闘病日記と家庭菜園
庭花 スカビオサ4種 ニーレンベルギア 「ナイスの日」
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
おはようございます~♪ 黄砂が飛んでいるせいか お天気はいいのにいまいちな晴れ方です。 桜の開花はどんどん進んでもうすぐ満開かなあ? 背景に青空が欲しいですねえ。 黄砂はあと1日く
おはようございます~♪ 中国から黄砂が飛んできてるらしいです。 空がいまいちきれいな青じゃないです。 雨が上がって桜が咲き進んでます。 今年も桜の季節になりました。 去年と同じでコロ
おはようございます~♪ 夜から降り始めた雨が朝まだ降りました。 お昼ごろ雨が上がると 桜が一気に咲き進んでました。 前の日にはまだちらほら咲いてたくらいだったのに・・・ だいぶ咲
おはようございます~♪ 気温が上がって桜日和になってきました。 県内の桜は5分から7分咲きくらいらしいですが、 うちの庭の桜はまだまだです。 でも青空にきれい映えてます。 この桜を
おはようございます~♪ お天気も良くなって桜日和になりました。 とは言ってもうちの桜はまだ一分咲きくらい。 これからどんどん開花していくのが 楽しみです。 鉢植えの庭桜も開花
おはようございます~♪ 昨日は午前中お天気が崩れました。 あまり暖かくならなかったので 桜の開花も進んでいません。 つぼみは大きくなってるので もうすぐ咲きそうです。 庭のあち
おはようございます~♪ 暖かくなって春も本番になってきましたね。 うちの桜もつぼみの先がピンク色に染まって 明日あたりだいぶ咲くんじゃないかなあ。 楽しい季節ですね。 毎日増えていく
おはようございます~♪ 朝夕は少し肌寒いけど、 お昼は気持ちのいい季節です。 庭の桜も開花を始めたし、 お花たちも毎日数が増えていきます。 春の始まりはいつもうれしくてワクワクします。
おはようございます~♪ 昨日は晴れたり曇ったり、 風が強くて肌寒い1日になりました。 そんな中でも桜の蕾がぐんぐん膨らんで 咲き始めました。 いつもの年より1週間くらい早めの開花です。
おはようございます~♪ 昨日はお天気が崩れました。 朝まで雨で、 雨が止むと一面の桐で真っ白になってました。 原種のチューリップさんがさわやかです。 しろっぽいのや・・・
おはようございます~♪ 寒くはないけど、 雲の多いうっとおしいお天気です。 桜もまだ咲きそうもないし、 年となく手持無沙汰な感じです。 日本桜草はきれいですね。 これはたぶん雪月花
おはようございます~♪ お天気が良かったのは昨日まで。 今日はまた雨が降るらしいですが、 そうやって春がだんだん本格的になってくるんですね。 庭のお花も元気です。 ピンクのローダンセ
おはようございます~♪ 穏やかで暖かい1日でした。 庭の桜の蕾も1日でだいぶ膨らんでピンクの蕾が見え始めてきました。 楽しみな桜の季節が近づいてきましたが 今年は新型コロナのせいで、お花見も
おはようございます~♪ 暖かさでバラの芽が伸びていきます。 芽かきを忘れたりしてるのを見つけては ぼちぼちやってます。 うちの桜はまだ全然硬い蕾だと思ってたのだけど・・・ いきな
おはようございます~♪ 曇りがちですが、風もなく穏やかな1日でした。 バラの芽も日に日に大きくなって モッコウバラの蕾も見え始めました。 楽しい春のはずなんですけど コロナのせいか、いまい
今年もひっそりとクリスマスローズが咲いています。まだわずかですが、冬からいち早く目覚めた花は、あいかわらずうつむき加減で可憐。茎も短いので、ますます恥ずかしがり屋という感じ。名前は「クリスマスローズ」とは言え、クリスマスの時期ではなくここ富士見では3月の花です。
おはようございます~♪ 昨日は午後から気温が上がって ポカポカ陽気になりました。 そのせいか高松市では桜の開花宣言がありました。 観測し始めて一番早い桜の開花だそうです。 でもうちの庭の
おはようございます~♪ 暖かくなっていきますね。 朝夕は冷えるけど、今頃の季節って春に向かってるっていう ワクワク感がして好きです。 お花もいろいろ咲き始めるし いい季節ですよね。
おはようございます~♪ 春の嵐のような雨と風が通り過ぎていきました。 庭の花たちは雨で潤って元気そうです。 春の花たちが少しずつ咲いていきます。 クレマチス、カートマニージョーです。
おはようございます~♪ お天気が下り坂で、dreamrose地方も 昨日の朝から雨になりました。 どんよりしたお天気ですが、 お花は元気です。 先日作った寄せ植えです。 ラナンキュラスが
おはようございます~♪ 昨日は東日本大震災から10年目の日でした。 あの時の映像がたくさん流れて 津波の映像を見ながら、「逃げて、逃げて!」と 父の付き添いで行った病院の待合室で思ってたのを
おはようございます~♪ 暖かくなりましたね。 昨日は気温が19度まで上がってぽかぽか陽気でした。 毎年こぼれ種から咲くイングリッシュデイジーも 空を見上げてニコニコ顔。 スズランス
おはようございます~♪ 昨日の午前中はひんやりしていましたが、 午後は暖かくなりました。 私は美容院で髪にマニキュアをしてもらって すっきりしました。 地植えのワスレナグサがだいぶ咲
おはようございます~♪ 暖かくなりました。 クリスマスローズの鉢ましをしていたら バラ好きなご近所の方から話しかけられました。 コロナが流行りだしてからご近所の方と立ち話をすることも 少
品種:不明(クリロー黒)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー白)植付:不明備考:有茎シングル品種:不明(クリロー緑)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー桃姉妹)植付:不明備考:無茎シングル、2株 庭にフェンスを立てましたv このフェンス、工具いらないしめっちゃコスパよくて気に入ってます^^ クリスマスローズの蕾も出たことだし、毎年恒例の古葉取りです♪ これやると南国の方にびっ...
おはようございます~♪ 朝は曇ってたけど 午後からは日が射して暖かくなりました。 このくらいだと庭に出るのも楽しいですね。 庭の隅っこで小さな花が咲いてます。 イオノプシジウムとミニ
おはようございます~♪ 雲の多い1日でしたが あまり寒くもなかったです。 黄色のダブル うちで生まれた黄色のダブルは初めてかな? シングル、ピコ、ダークネクタリー シングル
おはようございます~♪ 昨日は曇りでちょっと寒かったけど 真冬みたいな寒さじゃないのでオルトランを撒くことにしました。 3キロ入りのを買ってきたけど、とりあえず2キロ庭に撒きました。 だいた
おはようございます~♪ 昨日はお天気も良かったので 久しぶりにホームセンターに行ってきました。 オルトランとか農薬など買って お花も少し買いました。 またUPしますね 今日のクリスマ
おはようございます~♪ 昨日はひな祭りでしたね。 朝は寒くて霜がおりてそうなお天気だったけど 午後は日差しも暖かくて 春が来たなあというかんじがしました。 寒かったり暖かかったりを繰り返
おはようございます~♪ 春の嵐が吹いてますね。 昨日は朝から雨と風がひどくて庭仕事はパス。 写真も部屋に置いてるランとサンルームのクリスマスローズを ちゃちゃっと撮っておしまいでした。
品種:不明(クリロー黒)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー白)植付:不明備考:有茎シングル品種:不明(クリロー緑)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー桃姉妹)植付:不明備考:無茎シングル、2株 たまぞうガーデンにクリローは5株v 花友さんのブログでは、すでに開花しているところも多い今日この頃。 雪が溶けて全貌があらわにw ずっと雪の下にいたから葉っぱが潰れてだいぶ傷んでる...
おはようございます~♪ バラの芽かきもあらかた終わって あとはオルトランを庭中に撒き散らしたらほぼ終わりかなあ。 バラは終わってもクリスマスローズはこれからが植え替えや鉢まし、 交配した花
おはようございます~♪ 3月になりました。 もう冬じゃなくて春なんですね~~ もう少ししたら、いろんなお花を楽しめる毎日が来ますね。 そのために今は芽かきをしたり、雑草を抜いたり 地味に頑
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。