闘病日記と家庭菜園
本日の多肉植物136(2025年7月17日)
小石川植物園へ①(2025年7月)
本日の多肉植物135(2025年7月15日)
東京都薬用植物園へ⑫(2025年5月)
本日の多肉植物134(2025年7月11日)
東京都薬用植物園へ⑪(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉙(2025年7月)
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
おはようございます~♪ テレビを見ると新型肺炎のニュースばかりで 鬱になりそうなので、 できるだけ庭に出て暮らしてます。 昨日は風もなくて穏やかな晴でお庭日和でした。 冬に私が太い
おはようございます~♪ 昨夜からひどい雨と風になりました。 今朝もまだ雨が降り続いてます。 この寒さでまたバラの開花が先になりそうです。 元気に咲いてるクリーピングタイム 毎年間
おはようございます~♪ 昨日は1日土砂降りでした。 外に写真を撮りに出られる状態じゃなかったので サンルームから望遠レンズで撮ってみることにしました。 花びらはないけど柄が残ってるので
おはようございます~♪ 昨日は朝から台風のような雨と風で庭の手入れはもちろん 写真撮影もできない状態でした。 しかたがないので2週間くらい前にシリカゲルに埋めた クリスマスローズを出してみる
おはようございます~♪ お天気が不安定です。 昨日も花冷えっていうのかなあ・・・結構寒かった。 風で桜がどんどん散っています。 毎日載せてるけど、今週でお花は全部なくなりそうです。
おはようございます~♪ お天気が不順ですね。 こちらでも昨日の朝は晴れてましたが 夜には雨が降り出しました。 あっという間に葉が伸び始めた桜 咲き始めの花の勢いもすごいなあと思うけど
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
品種:不明植付:不明備考:合計5株、クリロー黒・白・緑・桃姉妹と名付けてる クリローもほぼ満開に♪ この角度から見たクリローが好きv チビくーちゃんも一緒に^^ 今年は種採ってみようかなぁ… 咲くまで4年かかるらしいけどwクリローが帽子みたい♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
おはようございます~♪ 桜サンデーですね。 うちの桜も満開になりました。 今年はお花見も自粛という寂しい春なので 大した桜じゃないけど桜を見ていただけたらと毎日UPしてます。 昨日
おはようございます~♪ ちょっと忙しくて 今日は簡単更新です。 もう高齢者だし、無理はしないで 自分が楽しめる範囲の更新にしようと思うので、 簡単だったり、時にはお休みすることもあるかも
おはようございます~♪ 久しぶりに晴れました。 まだ曇りがちだけど一応晴れです。 コロナ騒ぎでお花見どころじゃないですけど うちの桜でよかったら お花見してください。 部分的に
おはようございます~♪ 4月になりましたね。 桜が咲いて日本の春爛漫になるはずの4月ですが、 今年はコロナのせいでお花見もできない寂しい4月の始まりです。 桜も悲しいのかへそを曲げてるのか
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりの大雨になりました。 とても庭の写真を撮れる状態ではなかったので 今日はサンルームから撮った写真の簡単更新です。 サンルームから見た庭。 緑は
おはようございます~♪ 昨日の朝、庭仕事が一段落してテレビをつけたら 志村けんさんの訃報が流れててほんとに驚きました。 入院中なのは知ってましたが、 また「だいじょうぶだあ~」って出てきて
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。