どよんと気だるく鬱々と過ぎた月曜日 ── 続々・夏待日記 令和七年五月十二日(月)
嗚呼、仮想グルメ三昧の夜は更け行く ── 続々・夏待日記 令和七年五月十一日(日)
今朝は急遽ボーボー頭の剪定に ── 続々・夏待日記 令和七年五月十日(土)
人生至上の薫風が吹いた時 ── 続々・夏待日記 令和七年五月八日(木)
ぼうっとしている僕の慕情 ── 続々・夏待日記 令和七年五月七日(水)
ライム&レモン 好きな空の色
その色は紫か紅か ── 続々・夏待日記 令和七年五月五日(月)
光の舟が静かに空を渡る朝
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
なら もう悩まん。
ますます深まる僕の春愁 ── 続々・夏待日記 令和七年五月三日(土)
仁丹は背徳の味二日酔い ── 続々・夏待日記 令和七年五月二日(金)
鹹(かん)水の匂いってそそられるよね ── 続々・夏待日記 令和七年五月一日(木)
そろそろ春愁の始まりか ── 続・夏待日記 令和七年四月三十日(火)
ジャネーの法則が発動しない日もある ── 続・夏待日記 令和七年四月二十八日(月)
紫煙の愉しみ
Illuminarでも桜を
ホトケノザ
飽かず歩き回る
梅に・・・メジロ
ビジネス向けICレコーダー『OLYMPUS DM-750』をライブ演奏録音に使ってみました
元気は無いけどカメラ散歩
シジュウカラ
可愛いミニブーケのレッスン
10年前に壊れたと思っていたOLYMPUS E-500がただのバッテリー不調だった話 OLYMPUSのカメラ
花屋で買って来た生花 スイートピー カーネーション アルストロメリアの花束です
2024年残すところ、5日間
随分前に撮って来た横浜イルミネーションクルーズ3枚です
撮り逃し?の巻
花屋で買って来た生花 ピンクのチューリップと白いキンギョソウ(金魚草)の花束です
【2024秋の思い出】 コスモスと銀杏の世界❤️@国営昭和記念公園
黄花コスモス、ウォーキングの最中に。
花撮影 "2024/11/14"
秋から冬へ
同じ季節の、モリコロパーク
お写ん歩 秋色探し③(11月6日)髭の渡しのコスモス
コスモスのまち・市場町より
シリーズ横浜の緑道_その36・・・馬洗川せせらぎ緑道_後編。
秋の花。
3ヶ月に一度のお茶会!
シリーズ横浜の緑道_その35・・・馬洗川せせらぎ緑道_前編。
10月22日 扇風機と半袖はしまってOK?
今日のひとこと:2024-10-21 -2024 秋3 秋の植物 10月-
大船フラワーセンターキバナコスモスまたしても蝶の止まったベストショット他です
大船フラワーセンターキバナコスモスまだ続きます
横浜イングリッシュガーデン綺麗な黄色の春薔薇です、オレンジがかった黄色でグラデーションが綺麗なので選んでみました、とても綺麗に咲いていて写真も綺麗に撮れました。薔薇の中でもちょっと珍しいと思います、この薔薇は3枚しか撮って来なかったので、貴重な写真になります、横浜イングリッシュガーデンではグッズとか売ってる売店も有ったので、自分用のお土産に買って来ました、ので今度載せます。拍手ありがとうございまし...
横浜イングリッシュガーデン入り口の写真とクリーム色の春薔薇3枚です
横浜イングリッシュガーデン入り口の写真とクリーム色の春薔薇3枚です、正にローズガーデンって雰囲気だったので撮って来ました。クリーム色の春薔薇は満開で見頃って感じでした、今回は撮って来た中でボツになったのは殆ど有りませんでした、余り構図とか上手く撮れて無いのも有ったけど撮って来たのは載せようと思っています。拍手ありがとうございました。...
横浜イングリッシュガーデン春薔薇ロゼット咲きと言うのに近いらしい
横浜イングリッシュガーデン春薔薇ロゼット咲きと言うのに近いらしい、一部分ぼやけているけど敢えて選んでみました、花自体は綺麗に咲いていたし。ピンぼけじゃ無い部分は綺麗だったので、まだ蕾が有るみたいなので、もっと咲くのではと思います、一部葉っぱに花が隠れてしまった所が残念です。拍手ありがとうございました。...
花菜ガーデンへ行きました。 開園時刻9:00過ぎに到着したのですが、既に大勢の方々が来園していらっしゃいました。一昨日の日曜日に来ました際にも多くの人でした…
ぷぱのガーデニング日記。 色んなお花や果物、野菜を育てています。 目指すは素敵なイングリッシュガーデン。 ガーデングッズやお花を使ったアレンジメント、遊びに行った素敵なガーデンなんかも載せていく予定です。
神奈川県立花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」を中心にしています。 ときどき別の場所へもお出かけします。 美しい花のアップよりも、開花前後など現地の様子がわかるようなブログを目指しています。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)