闘病日記と家庭菜園
昨日で巷のBLACK FRIDAYはおわったのかな〜。 特に大きな買い物してないけれど、 今週、倉敷の手芸教室🧵🧶に、 カレンダーどうぞと、 取りに行きましたよ。 そのついでにもらった物。 イオンモールで、イオンモール専門店アプリで無料の、ポッキーと、 イオンのお買い物アプリのキャンペーン応募で当たった柔軟剤。 イオンモールのツリー🎄と、 その後手芸店に向かったアリオの クリスマスツリー🎄 アリオもイオンモールも人が少なかったです。 けれど、クリスマスはもうすぐなんだと 実感しました。 子ども達も大きくなると、 クリスマスも関係なくなるわね。 手芸店では、 カレンダーもらうだけじゃなくて、 や…
秋 植物 もみじ 紅葉 黄葉 イロハモミジ アメコカ州コッカ村 花言葉 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP 犬雑…
しながわ水族館に行って来ました、急に水族館に行きたくなって良さそうな所から選びました、予め水槽の写真を撮るにはどうすれば良いか調べて行ったのですが。思ったよりは綺麗に撮れたと思うけど、やはり難しいなって思いました、水槽を見て回って、ショーとかは興味無かったので参加せずに、真珠を貝から取り出して加工する体験みたいのに参加して来ました。取り出した真珠はネックレスにしてもらって、出来上がったのが一番下の...
友達から聞いて行ってきました。 地元紙でも出てたみたいだけど、 うちは岡山市じゃないから、 山陽新聞デジタルで見ました。 造山古墳 墳丘復元へデータそろう 岡山市教委、発掘調査が大詰め(山陽新聞デジタル) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201125-00010016-sanyo-l33 掘った土を置いているところに、 中がピンク色の割れた石。 変わってるね。 T4トレンチを一つ上から。 カメラで撮ってるシルエットは私と夫。 なんか、絵になる影でした💦 造山古墳の後円部の上から。 上は広い! 前方部に向かって 桜がたくさん植わってたから 花見の頃は綺麗…
大船フラワーセンターでフォトコンテストと言うイベントが有りまして、一人三点まで応募出来たので、三点応募しました、大船フラワーセンターで撮った写真ならどんなのでも良くて。綺麗に撮れた写真を三点選びました、受賞の発表はまだなんですが、応募作品の展示が始まってると聞いたので見に行って来ました、私の撮った作品が三点展示されていました、受賞されたらHPにも掲載されるそうです。こう言うイベントは楽しいので、参加...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 滋賀県長浜市上野町135にある近江孤篷庵(おうみこほうあん)は、 紅葉の名所です。今…
白い蘭とカトレアです、白いのは胡蝶蘭でしょうか、下のはカトレアだと思います、両方とも見事で綺麗に撮れました。大船フラワーセンターの温室ですが、貴重な花が咲いているので助かります、以前にもご紹介しましたが、新しく写真撮って来たのでアップしました。拍手有り難うございました。...
遊行寺の大イチョウの色づきは今、こんな感じ。 去年の台風で 幹の一部が割けたけど 今はこうして 葉っぱも沢山、とっても元気に見える。 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 このところ私は、例の”大統領選挙動向追跡依存症”気味(爆) 続きが気になって止められなくなり ネットでついつい追いかけてしまう。 ライフルの弾丸のように 時間は過ぎてしまっている。 これではいかーん!‼️ 一度リセットしなくては❗ 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 よし。今月いっぱいは ネット動画を、なるべく観ないぞー✊ と決めて この日は ひとまず海へ避難。 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 由比ガ浜付近にも…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、2泊3日の京都旅行で紅葉狩りを楽しんで来ました。ご近所新宿御苑の秋景色、ご紹介が遅れてしまいまし…
近所のお店に有った水槽です、たまたま見付けて、お店の人に写真撮影とブログアップの許可を頂いたので、掲載します。泳いでる魚はポピュラーな魚で、ネオンテトラと言う魚です、以前に飼育した事が有って、懐かしいのと、水槽が綺麗だったので撮って来ました。拍手有り難うございました。...
白い秋薔薇二枚です、アップで撮ったのと、バックが写る様に撮ってみました、綺麗な純白の薔薇、気品が有ると思います。秋薔薇の写真、まだ残っているのでご紹介させて頂きます、ちょっと不調なので、マイペースで行きます、更新はなるべく続けたいと思っています。拍手有り難うございました。...
ダリアと秋薔薇です、ダリアはアップで、秋薔薇は遠くの空が映る様に撮って来ました。両方とも余り綺麗に撮れなかったけど、折角撮って来たのでアップしました、ダリアも秋薔薇も鮮やかに撮れたとは思います。拍手有り難うございました。...
菊続きます、菊の写真は沢山撮って来たので、掲載させて頂きます、上の菊は丸っこくて大きいのですが下の方がピンク色になってる所が特徴で、綺麗だと思います。下の菊は形が変わっていて、珍しい品種みたいです、黄色と白のグラデーションがとても綺麗です、両方とも見事と言うしかない程凄く良く咲いていると思います。拍手有り難うございました。...
織是でお腹いっぱいになった後は、友人の希望で大町ダムにある吊り橋へと向かいました。でもイマイチ場所がわからず、とりあえずダムまで行ってみることに。。ダム天端道路から見た管理所。紅葉も終わりの大町ダム(龍神湖)は、午後の日差しで湖面がキラキラと輝いていました。下は反対側に見える大町市街の方向。案内図を見ると、吊り橋は下の方にあるとのことで車で下の駐車場まで移動。ここに車を停めたのも、ここからダムを見るのも初めてです。更に徒歩で道路を下って行くと、吊り橋が見えました。何故こんな吊り橋に来たいと思ったのか、ふと疑問に。。「ねぇ、もしかして私を怖がらせようと思ってる?」と聞くと、友人の顔がニヤリ★どうも友人たちの間では、私はそういうのが苦手だと知れ渡っているらしい。この間の集まりでも「今回はゴンドラに乗るところを見れな...大町ダム龍神湖~小太郎つり橋
先日の日曜日、 友達に誘われて、 歴史探訪講座にいってきました。 懐かしい人にも会えたし、 行ってみてよかったです。 会場が美袋駅の近くの公民館なので、 美袋駅の写真もパチリ♪ 木造の趣のある駅です。 高滝山の案内板みっけ! いつか行ってみたいと思いつつ、 行けてない山です。 ルートはいろいろ。 これには総社市側のコースしか載ってないけれど、 矢掛町側にもコースがあります。 こういう山が、迷子になりやすいのかもね。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
先日行って来た大船フラワーセンターですが、秋薔薇まだ綺麗に咲いていました、傷んでも無くてとても綺麗でした、お花の管理をしているセンターの方々には頭が下がります。いつ行っても綺麗な花を見せてくれるので、大変感謝しています、アップの薔薇と列をなして群生している薔薇です、結構良く綺麗に撮れたと思います。拍手有り難うございました。...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、京都旅行の初日は洛北の鞍馬寺・貴船神社、岩倉の実相院で紅葉狩り、宝ヶ池のプリンスホテルに宿泊しま…
受賞された菊の作品達です、普通想像する菊と全然違って、とても見事な作品達でした、ゴージャスな大振りの菊とか有りました。沢山写真撮って来たのだけど、全部はご紹介出来ないと思います、でも素晴らしい菊を見れて、写真にも撮れてとても良かったと思っています。...
日曜日の朝、恒例の儀式が始まる週1回、おとーさんがセラミックファウンテン(水飲み器)のポンプを分解掃除をしてくれる意外と溜まる水垢その際、・コードを束ねている…
降って来たよ・・・初雪 なんか音がする・・・と、思ったら雪が降ってきた「雪が降る音」って何と、思われるかもしれませんが・・・あるんですよ!「雪の音」と「雪の匂…
怪しい・・・ 怪しすぎる・・・危ない女・・・ではありません!私です顔出しNG・・だからまぁ‥皆さんにお見せできるような顔でないことは確かなんですけれどネ!眼瞼…
出入りが、し易いように体がギリ通れる程開けている風除室昨夜は、強風でその隙間から入り込む雨で玄関が水浸しその中、猫番長はスースーと寝息を立てている天気が悪いの…
ぬか床をリメイク 昨年から始めた「ぬか漬け」管理を怠るとカビの温床になってしまうやると決めたからには中途で投げ出すのは性分ではない.…とは、言っても冷蔵庫で…
昨晩は、 もうブログネタがないなぁ…と思ってましたが、 今夜晩御飯終了後、 サプライズ花火が上がりました。 夏にあった時は、5分ほどでしたが、 今回は10分以上あがりましたよ。 今までよりちょっと南側でも上がったから、 画面に入りきらなかったり…。 コロナにかかる人が増えてきて 心配事は絶えないですが、 気をつけて過ごしましょう。
大船フラワーセンターの花壇と良く見掛ける花です、花壇の方はとても鮮やかでカラフルに綺麗に咲いていたので撮って来ました。下のは良く見掛ける花で、多分有名なんだと思うけど、私は名前を知らなくて、それでもこちらも綺麗に咲いていたので撮って来ました。拍手有り難うございました。...
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
風は秋色♪ 散策風景。 鎌倉にも落ち葉が沢山の季節。 冬桜 フラワーセンターの秋バラ さて。 「オケラの飼育について」(唐突w(笑)) 飼育方法に自信が無くて 私はこれまで 土と苔をケースに半分ずつ入れていた。 母からオケラを受け取ったときは 土に入った状態だったけれどネット検索で飼育方法を見ると「湿らせた苔で」というデータが多かったからだ。 しかし 飼育箱の中でのオケラの行動を この1か月見てみると どうやら苔のエリアではなく、土のエリアに偏って生活している様だ。 私のオケラ達は 畑の作物の根っこ辺りに生息していたので やはり 土だけにした方が良いのでは?という思いが強くなったので 先週、御…
すみません、結局ちょっと無理して大船フラワーセンターに行って来てしまいました、でも、楽しくて良い気分転換にもなったし、行って良かったと思います、写真沢山撮って来ました。写真はマリーゴールドのアップです、綺麗に咲いていた所、綺麗に撮れました、お天気も良かったので良い写真になりました、私にしてはまあまあ綺麗に撮れたと思います。拍手有り難うございました。...
先日横浜でシーバスゼロに乗った時の写真です、上のは海に面した洒落た建物、教会の様に見えますが、綺麗に撮れたので掲載しました。下のはシーバスゼロの船内風景、青いライトが灯っていて、幻想的な雰囲気です、スタイリッシュなイメージのする船だと思います、山下公園で花写真を撮った帰りに乗って来ました。拍手有り難うございました。...
山下公園の風景二枚です、花が沢山咲いている所です、バックの青空がとっても綺麗で花に映えています。まだ公園に行ってないので、先日撮って来た写真です、ちょっと体調不良なので、どうしようか迷っていますが、更新は続けたいので悩んでいます。拍手有り難うございました。...
最近の江の島風景。 お互いに あさっての方向を向いている3羽。 真ん中はお客さん。 アオサギと、冬のお客さんユリカモメと、お馴染みウミネコ様。 今期初めてのユリカモメ🐥~ ハーバーでは1羽しか見当たらないので 江の島南側の磯へ行ってみたら。。。遠く岩の上に集団が居るのが見える( ゚Д゚) 沢山のユリカモメか!? ユリカモメ集団とウミネコ集団だった。いよいよ冬本番だ、という気分になる。 ヨットハーバーのプロムナードで この季節に咲くツワブキ越しの灯台、 メルヘン調。 トンビ「下から見上げる灯台も、良いねー。」 トンビ「僕が好きな灯台の風景は これくらいの高さかなぁ。。。」 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊…
紫の綺麗な花です、これは菊?相変わらず花の名前が分からないのですが、陽ざしの中綺麗に咲いていたので撮って来ました。ややアップと、ちょっと離れて撮りました、沢山咲いている所がゴージャスです、花びらの色も綺麗な紫で、ホントにパッと咲いてるって感じが良いと思いました。拍手有り難うございました。...
※そんなに広大ではないけれど、せっかくのコスモス畑なので、こんな写真も♪落ち着いた色合いに仕上げました☆10/25撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと高尾山へ紅葉狩りに行きました。 頂上でちょっと休憩してから下山、…
ピンクの秋桜と白い花です、両方ともアップ気味で山下公園で撮って来ました、どちらもとても綺麗に咲いていました。ここ暫く公園に行ってないので、ちょっと前に撮った写真です、ホントはもっと撮りに行きたいのですが、このご時世なのでペースを落としています、まあ、気を付けてはいるので大丈夫だとは思います。拍手有り難うございました。...
パンジーが突然しおれました昨日まで元気だったパンジーがしおれてしまいました。なぜなの。風が強かったのか、お水が少なかったのかいきなりしおれてしまって悲しい。お水をあげて様子見です。アリウム丹頂の球根が発芽してましたアネモネと一緒に植えつけ
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと国立で待ち合わせ。大学通りの花壇の綺麗な花をパチリ。 ワンち…
白い薔薇と面白い花です、結構良く綺麗に撮れたと思います、下の花は余り見掛けない珍しい花だと思います。葉っぱの形も面白いし、花自体も変わってると思います、両方ともアップで撮って来ました、今回のはアップで撮ったのが功を奏した気がします。拍手有り難うございました。...
相も変わらず、ゆるりと更新しています。このところ新型コロナの感染が拡大中で、写真撮りに行くにしても難しいご時世。そんな中で京都は紅葉シーズンを迎えることになりました。観光地等では十分に予防対策をとっていたとしても、やはり会食とかでついマスクを取って会話をする状況が最も感染しやすいようなので、この点は気をつけなけれななりません。会話なしかマスク越しの会話となるので楽しめないと思いますが、感染予防の効...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫 岐阜県美…
色鉛筆の絵葉書続きます、とても綺麗に彩色しています、私もこんな絵を描いてみたいです、昔、絵を描くのが好きで、毎日描きまくっていたので。昔を思い出して懐かしくなります、ずっと描き続けていたかったけど、それも出来なかったので、大変残念です。...
色鉛筆の絵葉書残りの二枚です、これらもパソコンに取り込んでブログに載せても良いと特別に許可をもらいました。この二枚も綺麗に着色して有って良い雰囲気の絵葉書です、貴重な絵葉書を記録に残す事が出来てとても嬉しいです。...
横浜の海の水鳥たちです、山下公園に着いて海の写真を撮ろうとしたら、偶然水鳥たちが泳いでいたので、撮って来ました。これもシャッターチャンスだったと思います、お天気が良かったので海の色も青く綺麗で、眺めも良かったです、潮の風と匂いがとても心地よかったです。...
山下公園の風景と黄色い花です、たまには景色も良いかなって思って撮って来ました、遠くのビル、近くは花でいっぱい、とても良い眺めだと思います。下のは黄色い花です、黄色い花続いてるけど、これは綺麗に撮れたので、鮮やかで陽ざしの当たり具合がグッドだと思います、これも山下公園で撮って来ました、良い写真が撮れたと思います。拍手有り難うございます。...
良く見掛ける黄色い花です、山下公園で撮って来ました、派手な花じゃ無いけどそれなりに一生懸命咲いている可愛い花だと思います。相変わらず花の名前が分からないのですが、菊に近い感じかな、葉っぱの形が菊っぽい気がして、まあ上手く撮れなかったけど、折角撮って来たのでご紹介しました。拍手有り難うございました。...
ちょっと撮るのが遅かった薔薇です、花びらの色とか、光の反射具合とか、とても綺麗なんですが、残念なのが撮った時既に多少痛みかけてたとか。特に下の薔薇がそうで、上のに関しては、ちょっと離れて撮ったし、綺麗には撮れてると思うけど、今のカメラじゃこれで限界かな。でもカメラ屋さんに相談してもまだ無理って言われるので、もう少し今のカメラで頑張ってみようかなと思います。...
薔薇と良く分からない花です、上のも下のも結構良く綺麗に撮れたと思いますが、下のは薔薇でしょうが、上のは何でしょうか。薔薇の様にも見えるけど、分からないです、でも綺麗に咲いていたので良い事にしました、お天気に恵まれたので良い写真が撮れました。...
ハイビスカス二種です、先日大船フラワーセンターの温室で撮って来ました、ピンクの花びらがとても綺麗に撮れました。薔薇画像と菊画像が余ってるのだけど、後少しアップしようかと思います。綺麗な写真もまだ有るし、折角撮って来たの勿体ないので、どうかご容赦下さい。...
秋薔薇続きます、ストックの薔薇写真だけど、勿体ないのでアップさせて頂きます、黄色とピンクの薔薇です、元気に咲いていました。私が撮りに行った時は満開でした、今はどんな花が咲いているのか分からないけど、行ってみたいです、薔薇と菊ばかりでも仕方無いので。...
黄色と濃いオレンジの花です、相変わらず花の名前が分からないのですが、綺麗に咲いていたので撮って来ました。これもビタミンカラーなのかな、元気が出る色の花なので、アップとちょっと離れて撮りました、鮮やかに撮れてると思います。拍手有り難うございました。...
オレンジの花とピンクの花です、似た様なのアップしたばかりだけど、こちらの方が綺麗で鮮やかに撮れたので、掲載しました。下の花は花びらに小さな蝶みたいなのがとまっています、良く見ないと分からないけど、シャッターチャンスだったと思います、ラッキーでした。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。