闘病日記と家庭菜園
ユッカ
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
ハンゲショウ、
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
ウノハナ&ニワゼキショウ&ネジバナ、
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
宮内、花&実、
宮内、タイサンボク、
ネジバナ再び、総合公園
菖蒲、蝶&蝶トンボ
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
今年も枝垂れ梅を見に行きました。 我が家の枝垂れ梅は、まだ満開中ですが、 ここはどうかな…とおそるおそるの訪問です。 違う方向からも、綺麗です! スイセンとのコラボ♪ 少し例年より花の色が薄い気がしますが、 まだつぼみもあったし、 下に花びらはそんなに落ちてなかったです。 少し高台からの写真。 本当にお見事です❣️ この蘇良井戸のまだ奥に枝垂れ梅の家があります。 車が入らない路地だし、 お庭の枝垂れ梅なので、 静かにささっと写真撮影です。 凹むことも多いのだけど、 今年も元気をもらえました。 行ってよかった! 帰りに倉敷川沿いの河津桜も見てみましたよ。 まだ咲き始めですね。 もっと咲くと綺麗な…
今朝は寒かったが雨戸を開けると、隣の森から”ホーホケキョ!”と待っていたウグイスの初音が聴こえてきた。例年は2月の後半か3月の頭には鳴き始めるのに、今年は随分遅くて・・まだかまだかと心配していたがこれで一安心。昨日は好天に恵まれたので、ようやく見頃を迎えた三浦海岸の河津桜と菜の花のコラボを今年も観に行ってきた。ピンクの河津桜と、黄色い菜の花のコラボが青空にに映えて、とても綺麗だった。小松ヶ池公園の池ではのんびりと釣りをする人も。桜の上空を舞うトビ。河津桜越しに観る春霞に霞む富士。三浦海岸駅前の河津桜。黄色い水仙と河津桜。三浦海岸の河津桜は続きます。三浦海岸の河津桜と菜の花
土曜日の午後、美術館を訪ねたあと、オルヴィエート(Orvieto)歴史的中心街を頂く岩壁の西面の上を通る道を、しばらく散歩すると、Orvieto (TR...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市の本今町201にある春日神社です。 春日神社は、奈良時代に余安という人…
ひな祭りは、2日遅れて今日、いつものオルヴィエートの日本料理店で、2週間ぶりに寿司やてんぷらを食べて祝いました。Nihori Ristorante Gi...
庭の枝垂れ梅と、白梅が咲き始めました。 枝垂れ梅は満開です🌸☺️ 枝垂れ梅は、 買ってから4年目くらいかな。 こんなにモリモリに咲いたのは、 買った年以来だと思います。 綺麗に咲いたら嬉しいです😆 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
梅「内裏」どんなに くじけそうな時も空が綺麗だとか優しい言葉それで 進めたどんなに くじけそうな時もちょっと笑えたことや声の温もりそれで 進めたby Kitri
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと湯島天神に梅を観に行きました。去年は2月中旬に既に満開でしたが今年は…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean March 03,2022日の出は06…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん近所の新宿御苑で開花チェックの日々です(笑)。大木土門近くには白椿。玉藻池の梅林、白梅が元気に咲き…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。