【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】レモングラス
タイ料理店でレッドカレーを食す
作るのが楽しみになってきた♪
どどめ色の石鹸 ( ̄∇ ̄)
3連休前の金曜日①
楽しく、ワクワク♪
施主さんの農園からの恵み_パクチー・レモングラスでトムヤムクン♪
オリオンホテル那覇/オリオンビールやチューハイ無料がちょっと嬉しい♪
🪔キャンドルウォーマーを買いました。
燃えても復活を遂げたレモングラス画像、プランター栽培向き
10倍以上になったレモングラス、もっと増やす
カルディのオリジナルクラフトビール、ペールエールレモングラスを呑んでみた
☀猫も喰むレモングラスや豊の秋
おいしいハーブ
「海月が雲になる日」で「タイ料理」食べました♫
終の棲家を福岡に決めて、夫と二人暮らしを楽しんでいます。ちりめんはひょんなことから始まった勝手作りです。ハーブやお花も初心者、家庭菜園は主人が作って私が収穫。お気に召したらごゆっくり
兵長‼️キキさんがキキさんがぶっ倒れそうになってます何だ‼️何があったコーヒーがコーヒーが、、、コーヒーか、どーでもいい。。そういう事を言うんじゃありません。…
野生のリナリアが現れた。一面を覆い尽くす紫のお花❣️綺麗✨ビバホームの裏手の土手紫色のお花が沢山咲いてますコレは、マツバウンランあーブレてたか。。見た目はリナ…
春に予約注文していた苗が届きました。 しかも20種類以上。 植える場所? さて、どうしましょうか……。 段ボールを開封。 家族が欲しいと言っていたラミウム・シルバーデッド…
ディクラスティリス グロビフローラは、シソ科ディクラスティリス属の常緑小低木で、西オーストラリア原産です。 ふわふわとした、綿毛のような白い花を咲かせます。 ツボミは紅色です。 開花期は、春から秋までと長く、花持ちも良いです。 樹高は20~50㎝で、シルバーがかった小さな葉が、枝にびっしりと付きます。 暑さや乾燥には強いですが、多湿は苦手です。 寒さにはやや弱く、冬は霜に当たらないよう注意が必要です。 日当たりから半日陰で、風通しと水はけの良い場所を好みます。
先日、種苗店に園芸用土を買いに行ったらレモンベルガモット(A)が目に入りました。 一年草のハーブです。 何だか目についたので思わず購入。 ……肝心の園芸用土は買わずに帰りました。 それから数日後。 近所の大型ホームセンターのグリーンコーナーで、宿根草コーナーにレモンベルガモット(B)が。 数日前に購入していたことをすっかり忘れ、こちらでも購入しました。 何をやっているんだか。 しかし、この仮…
クリソセファラム スマイリープーは、キク科クリソセファラム属の多年草で、原産地はオーストラリアです。 黄色い小さな丸い花で、花茎の先に数輪ずつ、まとまって咲きます。 四季咲き性が強く、4~9月まで咲き続けます。 草丈は15~25㎝で、シルバーリーフです。 同じ属のシルバープーより小葉で、花も小さめです。 学名のchrysocephalumは、ギリシャ語のchryso「黄金色の」とcephalum「頭」に因ります。 暑さ、寒さ、乾燥に強いですが、多湿は苦手です。 日当たりを好みます。
畑仕事の記録的にブログをしていましたが、gooブログ終了のお知らせが...gooブログは画像があげやすかったのに…引越し先はどこがいいですか?昔ダイエット記録のブログが終了になった時気づかなくて引越しが間に合わなくて記事がなくなってしまったので早めに引越し先を検討しようと思います。スイセンとクリスマスローズを飾りました。gooblog終了
福岡から東京、東京から熱海、初島を回って今は帰りの新幹線楽しみな駅弁は迷いに迷って美味しゅうございました🤭 いつもこのブログを見に来てくださりありがとうござい…
前のミモザの記事がすごくたくさんの方に見て頂けたようで、ありがとうございます「ミモザ」の力かしらねぇ~人の心を惹きつける子ですね惹きつける魅力のある花と言えば、「桜」今年は咲き始めてから花冷えの日があったので、長い期間楽しめました桜前線も北上し、昨日からの雨が完全に「花散らし」になったね。7日の桜の写真です。空に浮かんでいるのが風に舞う花びらすごかった友達に連れて行ってもらったのだけど。ここに木があるのはなんとなく知っていたけど桜だったのね!お弁当を持って(おにぎりを買って)、仲良し女子三人組でお花見をしながら頂きました美味しかったです食べてる口にもお喋りする口にも桜の花びらが飛んでくるというでも、食べるし、話すよね子育て時代の戦友たち。今は大切なお友達ですこのblogも気づけば17年!!!思い出した頃に...春の日のどか
春に予約注文していた苗が届きました。 しかも20種類以上。 植える場所? さて、どうしましょうか……。 段ボールを開封。 家族が欲しいと言っていたラミウム・シルバーデッド…
兵長‼️キキさんがキキさんがぶっ倒れそうになってます何だ‼️何があったコーヒーがコーヒーが、、、コーヒーか、どーでもいい。。そういう事を言うんじゃありません。…
ディクラスティリス グロビフローラは、シソ科ディクラスティリス属の常緑小低木で、西オーストラリア原産です。 ふわふわとした、綿毛のような白い花を咲かせます。 ツボミは紅色です。 開花期は、春から秋までと長く、花持ちも良いです。 樹高は20~50㎝で、シルバーがかった小さな葉が、枝にびっしりと付きます。 暑さや乾燥には強いですが、多湿は苦手です。 寒さにはやや弱く、冬は霜に当たらないよう注意が必要です。 日当たりから半日陰で、風通しと水はけの良い場所を好みます。
こんばんは。ピクです♪今日のピクのポケコロツインはこんな感じリアルだと桜もそろそろ終わりかなでもそこらへんはあんまり関係なくとても美しいデザインを楽しんで...
先日、種苗店に園芸用土を買いに行ったらレモンベルガモット(A)が目に入りました。 一年草のハーブです。 何だか目についたので思わず購入。 ……肝心の園芸用土は買わずに帰りました。 それから数日後。 近所の大型ホームセンターのグリーンコーナーで、宿根草コーナーにレモンベルガモット(B)が。 数日前に購入していたことをすっかり忘れ、こちらでも購入しました。 何をやっているんだか。 しかし、この仮…
バラを中心とした園芸植物の情報を配信するサイトです。ロサオリエンティス、河本バラ園、デルバール、デビッド・オースチン、コルデス、メイアン、などのブランドローズとその特徴やおすすめ品種なども紹介していきます。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)