♪ --------------------------------------------------- 参加…
こんちゃ昨日の昼ごはんは手抜きしてレンジでチンするパスタにしたら右手親指を火傷してしまった流水にあてて保冷剤で冷やし続けたけどすんげ〜デッカい水膨れが出来た…
こんちゃ昨夜は涼しくて久しぶりにエアコン無しで眠れましたあぁ、もぅ秋が近いんだな〜と、喜んだのに今日は普通に暑いよアタックZEROから新登場した『アタックZE…
今日は朝から青空です~! 週の中頃から傘マークがズラリ~ いろいろやるしかないでしょ。 布団を干したりシーツを洗ったり 洗濯は基本☆ そしてバラちゃ…
オーブン用天板を置いてみました♪ --------------------------------------------------- …
長年実績のある対処法は 検索してすぐにわかったのですが それが私には簡単にそうできない事情があるのです *・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです オリーブアナアキゾウムシに 100個の穴を開けられても 少しの
今日はこのお花から↓白いアナベルは夏の花!でもとうとう白い花はこの一輪だけ。周りはすっかり緑に色を変えました。でも、このアナベルは今から行くよ!とばかり、今シーズン迎えたばかりのピコティーシャルマンが咲き始めました♪健康的なピンクアナベルと違ってちょっと
イケアのテーブルの赤が 気にならない♪♪ (*´ω`)♪ -----------------------------------------------…
ずっと後になってから気がついたのですが 穴には2種類あるみたいなんです 一気に穴が開いた そのわけは… *・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです ものすごい数の穴に気が付いたとき 焦って検索して すぐにオリ
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」今日も暑いですが、朝起きたらまだ26℃だったので、ほっとしました。起きたら30℃とかって、もうそれだけでやる気が出ません。気温はその後上がりましたが、ずいぶん暑さはやわらいできました。写真は二番花の蕾が出来ている西洋ニンジンボク。写真を撮ろうと庭に出たら、玄関前に紙袋がありました。梨が入っています。あのジョギングマンのEさんからでした。メッセージに、昨年Eさんに差し上げたエンジェルストランペットが背丈ほどに成長して花芽をたくさんつけているとありました。同じ町内ではありますが、年齢も違うのに、お花が縁でこうして何かと気にかけ...朝のプレゼント★リベンジ2はブーゲンビレア
出てきました♪ (*´ω`)♪ --------------------------------------------------- …
今から思えば 昨年、穴がこんなに開く前に あれ?なんか変だな... と思うことはあったんです *・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです 庭のオリーブは 家を建てた時に建設会社さんから シンボルツリーに!といた
それは昨年の4月27日のこと 庭のオリーブの樹に 珍しく コゲラさんが来てくれました オリーブの樹のすぐ横に バードバスを置いているので いつも鳥さんは来ているのですが コゲラさんが来たのは 初めて
こんちゃ気象庁が今朝のテレビで『今年の記録的な暑さは異常気象』って言ってたよだよね異常な暑さだったよね私が過去1ダラダラ過ごしたのは暑過ぎたからだよねと言う…
涼し気 (*´ω`)♪ --------------------------------------------------- …
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」ジュズサンゴの実です。いつも、ほかのお花で後回しになてしまって・・今日はしっかり載せます。「東南の庭」に地植えしています。次々とお花が咲いて、花と実が同時に楽しめるので鉢植えもおすすめです。ジュズサンゴは数か植えているのですが、ここのは、よく見ると、赤だけでなく白やピンクの実もあります。以前、こぼれダネで生えてきたものを大きくしてここに植えたので、何株かあるようです。これは紅白。混じってしまったのかしら。なるべく別に植えた方がいいですね。まあ、混じっているのも楽しいですが。小さなお花ですが、涼し気で可愛いです。<思い出写真...三色ジュズサンゴ★羅皇もハズレ
こんちゃ先週末は旦那のお義母さんが無事に退院したのでお顔を見に行ってきました頬骨の陥没、肋骨3本の骨折手首もボキッと折れていたのだとか近所を普通に歩いて普通…
(*´ω`)♪ --------------------------------------------------- 参加…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」今日もうんざりな暑さの一日でした。体温も平熱で、喉の晴れは引きましたが、頭痛がしてどうも調子がよくありません。くまも、モデルナのワクチン接種の後は、熱が引いた後も、一週間ぐらい体調が悪かったそうです。また新しいワクチンができるとテレビで言っていましたが、いったいいつまでこんなワクチンを打たないといけないのでしょう。「絵本の森」に置いている鉢植えのランタナです。今日はこれも地植えしたかったのですが、時間切れでできませんでした芝生のポーチュラカ。たくさん咲くようになりました。くまが夜中に雨になるというので(ほんとかいな)夕方か...<風景を変えるために>夕暮れと競走の玉突きガーデニング
こんちゃウチは旦那の方が早起きで朝の4時頃にはウロウロし始めるのだけど今朝はこの夏初めてリビングのエアコンが付いてなかったて事は・・・秋が近い(そんな基準で…
今日はこのお花から↓二番咲きのバラがポツリポツリと咲き始めました♪夏の太陽に照らされ光り輝いてます。そして光り輝くのはこちらの花も!貝殻の花びらが集まったようなボブシェル。【屋外管理苗】【秋色】ノリウツギ ボブシェル(Bomb Shell)6号セラアー...昨年から急
イソトマ 今咲いているバラ ボレロ
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
こんちゃ出来れば毎日笑って過ごしたい ばにらデス朝起きたらこんなんなってました↓笑えねぇぇぇ〜昨夜は雨が強いだけじゃなく風も強かったみたいねここ数日の雨のお…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」昨夜から待望の雨が降り続いています。テラスではオレンジ色のハイビスカスが咲いています。これでようやく庭も元気になるのではないかと思いますが、九州北部では猛烈な雨の降る恐れがあり、厳重な警戒が必要とのこと。やれやれ、今度は大雨ですか。矢印のところにあるのは、プランターに植えているパイナップルセージ。秋にこんな鮮やかなお花が咲きます。お花の少ない時期に咲いて、切り戻せばこれも寒くなるまで何度も咲くので冬越しに要注意ですが、暖かい地方のお庭にはおすすめです。雨が降ったら地植えするつもりで待っていましたが、昨夜から熱が上がりはじめ...熱上がる★ハイビスカスの季節
今日はこの写真から↓夏休みに訪ねたここは何度かご紹介したことのある大雪森のガーデン。華やかに咲く花々がエントランスを飾りお出迎え。このお庭も北海道の真夏の花エキナセアが元気よく咲いていました♪赤もいいですね。白樺の木を背景に直線的な構図が素敵です。森の中
今日はアップし忘れた庭の花をご覧頂きながらちょっとつぶやかせてください。まずはこのお花から↓涼し気な雰囲気のアストランティア。種を取って増殖中!20年以上も前のこと、「あいつ、電話の相手に『ドタマかちわったろか!このボケっ!!』って言ってさ・・・」と夫の会
こんちゃ昨日は息子ちゃんの人生初のアルバイト代&自らの提案で焼き肉をおごってもらいましたお小遣いを貯めて何かをしてくれるのも嬉しいけど自分が働いたお金で何か…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」勝手口前のサルスベリのアーチ。来年はもう少し形を整えて、バランスのよいアーチに仕立てたいと思います。キッチンの窓から見たところです。窓からお花が見えるって、楽しいです。撮影時間12時40分。42℃超えのお盆となりました。今日のテラスは少し涼しい風が吹いていたので、先日のお花を鉢に植えました。ディフェンバキアとリーガースベゴニア。調べたら、どちらも直射日光は避けて乾燥気味に育てるとあったので、取り合えず空いていた鉢に一緒に植えました。ほんとはもう一種類一緒に植えたいなと思っています。ついでなので、玄関前で大きく広がってしまっ...42℃超えのお盆★デイフェンバキアとリーガースベゴニア
いろいろあって義実家とはダーリンパパの葬儀 以来ぷっつり疎遠になったし、もともと帰る里もないし、コロナ禍のおかげで、お一人様で楽しめる渓流釣りに夢中なダーリン…
腐りかけてますねん♪ 誰かの脳みそと同じ♪ -------------------------------------------------…
こんちゃ今年のお盆休みは本当に予定が無い私の母はお泊まりに誘っても来ない感じだから声も掛けてないし(上げ膳据え膳に気を使うらしい。だったら手伝え)旦那の義母…
今日はこの写真から↓エントランスを抜けて飾られている花々は庭園内に咲く花たち。上野ファームの8月はビタミンカラーの元気な色がお出迎え。庭の様子を先に教えてくれました。モリモリと沸き立つように咲く花々でノームの小屋も埋もれてる!北海道の真夏の花と言えばエキナ
今まで毎日庭で過ごす時間を持ちバラのお世話や花の写真を載せるのが私の楽しみでした それが今仕方ないけどブログ更新もあまり出来ずですプチストレス… 今日は仕事…
こんちゃ昨夜は寝るポジションがしっくりせず枕の右端の方に頭を置いた瞬間あいてる枕の左側をおこちゃんに取られた ばにらデスお股には はっち枕には おこげ寝苦し…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」福岡市内の園芸店、福岡エフェクトのお花のご紹介の続きです。遠くの園芸店のお花を見せられてもつまらないと思いますので、できるだけ皆さんにも参考になるようなお花を探してきました。たくさん出ていたコウシュンカズラ・ミリオンキッス。今年はあちこちのホームセンターでも見かけます。実は私も少し前に近くのホームセンターで買ったところでした。とても丈夫で、夏から秋まで長期間花が咲き、年々大株に育つそうです。元気色の黄色ですがとても優しい感じです。スーパーキングという品種ですが、これも夏によくみかけるサンタンカの一種です。何となく植えにくい...コウシュンカズラ★くまの見立て
今日はこのお花から↓ヤマユリが咲きましたとご紹介してからも次々と開花して最終的には1本に10輪もの花をつけ遠くまで香りを広げてくれました。タキイ種苗 球根 ゆり (百合)・オーラタム ゴールドバンドヤマユリはユリの王様と言われますが女王様のカサブランカも開花して次
食べる分だけ♪(^-^) --------------------------------------------------- …
こんちゃ今朝はまだ薄暗い時間にコポポ クポクポ・・・という音で目覚めましたそぅ、猫を買っている方ならご存知のリバースの音ですしかもわざわざ私のスリッパの上で…
こんちゃ昨日は4回目のコロナワクチンを接種してきました接種後に体調の変化が無いか15分間座ってる時に15分なんてあっという間よね〜と、日除のアームカバーを装…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」<思い出写真館>早く決めてよ~ちょっと退屈しちゃった正ちゃん、ふぁふぁふぁ~~~んと大きなあくび。これにするよと、くま。正ちゃん、お魚系のドッグフードが好きでした。迷うのが楽しい正ちゃんと一緒のお買い物時間でした~あ~らら、すっかりあっち向いてホイのヒマワリさんたちです。ヒマワリって太陽に向かって咲くというイメージでしたが・・・ウィキペディアによると、ヒマワリは、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことからついた名だそうですが、この動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が盛んな若...あっち向いてホイ★コキアのハート
こんちゃ今日も安定の暑さ朝からタニパトしてると多肉棚左上のクリちゃんが少し葉焼けしてたので慌てて右の方に移動させました多肉棚の左側は遮光シートが途切れてる場…
熱中症になるかもしれんけど♪(^-^) --------------------------------------------------- …
こんちゃ花壇のある裏庭の草むしりをして気持ち的にスッキリしてたけど物置きに物を取りに行ったら作業場の方の裏庭にも雑草が・・・(小さな裏庭が真ん中で分断されて…
こんちゃ半年前に眼鏡を新調した息子ちゃんが最近また見えにくくなってきたから車の運転が怖くて出来ないと言い出したので(ただの言い訳)昨日、眼鏡を買いに行ったん…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日も蒸し暑い一日でした。少し前に花束にしたユーカリとカシワバアジサイ。ユーカリ・ポポラスはきれいにできましたが、ユーカリ・グニーの方がちょっと失敗できれいにドライにできませんでした。で、こんないまいちの感じに。なので、秘密兵器を。シランの実のドライです。当ブログではもうおなじみですね。間に適当に入れていきます。できあがり。少しはマシになったでしょうか。ケイトウのドライです。うさぎガーデンではケイトウは、あまりうまく育たないので、これは、直売所で買ってきたものですが、次はこれを使って何か作ってみようと思...楽しいドライ<ユーカリのアレンジ★ケイトウのドライ>
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。