闘病日記と家庭菜園
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
亀甲竜と海王丸
2025年4月14日 とりあえず花
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
2025年4月13日 イベント終了しました
花園兜と碧ラン兜ほか
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
フェロシオール等のタイ産ギムノほか
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
おはようございます~♪ 昨日は最高気温が15度くらい、風も強くて ちょっと寒い1日でした。 私は父のところに行ってたので 庭は水やりして、写真を撮って 少しだけ花がら摘みとお掃除をしておわり
旅行帰りでぐっすり休んだ朝は、アルジの「ほら、朝焼けが綺麗だよ!」という声で目覚めました。テレビ体操6:25分の時間です。カラマツ、そしてオレンジの朝焼けと青い空を、雲のいたずらで絵画的な風景を見せてくれていました。
おはようございます~♪ 今年初めてのクリスマスローズが咲きました。 ミヨシのプチドール、沙羅で小輪多花性の品種です。 花は3㎝くらいの小輪だけど、 どうやらダブルの花のようです。
おはようございます~♪ ここのところポカポカ陽気です。 来週は寒くなるという予報なので、今のうちに庭仕事を 頑張ります。 早期発芽のクリスマスローズの発芽が始まりました。 クリスマス
おはようございます~♪ 朝は雨でしたが、 午後には雨が上がって日が差し始めたので、 庭でクリスマスローズの鉢の移動をしてたら うれしいものを見つけました。 クリスマスローズの小さなつ
庭の宿根草にも防寒着を着せました。アルジが昨年は寒冷紗のおかげで宿根草がずいぶん枯れずに済んだ、効き目アリということで今年も庭を覆いました。遠くから見ると白い寒冷紗で覆われたところはまるで雪が積もっているようです。
おはようございます~♪ いいお天気が続いてますね。 昨日は父のところに行ってたので お庭はお休みでしたが、 ポチってたお花の2弾が届きました。 今回はおぎはら植物園さんのお花です。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。